FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

3月のウオーキング

3月のウオーキング

5,424歩だったので5,000歩/日の目標をクリア出来ました。
術後8か月目でようやくです。
後遺症の食事がまともに取れないことが、いまだに響いていますが、今後どうなるでしょうか。
ウオーキングは随一気軽にできる健康法なので、続けていきます。

さて、歩くのは午前中と午後のどちらかいいか?。
最近では夕方はだめですね。
何故なら必ずと云っていいほど、風が吹いてくるからです。
勿論フィールドは田んぼの中なので、風を遮るものはなにもありません。
体重の軽い私にとっては難儀です。
風のない午前中と決めました。





4_7_5h.jpg

PageTop

天声人語を読んで

今朝の天声人語に元中学教諭の武勝美さんの記事が出ていました。
毎月手作り新聞をを発行して来て全国で244人の購読者がいるそうです。
何気ない日常や教え子達との事を書き続けて先月400号に達した。
「継続は惰性なり。できるところまで続けます」と。

この記事を読んで、私は村上会長の「ちょっくらよっていけし」が重なりました。
何でも独学でHPを起こしたと聞いています。
そして毎日休むことなく15年以上も続いているとのこと。

その間には大きな病気で入退院を繰り返しているそうです。
今朝のカウンターは347760という数字が出ています。
多くのファンがいるのですね。
凄い事をしている方だと改めて感じました。
これからも続く事を願って、陰ながら応援させて下さい。

2023年3月12日記 松井昌美

PageTop

今日この頃

田圃を毎日歩いていると日増しに色とりどりの花が目についてきた。
菜の花、たんぽぽ、春の兆しを知らせるムスカリ、等々。
春は紛れもなくやって来た。

昨日は3.11震災でTV各局が朝から12年前の震災を報じていた。
また、夜になるとWBC野球でフイバーした。

大谷、ヌートバー、佐々木の活躍
村上は不振だが吉田はここぞの時に大活躍!

そろそろ村上も活躍してくれることを祈っている。・・・

PageTop

加齢を感じました。

昨日の雪もすっかり解けて今日は青空も見えました。
天神山の積雪は7cmと久しぶりに見た雪も、昔に比べたらずいぶん降らなくなったなーと思います。
4~50年前は30cm積もったことがありました。

その時の思い出は、うれしくて朝早く起きてまだ誰も通らない雪の上を歩いて、足跡をつけるたわいない思い出です。
寒さなんて一向に感じません。

ところが今はどうでしょう。
外にいると体が冷えてきて、まずは手の指が次第に冷たくなり、しまいには痛くなってきます。
そうなるともう外には居られません。

温かいお湯で指を温めても指の感覚がマヒして一向にぬくとくなりません。正常に戻るにはしばらくかかりました。
これも加齢のしわざでしょうかね。仕方ない・・・

1月25日 15:00頃写す1_25_20h.jpg

PageTop

初雪です。

夜中寝ていると嫌に外が静かなので玄関にでて見ました。
夕べ降った雪で道が氷りついて車が走れない状態にになっていました。

いつもならこの時間帯は近くの、「水戸卸売市場」に向かう車で騒がしいくらいなのに。
あまりに寒いので玄関前で一枚だけ写真をとり早々にもどりました。

星空が冷たく輝いていました。
またすぐに布団の中にもぐりこみました。・・・

3:47写す。1_25_2h.jpg


PageTop