甲工メーリングリストの皆様
お世話様です。応援部会/保坂です。
昨日予定の甲工:山梨学院の準決勝戦は降雨のため中止となりました。
(第一試合の準決勝 東海大甲府:甲府城西は9:2で 7回コールド東海大甲府が勝ちました)
雨天にもかかわらず応援に参加された皆様大変ご苦労様でした。
(参加された皆様:大嶋夫妻、五味、遠藤、高谷、渡辺、保坂)
日程変更は次の通りです。応援よろしくお願い致します。
10月1日(月)準決勝戦: 甲工:山梨学院 山日小瀬球場 10時試合開始
10月2日(火)三位決定戦: 山日小瀬球場 10時試合開始
決勝戦 : 山日小瀬球場 13時試合開始
10月1日の予定
あずさ3号
新 宿 7:30
立 川 7:53
八王子 8:02
石 和 9:02 以上
保坂善昭
大嶋です。
保坂応援部会
本日は雨中止で、応援団員で勝とうと出陣したが、私はお墓参りとでは応援皆さんとはちょっと無理でした。
スタンド入り前に応援団員から浅原選手の不祥事を聞かされ瞬間に信じられませんでした。 テレビを見ていませんでした
添付に本人のコメントが述べられていますが、これからいろいろ情報が入手できるでしょう。
大嶋将英
お世話になっています。
本日の高校野球 甲府工業 対 山梨学院 は、雨天中止になりました。
甲府工業 対 山梨学院 は 10/1(月)10;00~
三位決定戦は、10/2(火)10:00~
決勝戦は、 10/2(火)13:00~
に変更になりました。
高野連が今日の第一試合 東海甲府 対 甲府城西(東海甲府が勝利) を雨天の中で無理して実施したため、日程的には不利になってしまいました。
関東大会に出場できるよう、しっかり応援したいと思います。
尚、詳細は、山梨県高等学校野球連盟のホームページをご覧ください。
***********************
数 野 均
お世話になっています。
明日9/29(土)の高校野球ですが、9/28午後4:50現在、延期の判断は出ていません。
高野連は実施したいようで,す。
延期等の判断が出た場合は、東京は小林会長に、茨城は村上会長に電話連絡しますが、本メールでも連絡します。
ちなみに、今日は快晴でした。明日は午前9時頃の初戦開始頃から小雨、正午頃から雨量が増す予報です。
9/30は台風通過予報もありますので無理だと思います。
同窓会事務局 数野 均
最新の新聞記事は
高校野球
秋季高校野球山梨県大会 甲府工業の準決勝戦は明日行われます。日時 9月29日(土)11:30~場所 山日YBS球場 対戦校 山梨学院台風24号の影響で明日の天気が心配です。
第117回 勝田もみじ会 2018年10月 月例会 組合せ
期日・・・・ ・10月3日(水)
場所・・・・・スパ&ゴルフリゾート久慈
集合・・・・ ・8時10分
スタート・・・8時37分(イン)
プレー費・・・5,500円
会費・・・・・1,000円
競技・・・・・新ペリア 上限 Wパー
組合せ
1 ※村上 博靱 高崎 修一 吉田 二三男 高嶋 満
2 ※関 正俊 片岡 勝利 黒川 勇 鬼武 孝好
産業用ロボットに関わる特別講習会
1期日 平成30年9月26日(水)~27日(木)
2時間 9:00~17:00
3場所 ワークヒル土浦 (土浦市木田余東台)
土浦労働基準協会主催の講習会に講師として参加してきます。
甲工メーリングリストの皆様
お世話様です。応援部会/保坂です。
甲工第三戦が都留高校 を対戦相手に昨日 23日(日)に行われ、10対8で勝利しました。
1回表に、いきなり2ランホームランで2点先制されましたが、後攻の我が校は2回には追い付き3回には
4点、7回までに10対4の楽勝ムードでしたが9回表、あれよあれよと言う間に4点を取られ10対8となり一瞬おだやかでなくなりましたが、何とか守りきり勝利としました。
