FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

甲工応援団発表会

お世話になっています。

応援団より、甲府工業高校応援団発表会 第14回「援舞」のポスターが届きましたので送ります。
2月23日(日)18時00分開演 YCC県民文化ホールです。
尚、応援連盟発表会は、12月28日(土)13時00分開演ですが、甲府工業の出番は15:30頃の予定です。学校発で東京エレクトロン韮崎文化ホールまで車を出します。
見学希望者は、12月25日までにメールで連絡をお願いします。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
ennbu2019.jpg

PageTop

富士山絶景やぐら

富士山パノラマロープウェイに「絶景やぐら」 

 ロープウェイ山頂広場よりさらに高い標高1100メートル地点の崖からせり出す一本橋のようになっている同施設。「勇気を出して先端まで足を運べば雄大な富士山の絶景パノラマを鑑賞できる」という。
 同施設は武田信玄の陣屋をイメージしたテーマエリア「武田信玄の戦国広場」に位置し、武田家の家紋「武田菱」の陣幕やよろい具足を着込んだ武田信玄の顔出しパネルなどのフォトスポットを用意する。
 運営する富士急行(山梨県富士吉田市)は「より多くのお客さまに最高の富士山眺望体験を楽しんでほしいという思いから設置した。これから冬のシーズンは澄んだ空気の中、雪化粧した富士山を間近で楽しめる」としている。
 営業時間は9時~17時(時期によって異なる)。料金は往復で、大人=900円、子ども=450円。

PageTop

人間ロボットペッパー

ロボットに指示入力 プログラミング体験
 
   人型ロボット、ペッパーを使ったプログラミング体験会が甲府市で11月27日行われ、山城小学校の6年生31人が、ペッパーの操作を学びました。
児童たちはパソコンでタッチセンサーと言葉の組み合わせを入力し、ペッパーを実際に動かしました。
こうしたプログラミング教育はすべての小学校では来年度から、義務付けられることになっています。児童たちは、これから身近な存在になるであろうロボットとのはじめての触れ合いを楽しんでいました。

PageTop

国道20号通行止解除

台風19号で被害の国道20号 11月29日に通行止め解除

   台風19号で被害を受けた国道20号の山梨県大月市の「法雲寺橋」は応急復旧工事が完了するため11月29日に1か月半ぶりに通行止めが解除されることになりました。
大月市初狩町の国道20号にかかる「法雲寺橋」は台風19号の影響で橋脚が傾き、路面が大きく歪んだため、10月12日から通行止めとなっています。
国土交通省の甲府河川国道事務所は橋脚の補強などを進めてきましたが応急復旧工事が完了するとして11月29日正午に通行止めを解除すると発表しました。
通行止めの解除は1か月半ぶりです。
これに伴い中央道の勝沼ー大月間を無料にしていた代替措置も29日正午に終了します。

PageTop

甲府駅前モニュメント

甲府駅前に指輪モニュメント 宝飾品出荷額日本一をPR  

 宝飾品の出荷額日本一の山梨をPRしようと、甲府市のJR甲府駅南口広場にダイヤモンドリングをイメージしたモニュメントがお目見えした。
ステンレスの鏡面仕上げで高さ3・31メートル、幅3・2メートル。愛称は「ゆめ・きら・リング」と決まった。
県水晶宝飾協同組合の松本一雄理事長は「山梨がジュエリー産地であることはあまり知られていないので、このモニュメントで関心を持ってもらいたい」と話した。

PageTop

VF甲府プレーオフ

VF甲府 J1昇格プレーオフ進出決定
 
   J2のヴァンフォーレ甲府はJ1昇格をかけた24日の最終節で琉球と対戦しました。
前半のアディショナルタイムで得点。
追加点は後半29分、ペナルティエリア内でパスを受けた曽根田が切り返しから右足を振り抜くと、ゴール左隅に決まり2点目。
大きな追加点を奪います。
その後はキャプテン小出を中心にこのリードを守り切ったヴァンフォーレが2対0で勝利。
順位を1つ上げ5位で今シーズンのリーグ戦を終え、J1昇格プレーオフ進出を決めました。
プレーオフはトーナメント方式で、1回戦は12月1日、アウェーで徳島と対戦します。

PageTop

同窓会ゴルフコンペ

第151回 甲府工業同窓会ゴルフコンペ 11月例会を行いました。

期日・・・11月22日(金)
集合・・・8:50
スタート・9:22
場所・・・那珂カントリー倶楽部
プレー費・4,730円
会費・・・1,000円

<成積>
優勝   木本土八
2位   三井幹夫
3位   広瀬英貴
4位   村上博靱
5位   深澤弘義
6位   今井勝友

DC     木本(土)  三井
NP     ー
HR    今井    三井

PageTop

訃報 渡邊良二さん

訃報
 甲府工業茨城同窓会の渡邊良二様(昭和33年度電気科卒、日立国分工場入社)
におかれましては薬石効なく令和元年11月22日(金)2時8分ご逝去されました。
享年79歳 ご冥福をお祈りいたします。
告別式が下記により執り行われます。
  
