FC2ブログ

ちょっくらよっていけし  村上博靱

同窓会ゴルフ結果

第152回  甲府工業同窓会ゴルフ 12月例会

期日・・・12月27日(金)
集合・・・8:30
スタート・9:01(中)
場所・・・那珂カントリー倶楽部
プレー費・4,840円
会費・・・1,000円

<成積>
優勝   今井勝友
2位   三井幹夫
3位   村上博靱
4位   広瀬英貴
5位   石川 信
6位   宮川源幸
7位   木本土八
8位   深澤弘義
9位  木本貴一
DC    石川 宮川 三井×2
NP   宮川×2 木本(土)
HR   今井
DSC_5329.jpg  

PageTop

山梨県応援団発表会

甲工メーリングリストの皆様

お世話様です。 応援部会/保坂です。
本年一年大変お世話になり有り難うございました。

さて本年最後の行事として「山梨県高等学校応援団発表会2019」が12月28日山梨県韮崎市東京エレクトロンホールで開催され見学応援に参加してきました。
県下6校(甲工、甲一、甲商、農林、城西、峡南)による日頃の応援活動発表会です。
各校すばらしい熱演に感動ですが特に甲工の演技はさすが伝統校応援団の貫禄にふさわしい発表でありました。現在各校の悩みは応援団団員の減少である事の様です。幸い母校は安定的な団員数が維持されている感があり良かったと思います。来年も大いに活躍されることに期待します。
本日の東京同窓会参加者は五味、遠藤、高谷、河西、渡辺、渡辺さん友人、保坂の7名でした。
尚、甲工単独開催の応援団発表会「援舞」が令和2年2月23日(日)山梨県民文化ホールで開催されます。これに関しては改めて来年ご案内いたします。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。有り難うございました。

応援部会/保坂善昭

--------------------------------------------------
1.1 007
日の出 阿字ヶ浦海岸で



PageTop

鳴沢村のふじてん

富士山のスキー場 スキーヤーで賑わう
 
   鳴沢村のスキー場は年末年始の休みに入り、大勢の人で賑わっています。
標高およそ1100m、鳴沢村のふじてんスノーリゾートには年末年始の休みが始まった28日、国の内外から多くの人が訪れ、スキーやスノーボードを楽しんでいました。
現在、積雪は30センチ、6本中3つのコースがオープンしていて、年末年始は1月5日までナイター営業も行われます。
-----------------------------------------------------------
1.1-1 009
鉄塔越しに見た那珂川のハープ橋

PageTop

身延町の門松

門松の出荷始まる 身延町

   身延町の住民グループ「身延竹炭企業組合」は、放置された竹林の整備や竹の有効活用に取り組んでいて、毎年、県内の個人や企業から注文を受けて門松を作っています。
門松作りは今月上旬から行われ、高さ70センチから、大きいものでは2メートルを超えるものなど、大小合わせて120組が完成しました。
門松は、身延町特産で「難を転ずる」という意味が込められた縁起物の南天や梅の枝などで飾りつけられ、ほとんどが地元の材料で作られています。
組合の作業場では、担当者ができあがった門松を形が崩れないように丁寧にトラックに積み込み、町内や甲府市など、各地の配達先へ出発しました。
---------------------------------------------------------------------------------------
CIMG1500.jpg

弘道館の楷の木(孔子の木)

 

PageTop

ダイヤモンド富士

富士山頂から太陽が昇る冬の絶景 “ダイヤモンド富士” 

   富士山の山頂から朝日が昇るダイヤモンド富士が山梨県富士川町の高下地区で見られました。
富士川町西部にある高下地区です。
美しいシルエットを見せる世界文化遺産の富士山を前に大勢のカメラマンが日の出を待ちます。
午前7時20分、富士山頂のちょうど真ん中から朝日がゆっくりと姿を現します。
見事なダイヤモンド富士が見えると辺りは黄金色の光に照らされ神秘的な光景が広がりました。
富士川町高下地区からは正月三が日頃まで、ダイヤモンド富士を見ることができます。