いよいよ準決勝進出です。
対戦相手は山梨学院高校です。9月29日(土)山日小瀬球場11時30分試合開始
大勢の皆様の応援よろしくお願い致します。
当日の予定
新 宿:8時30分
立 川:8時58分
八王子:9時07分
石 和:10時10分 以上
応援部会/保坂善昭
大嶋です。
保坂応援部会
お彼岸は甲府の家族お墓詣り(河口湖、豊富、市川大門、愛宕山)の予定が、東芝OB会、告別式、ソフト大会などで行けなかったので
29日(土)はお墓詣りを兼ねての応援は好ましくないのですが、今年日の出温泉に宿泊できなかった怨念から、山梨学院高校来年への決着を応援したいとです。
秋場所竜電の応援は楽しみでしたが、優勝戦線に絡みながら3連敗の弱さにはがっかりでした。大嶋将英
都留 200110004 8
甲工 11402110X 10
秋季高校野球山梨県大会 甲府工業の3回戦は本日行われます。
日時 9月23日(火)11:30~
場所 山日YBS球場
対戦校 都留高校
勝利して先ずはベスト4に勝ち進もう。
102歳 日々彩る…南アルプス市・金丸さん
17日は敬老の日。南アルプス市飯野、金丸豊さん(102)は、趣味として100歳から塗り絵を始めた。今では塗り絵の全国コンテストで入選するほどの腕前に上達し、日々精力的に活動している。
「目標あれば頑張れる」
ショートステイで利用している介護施設の一室で、金丸さんが色鉛筆を手に机に向かうと、柔和な表情が真剣な目つきに変わる。「うーん、なんか違うな。この色かな」。そうつぶやきながら、色の濃さが微妙に異なる約300本の色鉛筆を使い分け、数ミリの細かい模様を丁寧に塗りつぶしていく。
塗り絵を始めたのは、次女から勧められたことがきっかけ。「この年齢になって細かい作業はできないだろう」と思っていたが、「描き上げた後の達成感がたまらなくて、どんどんのめりこんでいった」。起床する午前6時頃から就寝する午後8時頃までの間、食事や体操の時間を除き、塗り絵に没頭する日々を送っていて、「今は塗り絵が一番の友人」と冗談っぽく笑う。
金丸さんは1915年、榊村曲輪田(現南アルプス市)に8人きょうだいの三男として生まれた。12歳で奉公に出て、24歳で結婚を機に上京。「成功するまで家の敷居はまたがせない」という父の言葉を胸に、主に製鋼所で汗を流してきた。
金丸さんはこれまでの人生を振り返りながら、「日々を元気で過ごせればそれで十分だ」と口にする。健康長寿の秘訣ひけつについては「人は目標さえあれば、『もう少し、あともう少し』と頑張れるものだ」と穏やかな表情で語った。
資料:読売新聞
第137回 甲府工業同窓会ゴルフコンペ 9月 月例会
期日 ・・ ・・・9月20日(木)
集合 ・・ ・・・7:00
スタート・・・・7:30(IN)
場所 ・・・・・・スパ&ゴルフリゾート久慈
プレー費・・・・5,000円
会費・・・・・・1,000円
締切・・・・・・9月10日
<成績>
優勝 三井幹夫
2位 山村正英
3位 田原和雄
4位 今井勝友
5位 広瀬英貴
6位 村上博靱
7位 木本貴一
8位 木本土八
DC 三井×2 木本(貴) 村上
NP 三井 田原 山村
特別賞 広瀬 田原 山村
グリーンに子狸がお出まし。
詳細はここ
「笹子追分人形劇団」 ご紹介
秋季高校野球山梨県予選遠路より応援活動お疲れ様でした。理想的な勝ちパターンに安心して
観戦できましたこの勢いを次戦に生かしたいですね。
さてお渡ししましたパンフレットは追分人形劇団9月8日立川市にて公演された時のパンフです
大勢の観客に大好評を得て喜んで戴きました。
山梨県指定無形文化財大月市笹子町「笹子追分人形劇団」保存会会長天野茂仁氏(A46定)
は甲府工業同窓生で、劇団維持発展に大変な努力をされています。