通夜  : 11月25日(月)18:00
告別式 : 11月26日(火)11:00
場 所 : 金沢葬祭場   日立市金沢町2-19-8 ☎0294-35-2173
喪 主 : 渡邊千代子さん(妻)日立市東大沼町1-27-18
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
甲府工業茨城同窓会会長 村上博靱 

PageTop

勝田天神山ゴルフ

昨日、勝田天神山ゴルフコンペを「水戸ゴルフ」で行いました。

朝から晴天のもと、少し冷え込んでいたが最高のコンデションとなり、楽しいゴルフができました。
本会は震災直後、近所のゴルフ好き仲間を誘い、ゴルフを通じてこれからも助け合っていこうとの趣旨で結成した。
今日まで続き早いもので今回で70回目、これからも毎月継続していくことを再確認した。
参加者は秦野さん、津嘉田さん、諸橋さん、村上の4名。

DSC_5016.jpg

PageTop

VF甲府快勝

VF甲府快勝でプレーオフ圏内浮上

   明治安田生命サッカーJ2ヴァンフォーレ甲府はアウェーで岐阜と対戦し3対1で快勝しました。
残り2試合となり勝ってJ1昇格へ望みをつなげたいヴァンフォーレは後半11分、アラーノのパスで抜け出したウタカがゴールを決め先制します。
その後同点に追いつかれますが、22分に曽根田のパスからウタカが、さらに33分には金園がゴール決め3対1で快勝しました。
16日の結果、ヴァンフォーレはプレーオフ圏内の6位に浮上しました。
次は最終節、今月24日にホームで琉球と対戦します。

PageTop

中部自動車横断道

中部横断自動車道 南部―富沢 開通
 
   中部横断自動車道の山梨県の南部インターチェンジから富沢インターチェンジまでの区間が11月17日開通した。
開通したのは中部横断道の南部インターから富沢インターまでの6.7キロ。
今回の開通で南部町ではこれまでに以上に静岡や中京圏からの観光客の増加に期待を寄せている。
南部インターのすぐ近くにある「道の駅なんぶ」には早速、開通したばかりの中部横断道を利用して訪れる人が多く見られた。
中部横断道の残る区間は南部から下部温泉早川まで13.2キロで国土交通省は来年中の開通を目指している。




PageTop

甲工同窓会ゴルフ

第151回 甲府工業同窓会ゴルフ 11月例会

期日・・・・11月22日(金)
集合・・・・8:50
スタート・・9:22
場所・・・・那珂カントリー倶楽部
プレー費・・4,730円 税抜き
会費・・・・1,000円

今年度最後のコンペです。
したがって今回で年間優勝者が決まります。



PageTop

女優・白須慶子さん

女優・白須慶子さんらが身延町の観光大使に
 
   山梨県身延町では恒例のみのぶまつりが開かれ、女優の白須慶子さんらが観光大使に任命されました。
3日の祭り会場では、身延町特産のあけぼの大豆を使った食品の他、台風の被害を受けた姉妹都市の千葉県鴨川市のブースも並び、訪れた人たちが特産の干物などを買い求めていました。
また、合併15周年に合わせ町にゆかりのある人を初めて観光大使に任命し、女優の白須慶子さんらが抱負を述べました。
町では観光大使に身延町をを広くPRしてほしいと期待を寄せていました。

PageTop

中部横断道の効果

中部横断道の南部区間 開通による経済効果135億円
 
これは山梨経済同友会と試算にあたった山梨大学の武藤慎一准教授らが11月8日明らかにしたものです。
それによりますと中央道と接続する双葉JCTから東名高速とつながる静岡県の新清水JCTまでの中部横断道の南部区間が来年全線開通することで山梨ー静岡間の交通量が増加し県全体で見込まれる年間の経済効果は135億円に上ると試算しました。
内訳は移動時間の短縮による効果が74億円、観光客の増加や原料調達コストの削減などによる効果が61億円とみています。

PageTop

大村家住宅が文化財

ノーベル賞・大村智さん、山梨の生家が国文化財に 

 2015年にノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大特別栄誉教授の大村智さん(84)の生家である「大村家住宅」(山梨県韮崎市神山町鍋山)の主屋(おもや)と土蔵が国の有形文化財に登録されることになった。

 文化庁によると、主屋は明治40年ごろ、土蔵は大正5年ごろの建築で、後に改修され、いずれも切妻造、桟瓦葺(さんがわら)の屋根。審議会は農村地域の歴史的景観に寄与していると評価した。

