

ところで私は甲府に前泊するため、27日のお昼頃ひたちなか市を出発、走り慣れたいつものルートを使い、常磐高速を発ち首都高速三郷から外環道を通り、美女木ジャンクションから板橋、山手トンネルを抜け新宿へ、中央道八王子の石川パーキングまで一気に飛ばし、所要時間は約2時間。そこで一服した後、久しぶりに富士山を真近かに見たくって、大月インターから最近無料となった富士吉田線を走り河口湖で降りた。
湖畔には観光客がちらほら見えていたがウイークデーだったのか静寂さを感じ、まして富士の勇姿は雲に隠れ見られなかったのが残念至極であった。さて河口湖から[御坂みち]を通って甲府盆地に抜けるのがいつものルートであったが、以前から気になっていた「河口湖から甲府盆地」に抜ける近道が開通したのを思い出しそこを走ってみることにした。
湖畔の大石地区を右折して15分ほど走ると、「若彦トンネル」が見えてきてトンネルは真新しく途中左カーブして数分、快調に飛ばしてトンネルを出ると、上芦川集落に目を奪われ山あいに昔ながらの母屋が南向きに整然と建ち並んだ景色が存在。え~山梨にこんなのどかな里山が今でも存在して感嘆した。上芦川からは下り坂が延々と続き、はるか甲府盆地を左右に見下ろしながらの運転。