東京同窓会としても微力ながら応援させて戴いていますが、先ず県内外での公演に同窓生の皆さんが公演会場に足を運んで戴きご観覧下さい。
ご支援宜しくお願いします。
詳細は「笹子追分人形劇団」にて検索。
近日中の公演は下記にとうり。
大月市文化祭「笹子追分人形劇団」公演
日時:平成30年10月21日(日)午後1時開演
会場:大月市民会館ホール 大月市御太刀2-11-22 ℡055-22-4811
※入場料無料、駐車場有ります。
甲工東京同窓会 小林務(E33)
甲工メーリングリストの皆様
お世話様です。
応援部会/保坂です。
昨日18日(火)甲府工業第2回戦が甲府西高校と対戦し8対0(7回コールド)で快勝しました。
3回、五味君の3塁打で1点を先制し、5回には相手エラーも絡み4点を取り6回、7回とさらに加点し、
余裕の7回コールド勝としました。
次回は準々決勝です。 対戦相手は都留高校 9月23日(日)山日小瀬球場11時30分試合開始
これからの試合は大変重要な試合です(甲子園に行けるか否か)。
大勢の皆様の応援をお願い致します。
当日の予定
特急あずさ7号松本行
新 宿 :8時30分
立 川 :8時58分
八 王 子 :9時07分
石 和 :10時10分 以上
保坂善昭(E33)
大嶋です
村上会長
茨城支部までメールが届いているのですか
日立から遠藤故人、広瀬など毎年総会で会っています
茨城は妹が石岡市に住んでおり2月の中学ラグビー大会は水戸ラグビー場に泊まりながら応援に行き
水戸偕楽園も毎年見させていただいています。大嶋将英
詳細は
高校野球
秋季高校野球山梨県大会 甲府工業の2回戦は本日行われます。
日時 9月18日(火)11:30~
場所 山日YBS球場
対戦校 甲府西高校
高田川部屋(竜電)九月場所千秋楽パーティのご案内。
お早うございます、東京同窓会の渡辺 始(A53)です。
表題の件につきまして、東京同窓会の中村公彦(E57)さんより案内がありました。
中村さんに代わり、参加者を募ります。
参加希望の方は、下記開催概要をご覧の上、渡辺 始にご連絡下さい。
■開催概要
①日時
9月23日(日)18時30分~
②場所
南国酒家原宿本店。コープオリンピア内
03-3400-0031 渋谷区神宮前6-35-3
③会費
1万5千円/人
当日、会場受付にて支払い
④申込期日
9/18(火)
※氏名フルネームが必要
⑤注意点
申込み後、9/19(水)以降は1万5千円/人のキャンセル料が発生致します。
他の予定をよく確認の上、申込み願います。
⑥申込み先 渡辺 始、
高校野球、新しい日程表をご覧ください。
第15回 オフィスバロン杯ゴルフコンペ 日程決まる
期日・・・・11月14日(水)
集合・・・・8時00分
スタート・・ 8時28分(OUT,IN同時スタート)
場所・・・・日立高鈴ゴルフ倶楽部
プレー費・・・5880円(パーティー代込み)
競技方法・・・新ぺリア方式(オール6インチ,パットは1グリップOKとする)
表彰式・・・ プレー終了後 クラブハウスにて
参加費・・・ 無料
参加資格・・・ 当社より互助会に加入頂いてるお客様
申し込み締切・・ 10月31日
豪華賞品多数準備いたします。
上記の要項で企画致しましたのでご案内申し上げます。御参加をお待ちいたしております。
木本土八(E39)
天然記念物の大ケヤキ、枝を撤去
先週の台風21号で山梨県上野原市の小学校にある国指定の天然記念物、大ケヤキの太い枝が折れたが11日枝の撤去作業が行われた。
大ケヤキは山梨県上野原市の上野原小学校の校庭に立っていて高さ28メートル、幹の太さおよそ9メートルで、推定樹齢は800年以上。
1944年に国の天然記念物に指定された。
この大ケヤキが台風21号の強風で被害を受けた。
今月4日から5日にかけて直径50センチ、長さおよそ15メートルの太い枝が折れてしまったのです。