PageTop

武田流門松

山梨県庁に伝統の「武田流門松」設置

   25日、飾られたのは県内に伝わる伝統の「武田流門松」です。
地域の伝統文化を残していこうと県内の造園業者が毎年作っていて、ことしも去年に続いて、完成した門松を県庁の本館と県議会議事堂の玄関に1対ずつ飾る作業が行われました。
竹が斜めに切られている一般的な門松は、信玄に戦で敗れた徳川家康が竹を武田家の首に見立てて斜めに切らせたのが始まりとされていますが、信玄がこれを忌み嫌い、武田流の門松では竹が平らに切られているのが特徴です。
また、家康の元の姓が「松平」であったため、竹より松を低く飾っているほか、化粧巻きの稲わらは武田家の家紋「武田菱」の形に編まれています。

PageTop

リニア駅は大津町

リニア山梨県駅の位置は「大津最適」

   リニア中央新幹線の山梨県内の駅の位置について、長崎知事が検証の結果、甲府市大津町が最適と公表した
リニア中央新幹線の県内の駅を巡っては、長崎知事は今月JR身延線の小井川駅直結と比較した結果駅位置は甲府市大津町とし小井川駅まではシャトルバスで結ぶことが最適と結論づけました。




PageTop

文田健一郎選手

東京五輪代表 文田健一郎選手 後輩たちが激励

  12月23日、東京五輪の出場を決めている文田健一郎選手が母校の韮崎工業高校を訪れ後輩たちから激励を受けました。
韮崎工業出身の文田健一郎選手は今年9月の世界選手権で金メダルを獲得しレスリングの東京五輪代表に内定しています。
激励会では、全校生徒でつくった千羽鶴などが手渡され後輩たちからエールが贈られました。
文田選手は激励を受け後輩へのメッセージとオリンピックへの決意と述べました。
韮崎工業高校の先輩では米満達弘さんがロンドン五輪で金メダルを獲得しているだけに文田選手の活躍に期待が掛かっています。

PageTop

高校駅伝

高校駅伝 女子32位男子44位、山梨代表

   師走の京都を舞台に高校生ランナーがたすきをつなぐ「全国高校駅伝」が行われ、男女ともに山梨県代表の山梨学院高校は女子が32位、男子は44位でした。

PageTop

勝田車両センター

ひたちなかで「勝田車両センターまつり」 車両展示やスタンプラリーも

 ひたちなかのJR東日本勝田車両センター(ひたちなか市西大島)をメイン会場に、2月22日に開く同イベント。同所でのイベントは2011(平成23)年の開所50周年、2016(平成28)年の茨城観光キャンペーン「気になるイバラキ」に次ぎ3回目となる。今年は、茨城県観光キャンペーン「知らないなんてもったいない!いばらき」事業の一環として、ひたちなか海浜鉄道とJR東日本水戸支社によるコラボ企画を展開する。

 当日は、E657系、E653系、651系、DE10、EF81(ヘッドマーク付き)の車両展示を行うほか、ミニSL乗車体験、「新幹線変形ロボ シンカリオン」との撮影会、 E657系イメージキャラクター・ムコナくんとの撮影会、子ども駅長制服撮影などを行う。

PageTop

ダイヤモンド富士

富士山頂から太陽が昇る冬の絶景 “ダイヤモンド富士” 

  富士山の山頂から朝日が昇るダイヤモンド富士が山梨県富士川町の高下地区で見られました。
富士川町西部にある高下地区です。
午前7時20分、富士山頂のちょうど真ん中から朝日がゆっくりと姿を現します。
見事なダイヤモンド富士が見えると辺りは黄金色の光に照らされ神秘的な光景が広がりました。
富士川町高下地区からは正月三が日頃まで、ダイヤモンド富士を見ることができます。