 大村さんが育ったころは養蚕が営まれ、昭和33年に山梨大を卒業するまでこの家で過ごした。大村さんは5人きょうだい。「家全体が養蚕の作業場で、寝る場所にも困ったが、きょうだい全員が大学に行けたのは養蚕の収入のおかげ」と振り返った。

 蔵の2階は当初、米倉だったが、戦時中に疎開者を受け入れるために座敷に改修した。大村さんは、そこで弟の泰三さん(開智学園理事)らと勉強したのが懐かしいという。「庭でキャッチボールしたのも思い出」と話す。

 60年ごろから北里大の学生の勉強会などに利用した。大村さんが「蛍雪寮」と名付け、今も玄関に看板が掲げられている。その後は一時、シェアハウスとして利用され、今は民間団体が講座などの会場として使っている。

PageTop

宝飾の街・甲府

JR甲府駅前 「宝飾の街」モニュメント お披露目

   JR甲府駅南口に完成した新しいモニュメント、「ゆめ・きら・リング」。
この日の除幕式には関係者およそ100人が参加し、駅前の新たなシンボルの完成を祝いました。
山梨の宝飾産業をPRするモニュメントは駅前の再整備に伴い撤去されていましたが新たに3代目として4年ぶりに復活しました。
モニュメントの地下には県内で採掘されたおよそ36キロの水晶が埋まっていて地面に設置されたQRコードから山梨の宝飾の歴史を学べる他、ジュエリーなどが当たるモニュメントのフォトコンテストも来年2月末まで行われています。


PageTop

ヒマナスターズ演奏会

本日、結成10周年感謝演奏会&はせべくにひこ漫画展が行われます。

期日 11月14(木) 
開演 14:00 開場13:30
場所   久慈川日立南交流センタ
   日立市大和田町2208
入場 無料

詳細は 新着情報

PageTop

NMGゴルフコンペ

第374回  NMG (日立製作所水戸工場OB会) コンペ結果

2019年11月12日(火)
那珂カントリー俱楽部

優勝   村上 博靱
2位   渡辺 敬一郎
3位    大峡 明
4位   市野沢 伊司
5位    石田 周二
6位    船田 健夫

DC    石田 ×2  渡辺  船田
NP    船田×2   村上

PageTop

コカ・コーラ貯蔵庫

東京オリンピックに向け供給力アップ 総事業費は約30億円 コカ・コーラが新貯蔵倉庫

来年の東京オリンピックにあわせて商品供給力をアップしようと大手飲料メーカー「コカ・コーラボトラーズジャパン」が山梨県北杜市に建設していた新しい貯蔵倉庫が完成しました。
貯蔵倉庫は北杜市白州町にあるコカ・コーラボトラーズジャパンの飲料水の製造工場の隣接地に建設され、11月11日、完成を記念する式典が行われました。
総事業費はおよそ30億円で、商品の運搬は従来のクレーンに替わり自動で動く台車を採用したことで貯蔵量は同じ規模の倉庫の2倍となる、500ミリリットルのペットボトルで3200万本分に増加しました。
この倉庫は東日本エリアへの飲料流通の拠点となり、管理担当として地元からおよそ10人が新たに雇用されました。

PageTop

甲工A34卒クラス会

 甲府工業昭和34年度建築科卒業クラス会開催間地か

期日  令和元年11月13日(水)~14日(木)
集合  13日(水) 午後3時から受付
宴会  午後6時より
解散   14日(木)  午前10時
場所   華やぎの章 慶山 ☎055-262-2161
住所   笛吹市石和町市部822 
交通   JR石和温泉駅から歩いて3分、
会費  17,000円

<幹事>
   渡辺宗雄 
   松井昌美 

PageTop

もみじ会12月例会

第132回 もみじ会12月例会のご案内

期日・・・・12月4日(水)
集合・・・・8:00
スタート・・8:33(中→西コース)
プレー費・・4,950円
場所・那珂カントリ倶楽部
会費・・・・1,000円 
締切・・・・11月25日(月)

PageTop

勝田もみじ会ゴルフ

131回  勝田もみじ会 11月例会 結果

期日・・・・ ・117日(木)
場所・・・・・茨城ロイヤルゴルフ倶楽部
集合・・・・ ・745

スタート・・・812
プレー費・・・5,350

会費・・・・・1,000
競技・・・・・新ペリア 上限 Wパー
締切・・・・・1028日(月)

<成績>
優勝    村上 博靱
2位    高嶋 満
3位    松橋 恵子
4位    片岡 勝利
5位    山﨑 豊次
6位    菊原 隆
7位    小平 小治郎
8位    大島 清
9位    吉田 二三男
NP     山﨑  松橋  大島  村上
特別賞    高嶋  村上