「小さい頃から慣れ親しんできた大ケヤキなので大変ショックだった、街のシンボルとして今後もずっと生き続けてほしい」(上野原小学校石井明宏校長・上野原小出身)。
ミレー「角笛を吹く牛飼い」公開
甲府市にある県立美術館は昭和53年の開館以来19世紀のフランスの画家ジャン=フランソワ・ミレーの名画を収集し「ミレーの美術館」として親しまれている。
このほど開館40周年にあわせ、新たに油彩画、「角笛を吹く牛飼い」を購入し10日、報道陣に公開した。
この作品はアメリカのコレクターが所蔵し、20世紀はじめにボストンで展示されて以降は一般に公開されることはなく、専門家の間でも存在が知られていなかったということです。
たて38センチ横28センチの作品には牛飼いが角笛で牛を呼び寄せる様子が描かれています。
県立美術館の小坂井玲学芸員は「角笛だけではなく風や牛の鳴き声など多くの音が聞こえてくるようです。小さな作品ですが大きな広がりを感じていただけると思います」と話していた。
県立美術館が収蔵するミレーの作品はこれで70点目で11日から一般公開が始まる。
甲工メーリングリストの皆様
お世話様です。
応援部会/保坂です。
昨日、秋季関東地区高校野球山梨県大会の母校 甲工の第一回戦が行われました。
対戦相手は増穂・身延高校です。
結果は我が甲工が14対0で5回コールド勝ちで初戦を見事に突破しました。
チームは3年生が引退して新体制での公式デビュー戦でしたがすばらしい試合でした。相手に与えたヒットはわずか1安打で甲工は11安打と投打にわたり圧倒的でした。4回にはセンター山村君が満塁ホームランを放つ等上々の初戦でした。
今回は東京同窓会から4名(五味、遠藤、高谷、保坂)が応援に参加しました。
第ニ回戦は9月17日(月)祝日、 対戦相手は甲府西:白根の勝者(15日(土)試合)小瀬球場9時試合開始。
皆さんの応援よろしくお願い致します。
当日の予定 八王子発6:35松本行普通電車(八王子始発)
石 和着 8:02
保坂善昭
詳細は
高校野球
世界選手権出場、吉田桃子選手の壮行会
パラクライミングの世界選手権に出場する吉田桃子選手の壮行会が山梨県富士河口湖町で行われた。
パラクライミングの世界選手権に出場するのは、アウトドア事業を展開するピカ所属の吉田桃子選手(28)です。
生まれつき左手の感覚がマヒする障害をもつ吉田選手は今年1月、日本選手権で準優勝し、今回初めて世界選手権の切符を手にした。
「海外の方の登りを見るのも初めてなので、まずは色んなことを吸収して自分の力に変えたいのと、出るからには決勝に残ってメダルを獲得できるよう力を尽くしたい」。
吉田選手は8日、世界選手権が行われるオーストリアに出発した。
信玄生プリンが準大賞…おみやげグランプリ
JR東日本の駅ビルなどで販売されている土産物の中から優れた商品を選ぶ「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2018」で、老舗和菓子店「桔梗屋」(笛吹市)の「桔梗信玄生プリン」が準グランプリを受賞した。
東日本エリアの1都16県からエントリーされた土産物124点の中から、人に贈りたいと思う商品をウェブサイトで投票してもらい、グランプリを決定。桔梗信玄生プリンは、総投票数3万541票のうち、5060票を獲得した。
Copyright © The Yomiuri Shimbun
景観守ります…「南アルプス石積みガール」
棚田や段畑の石積み擁壁の技術を学び、地域の景観を守ろうと、南アルプス市の女性2人が「南アルプス石積みガール」として活動している。
8月下旬、芦安地区の山あいにある段畑で、メンバーの小野千晶さん(33)と上田睦美さん(53)が、おそろいの麦わら帽子をかぶり、崩れた石積みの様子を調べていた。「ここを直せば、土が流れ込まずに畑として使えそう」。メジャーで高さなどを測り、現場を写真に収めた。
