

山形、宮城、福島を主な会場に行われている全国高校総体で、自転車競技の中距離種目、スクラッチに出場した甲府工業高校3年の矢光孝輔選手が優勝しました。
矢光選手は28日の予選をグループ6位で通過し、29日の決勝で1位となって初めての優勝を果たしました。



津田天神山地内で7/31 6:00写す。


1 | ※ 村上 博靱 | 大島 清 | 吉田二三男 | |
2 | ※ 高崎 修一 | 高嶋 満 | 小泉 英雄 | |
3 | ※ 山崎 豊次 | 黒川 勇 | 久賀 浩人 |
2~3日前に配布されたひたちなか市報、暮らしのカレンダー欄を何気なく見ていたら、以前から関心があった万丈童子(ブルーグラス)が出演する記事が載っていました。
今から数年前、家内の水戸第二中学校同窓会の写真を眺めていた時、似ている人がギターらしき物を抱えて舞台で演奏しているではありませんか。
気になったので、さっそく家内に名前を調べてくれと頼みました。
後日、会社の上司だった大平 剛さんとわかりました。
以前から音楽に興味を持っていることは噂には聞いていましたがまさかあの人が・・・。
今ではグループで県内外の各種催事への参加など、年間40回ほどの出演を続けているそうです。
大平さんには以前 サミュエル ウルマンの「青春とは」の詩を教えて頂き印象が強かったのです。
仕事でいろいろお世話になって、私の師と仰ぎ尊敬していた人だったので、今日ようやく会えてうれしかったですネ。
バンドの名前は「万丈童子」といい、(人生の)波乱万丈と(楽器の)バンジョーをかけて子供(童子)のように無心に、いつまでも元気で音楽を楽しみ続けたい、という思いを込めて命名したそうです。
その他にも男性コーラスも毎週練習に励んでいるそうです。
また、ひたちなかロータリークラブや、ひたちなか市国際交流協会の会長など要職に就き活躍しています。
その為か若さがほとばしり、私には「青春とは」を身に持って実践しているのでうらやましく思いました。
久ぶりに大平さんに会い、昔の想いを馳せてラッキーな一日でした。
![]() |
<成績>
優勝 関 正俊
準優勝 山﨑豊次
3位 高嶋 満
4位 村上博靱
5位 久賀浩人
6位 黒岡幹通
7位 高崎修一
NP賞 関 正俊 久賀浩人 高嶋 満 高崎修一
特別賞 関 正俊
朝から晴れ上がり、下界は暑く今日は大変かと思いきや、高鈴ゴルフ場は標高が高い分ひんやりとした一日でした。ところで今日の優勝者は関さん、しばらく優勝から遠ざかっていましたが、今日は特別賞も獲得。圧巻は9ホール191ヤードの長いショート。そこをピンそばに付けるほど冴えていました。これがすべてをものがっていた実力でした。ともあれ、近隣のゴルフ場では難易度が高い高鈴コース、ここを制するのだから、好調の証ですね。おめでとう。
<次回の開催予定>
第104回 平成29年8月 月例会
期日・・・・ 8月3日(木)
集合・・・・ 8時
スタート・・・8時30分
プレー費・・・4,750円
参加費・・・・1,000円
締切・・・・・7月27日(木)
場所・・・・・金砂郷カントリクラブ
以上