PageTop

富士川町の譲り合い

ユズ配り安全運転呼びかけ 

富士川町でドライバーに特産のユズを配って「ゆずり合い」の運転で、交通事故を起こさないよう呼びかける活動が行われました。

この活動は、年末の交通事故防止県民運動の一環として、富士川町が町内にある道の駅富士川で行い、町や地元の交通安全協会、それに警察などからおよそ30人が参加しました。
メンバーたちは道の駅に立ち寄った車を運転している人たちに町特産のユズを配りながら、「安全運転をお願いします」とか「ゆずり合って運転をお願いします」などと声をかけていました。
用意されたユズ200個は1時間ほどで配り終えていました。

PageTop

産業の集積山梨静岡

 山梨県内に医療機器産業の集積を目指して長崎知事は12月17日、静岡県と連携協定を結びました。

長崎知事は甲府盆地から中央道、そして東富士五湖道路を経由して静岡県東部に至る一帯への医療機器関連産業の集積を目指すメディカルデバイスコリドーを公約に掲げています。
この実現に向けて山梨県は先進県で地理的にも連携がしやすい静岡県と医療や健康産業の政策に関する連携協定を結ぶことになりこの日、都内で締結式が行われました。
この協定では、山梨・静岡両県は連携して医療機器の開発や人材育成などに取り組み山梨県内でも医療産業の育成を図ることにしています。

PageTop

へり夜間飛行

今年も開催 クリスマス ヘリ夜間飛行とディナー
 
ヘリの夜間飛行とディナーを楽しめるクリスマス向けの特別イベントが今年も甲府市で開催されます。
甲府市上曽根町の「幸せの丘ありあんす」で行われるこの特別イベント。
11月、報道関係者向けのフライトが行われました。
ヘリポートからヘリコプターに乗り夜間飛行がスタート。
「日本夜景遺産」に認定された甲府盆地の夜景をおよそ5分間上空から楽しめます。
そのあと本格的なフランス料理のフルコースディナーを味わうことができます。
このクリスマス向けの特別イベントは料金が一人、1万6500円で12月21日から25日まで23日を除く4日間開催されます。

PageTop

昼ドラロケ上条集落

昼ドラロケで注目 甲州・上条集落 

 伝統的な建築物が残る山梨県甲州市の上条集落で、テレビ朝日で放送中の昼ドラ「やすらぎの刻(とき)~道」のロケが続いている。番組のテーマ「日本の原風景」を求め、訪れる人たちがじわりと増えている。
 「あっ、ここ、この場所。ドラマに出てきた」。普段は静かな金井加里(かないかり)神社に、年配の人たちの声が響いた。
 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された2015年から、市教委文化財課が奇数月に催している見学会。参加者からは、ドラマに関する質問や感想が増えたという

PageTop

勝田もみじ会

勝田もみじ会ゴルフ 第133回 1月例会 

期日・・・・1月8日(水)
集合・・・・8:40
スタート・・9:10
プレー費・・4,690円
場所・・・・水戸ゴルフ
会費・・・・1,000円 
締切・・・・12月29日(日)


PageTop

堀米勇喜輝選手

甲府市出身 Jリーガー堀米勇輝選手の特別授業 

  12月9日、山梨県甲府市出身のJリーガー堀米勇輝選手が甲府市の小学校で特別授業を行いました。
甲府市出身の堀米勇輝選手は9年前、現役の高校生として初めてヴァンフォーレ甲府とプロ契約をし、現在J2のジェフ千葉で活躍しています。
大国小学校の体育館で行われた特別授業では子どもたちと一緒にボールを使ってパス回しをして交流しながらサッカーの楽しさを伝えました。
また、プロサッカー選手になるという夢を叶えるために小学生の頃は毎朝5時半から練習をしていたと話し、夢を大きく持つことの大切さを子どもたちに語りました。
授業の最後には質問コーナーも設けられ子どもたちはサッカーが上達するコツなどを熱心に質問していました。