石積みは、昔から全国各地で中山間地の棚田や段畑に作られてきた。南アルプス市にも棚田が多くあり、石積みが多く見られる。ただ、近年はコンクリート擁壁などに取って代わり、かつての風景が失われつつある。
2人は昨年7月、農地の石積み技術を継承する「石積み学校」(本部・徳島県)が富士川町平林地区で開いた講座に参加し、石積みの技法を体験しながら学んだ。そこで「コンクリートではなく、石積みが自然に溶け込む景色」の魅力を再確認した。「市内にある石積みを修復し、技術を伝えよう」と意気投合して、石積みガールを昨年12月に結成した。資料;読売新聞
訃報
茨城同窓会の山下誠二様(36年度電気通信科卒,御坂町出身)におかれましては、平成30年9月7日(金) 午前6時にご逝去されましたので謹んでお知らせ致します。(享年74歳)
なお、告別式は、下記のとうり執り行われます。
・告別式 日時 :平成30年9月9日(日)13時
場所 :ジャクセンひたちなかホール
ひたちなか市中根5212-1 ☎029-272-8140
・喪主 :山下大介さん(長男)
甲府工業同窓会 村上博靱
台風21号の被害 国の天然記念物、上野原の大けやき折れる
山梨県上野原市では樹齢800年以上の国の天然記念物となっているけやきが折れ、市は県と文化庁に被害を報告しました。
被害があったのは、山梨県上野原市の上野原小学校にある樹齢800年以上の国の天然記念物「上野原の大けやき」です。
市によりますと5日朝、小学校からけやきが被害を受けたと連絡が入り、長さ20メートルの幹が折れているのを確認しました。
「上野原の象徴でもあり、地域にとって欠かすことの出来ないものというイメージがある、(これからも)地域のために頑張ってほしい、お願いしますという気持ちです」(上野原小石井明宏校長)。
市では県と文化庁に被害を報告するとともに、来週中に折れた幹を撤去することにしている。UTYテレビ山梨
皮ごとパクッ、赤ブドウ…県が開発 種なし・甘くて大粒
山梨県は4日、種がなく皮ごと食べられる赤系の生食用ブドウを開発したと発表した。高級ブドウとして人気の「シャインマスカット」と同様、大粒で甘いのが特徴。来年秋頃をめどに農林水産省へ品種登録を出願する方針で、後藤知事は「山梨のオリジナル品種として育て上げたい」と話している。
県農業技術課によると、新しいブドウは2種類の品種を掛け合わせた。シャインマスカットの特性を引き継ぐ一房600~650グラムの赤い皮色の大粒で、糖度が高い。市場から「シャインマスカットのような、赤系のブドウがほしい」という声が上がっていたことなどを受け、2008年から県果樹試験場(山梨市)で研究が進められてきた。
県が開発した皮ごと食べられる赤系ブドウ(右)。左はシャインマスカット
明秀バロン杯トップチームの試合が終了いたしました。
順位は以下のとうりです。
1位 東海大浦安高校 3勝1分
2位 宇都宮短大付高校 2勝1分1敗
3位 学法石川高校 2勝2敗
4位 明秀学園日立高校 1勝2分1敗
5位 甲府工業高校 0勝4敗
以上となりました。
明秀日立はレギュラーがそろわず今年も不本意な結果でした、甲府工も最終戦は今後に期待できる内容でした。東海大浦安は初参加での優勝でした。 木本土八
第117回 勝田もみじ会 2018年9月 月例会
期日・・・・ ・9月6日(木)
場所・・・・・スパ&ゴルフリゾート久慈
集合・・・・ ・8時10分
スタート・・・8時37分(OUT)
プレー費・・・4,700円(税抜き)
会費・・・・・1,000円
競技・・・・・新ペリア 上限 Wパー
組合せ
1※村上 博靱 鬼武 孝好 吉田 二三男
2※福原 徹雄 高崎 修一 黒川 勇
3※山﨑 豊次 関 正俊 高嶋 満
以上