

お正月などで帰省する時期がやってきた。マイカーで家族ともども帰るのも楽しいものだがいつも悩まされるのは都心の渋滞である、それを考えると故郷への足が自然に遠のいてしまう。
たまにしか通らない首都高速なので神経が高ぶるのも仕方ないが渋滞さえなかったらといつも思っていた矢先、ついに昨年12月22日に開通した中央環状線「山手トンネル」が今までのイライラを解消してくれてすごく便利になった。
しかし、それもつかのま8月に発生したタンクローリーの炎上事故で板橋JCTの通行止めがしばらく続いていたがようやく10月18日に全面開通した。
特に注意箇所は、行きは美女木から西新宿までの間、帰りは西新宿から美女木、若しくは江北を通り川口までの間、いくつも分岐があるので注意を要する。ナビが搭載してあれば心配ないが無くてもルートを事前にチェックしておけば安心だ。
過日のウイークデイに、「山手トンネル」を利用し計測したので参考にしていただければ幸い。「山手トンネル」は名前のごとく約6Kmの地下トンネルである。坂道ありカーブありで制限速度は60Km/hであるが誰も守ってはいないので要注意。
ちなみに高速道路での速度は約110Km/h前後。首都高は約70Km/h前後の走行で往復をした。また2か所のSAでは約10分の休憩をとった。その他、ETCを使用すると割安になる。100Km以内・6~9時及び17~20時さらに22~6時の間は50%OFFになるので念のため。
行き 10月20日(月)晴れ 所要時間:3時間10分 (通常高速料金;6,100円)
自宅(ひたちなか市)~水戸南インタ~友部JCT~守谷SA~ 三郷JCT~外環
5:30発⇒ 5:45⇒ 5:55⇒ 6:30発⇒6:40⇒
美女木JCT~板橋JCT~山手トンネル~西新宿JCT~八王子料金所~談合坂SA
6:55⇒ 7:05⇒ 7:15⇒ 7:30⇒ 8:05発⇒
~甲府南インタ~実家(市川三郷町)
8:30⇒ 8:40着
帰り 10月21日(火)晴れ 所要時間:3時間20分 (通常高速料金;6,100円)
実家(市川三郷町)~甲府南インタ~ 談合坂SA ~西新宿JCT~山手トンネル
18:00発⇒ 18:10⇒ 19:00発⇒ 19:40⇒
~板橋JCT~江北JCT~外環 川口JCT~ 三郷JCT~ 守谷SA
19:50~ 19:55⇒ 20:00⇒ 20:05⇒ 20:20⇒
~友部JCT~水戸南インタ~自宅(ひたちなか市)
20:50⇒ 21:00⇒ 21:20着
参考までに別ルートもある。それは三郷JCTから外環自動車道で大泉JCTに行き関越自動車道の鶴ヶ島JCTから圏央道で八王子JCTに抜ける方法がある。多少割高7,550円になるが交通量は少ないので安全である。一度通行してみるのもよいかも。

