FC2ブログ

ちょくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

山梨散策

山梨散策                                                                      

 さて河口湖から[御坂みち]を通って甲府盆地に抜けるのがいつものルートであったが、以前から気になっていた「河口湖から甲府盆地」に抜ける近道が開通したのを思い出しそこを走ってみることにした。湖畔の大石地区を右折して15分ほど走ると、「若彦トンネル」が見えてきてトンネルは真新しく途中左カーブして数分、快調に飛ばしてトンネルを出ると、上芦川集落に目を奪われ山あいに昔ながらの母屋が南向きに整然と建ち並んだ景色が存在。 
 え~山梨にこんなのどかな里山が今でも存在して感嘆した。上芦川からは下り坂が延々と続き、はるか甲府盆地を左右に見下ろしながらの運転。途中、ウッドストックゴルフ場を横目にすいすいと走り抜けるとそこはもう八代町。昔から上芦川に行くのには境川あるいは三珠町から芦川沿いにさかのぼり上九一色を通って入る道しか知らなかった頃、一日がかりで歩いて行った僻地が今は様変わりし、「若彦トンネル」によって河口湖からは数分で行けるようになり、地名も笛吹市芦川町と名乗り時代の変遷を感じた。                                                                                  結局、甲府南インターまでの所用時間は約1時間。それにしても、以前、県の関係者がこの道は「国中と郡内を結ぶ、緊急物資を運ぶための新設道路」だと言っていたことを思い出した。確かに今は交通量も少なく未だ地図には載っていないが、後楽シーズンともなると便利な近道として混雑することでしょう。
ところで同窓生が多く住む、ひたちなか市のJR常磐線勝田駅近くにエレベータの研究塔が完成して話題になっている。
桃源郷

PageTop