
和紙に写真プリント作品展 甲府
市川三郷町特産の和紙に四季折々の風景や躍動感ある人物の写真をプリントした作品の展示会が甲府市で開かれています。
この展示会は、市川三郷町出身の写真愛好家たちのグループが開いているもので、特産の和紙に写真をプリントした作品、30点が展示されています。
このうちクジャクサボテンのピンクの花を写した作品は、和紙を掛け軸のように仕立てて背景の黒が花の美しさを引き立てています。
また、河口湖にある「六角堂」と呼ばれるお堂越しに冬の富士山を写した作品は、墨絵のような風合いを出すためにモノトーンでプリントされています。
このほか手すき和紙に阿波踊りをする女性の躍動感あふれる写真をプリントした作品もあり、訪れた人の目を楽しませています。
主催した写真愛好家グループの村松貞夫さんは、「和紙に写真をプリントするとインクがにじんで独特のぬくもりが出ます。作品を通して和紙の魅力を感じてほしい」と話していました。
この作品展は、甲府市の藤村記念館で今月30日まで開かれています。
芦川によって市川の和紙は栄えた。
市川三郷町特産の和紙に四季折々の風景や躍動感ある人物の写真をプリントした作品の展示会が甲府市で開かれています。
この展示会は、市川三郷町出身の写真愛好家たちのグループが開いているもので、特産の和紙に写真をプリントした作品、30点が展示されています。
このうちクジャクサボテンのピンクの花を写した作品は、和紙を掛け軸のように仕立てて背景の黒が花の美しさを引き立てています。
また、河口湖にある「六角堂」と呼ばれるお堂越しに冬の富士山を写した作品は、墨絵のような風合いを出すためにモノトーンでプリントされています。
このほか手すき和紙に阿波踊りをする女性の躍動感あふれる写真をプリントした作品もあり、訪れた人の目を楽しませています。
主催した写真愛好家グループの村松貞夫さんは、「和紙に写真をプリントするとインクがにじんで独特のぬくもりが出ます。作品を通して和紙の魅力を感じてほしい」と話していました。
この作品展は、甲府市の藤村記念館で今月30日まで開かれています。