DSC_4950_1 (2)


PageTop

日本一の畳職人

日本一の畳職人 伝統の技を披露

全国大会で日本一に輝いた山梨県韮崎市の畳職人が11月6日、実演会を開き伝統の技を披露しました。
伝統的な畳作りの技を披露したのは全国大会で日本一となった韮崎市の畳職人、渡辺立哉さんです。
この日は畳の縁を縫い込む「平刺し」を実演しました。
「平刺し」は今では機械で仕上げることがほとんどになってしまいましたが手縫いでは部屋に合わせた微妙な寸法の調整などができます。
このため職人技が一番試される作業で渡辺さんは手際よく畳針を入れ肘を立てて糸を締めていきました。
職人技を間近に見られるこの実演会は業種を変えて11月10日まで山梨県立図書館で行われます。

PageTop

高校定員過去最少

山梨県立高校の定員5年連続過去最少

県教育委員会によりますと、県内の公立高校の来年度の募集定員は生徒数の減少や進路希望調査の結果などを考慮し、全日制は今年度より200人少ない5470人と5年連続で最も少なくなりました。
定員が減ったのは11校で、このうち20人削減されるのは、北杜高校、甲府第一高校、甲府南高校、巨摩高校、山梨高校、都留高校、吉田高校のいずれも普通科と、都留興譲館高校の工業科です。
10人削減されるのは、韮崎工業高校の工業科、塩山高校の普通科と商業科、上野原高校の総合学科です。
また、生徒数の減少や学科編成の見直しなどで、増穂商業、市川高校、峡南高校が統合、再編して、来年4月に市川三郷町に開校する「青洲高校」は普通科が140人、工業科が60人、商業科が75人のあわせて275人募集します。

PageTop

西島誠二さん

 同窓会会員各位

いつもお世話になっております。
本日は大変目出度い事なので皆様にお知らせ致します。
関西支部の会員で昭和42年機械科卒の西島(塚田)誠二氏(72)
がこの度の秋の叙勲で旭日小授賞を受けられたので報告
致します。
彼は兵庫県西宮市の市会議員や議長を長年にわたり
努められた功績がありました。
おめでとうございました‼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
関西支部 志村芳光

PageTop

グランドゴルフ大会

勝友会(日立製作所勝田工場定年退職者の会)
グランドゴルフ大会が開催されました。

日時:令和1年11月2日(土)
場所:(株)日立パワー グリーンパーク
成績:
優勝  黒沼 義男 
2位   浅井 悌二 
3位  宮崎 則安
4位  雨貝 義晴
5位  遠藤 ヨテ子
6位  緑川 正男
7位   高崎 修一
8位  長山 安夫
9位  高橋 睦男
10位  関 正俊
11位  赤羽 吉男
12位  菊池 力男
13位  忍 和雄
14位  高嶋 満
15位  篠永 政敏
16位  大宮 邦夫
17位  継田 俊行
18位  園部 忠男
19位  及川 哲郎
20位  佐藤 誠
21位  高橋 正二
22位  宮山 和子
23位  村上 博靱
24位  布施 安子
25位  及川 ハルヨ
26位  菊原 隆
27位  平井 誠二
28位  松岡 稔
29位  渋谷 隆

DSC_4842.jpg  

PageTop

ヒマナスターズ

”吉田メロディー”奏で「第二の青春」謳歌

昭和のムード歌謡を聴衆とともに楽しむ、平均年齢77歳のバンド
「ヒマナスターズ」感謝の気持ちをこめ演奏。詳しくは下記をご覧ください。
IMG_20191105_0001_NEW.jpg

PageTop

甲府工業応援団発表会

甲府工業高等学校応援団発表会日程決まる

期日;2019年12月28日
会場;東京エレクトロン韮崎文化ホール
時間;12:30開場、13:00開演
(甲府工業高校の出番は15:30過ぎ)

PageTop

バロンゴルフコンペ

第18回オフィス・バロンゴルフコンペが行われました。
            
1.日時   令和元年10月31日(木)   
2.場所    日立高鈴ゴルフ
<
.成績>
優勝  大塚 典雄
2位  小川 勝也
3位  福田 仁彦
4 位  村上 博靱
5位  松本 龍一
6位  深澤 弘義
7位  石川 信
8位  小沼 淳志
9位  木本 土八
10位     広瀬 英貴
11位     内田 雅和   
DC   松本 村上
NP   木本 村上
以上


PageTop

甲工吹奏楽部発表会

甲府工業高校応吹奏学部発表会開催

本校吹奏楽部の発表会は、YCC県民文化ホールで来週月曜日11月4日(月)17:30開場、18:00開演です。
座席確保のため、参加人数を事前に事務局まで連絡いただければ幸いです。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均

PageTop