PageTop

JR中央線の特急

復活!ダイヤ改正でJR中央線の特急の峡東3駅停車 桜の名所にも停車へ。

 JR東日本によりますと来年3月14日のダイヤ改正で塩山、山梨市、石和温泉の3つの駅に一日あたり上下線あわせて4本の特急「あずさ」が停車することになりました。
例えば上りでは午前10時半前後に3つの駅に停車する列車は正午前に新宿着。
また、午前7時半に新宿発の下りは午前9時前後に峡東の3つの駅に停車します。
「特急あずさ」は今年3月のダイヤ改正でこの3駅は臨時を除き、通過するようになっていましたがこれで1年ぶりにあずさの停車が復活することになります。
またJRと富士急行は東京新宿と河口湖を直通で結ぶ特急「富士回遊」は来年の東京オリンピック、パラリンピックを見据えて1往復増やします。
さらに外国人観光客に人気の桜の名所、「新倉山浅間公園」の最寄り駅となる下吉田駅には富士回遊と富士急行の特急も全て停車することになりました。


PageTop

同窓会ゴルフコンペ

第152回 12月例会 甲府工業同窓会ゴルフコンペ

期日・・・12月27日(金)
集合・・・8:30
スタート・9:01(中)
場所・・・那珂カントリー倶楽部
プレー費・4,840円
会費・・・1,000円
締切・・・12月17日(火)

前回の成績
 同窓会ゴルフ

PageTop

リニア駅年内発表

リニア「山梨駅」年内に適地発表 甲府南部か身延線接続か

 令和9年の品川-名古屋間開業を目指すリニア中央新幹線の山梨県内の駅について、長崎幸太郎知事は開会中の県議会で、年内に適地を発表すると明らかにした。

 山梨県内の駅については、甲府市南部の大津町と、JR身延線と接続できる中央市の小井川駅付近の2案があったが、県の要望を受け、JR東海が平成25年に大津町に決定。だが、今年1月に当選した長崎知事が身延線との接続が望ましいと、見直しを示唆していた。

 長崎知事は6日の県議会本会議で、2案が県内全体の交通に及ぼす需要などの検証について「今月中に結果を示すよう努める」と表明。11日の本会議では「大津町と小井川駅を新たな公共交通で結ぶ方法も含めて検証している」と述べた。

PageTop

NMGゴルフ

NMGゴルフコンペを行いました。
(日立製作所水戸工場OB会)

期日  12月10日(火)
場所  那珂カントリ倶楽部

優勝  村上博靱
2位  秋山郁也
3位  大塚静男
4位  市野沢伊司
5位  渡辺敬一郎
6位  船田健夫
7位  大峡 明
DC  渡辺  秋山  船田  村上
 
NP       船田

 

PageTop

ゴルフ年間優勝者

甲府工業茨城同窓会ゴルフ年間優勝者は木本土八(E39)さんが受賞しました。

期日・2018.12~2019.11.までの12か月
理由・唯一月間優勝回数が3回あったためなお、皆勤賞もゲットしました。
おめでとうございました。
DSC_5123.jpg

PageTop

甲府工業茨城同窓会

甲府工業茨城同窓会総会・懇親会が盛大に行われました。

期日・令和元年12月7日(土)
場所・ホテルクリスタルパレス
住所・ひたちなか市大平1-22-1 

DSC_5128~2

PageTop

リニア駅の場所検証

リニア駅の場所検証中

  山梨県議会、代表質問1日目の6日は「自民党誠心会」の議員から8年後に開業が予定されているリニア中央新幹線の駅について質問が行われました。
リニア中央新幹線の県内の駅は、JRが甲府市大津町に建設する計画にしていますが、長崎知事は、身延線との接続を考慮して中央市小井川駅付近も候補にあげどちらがふさわしいか検証を進めています。
これについて長崎知事は、「県全体の将来の交通体系や経済への影響を見据えて、それぞれの場所に駅が建設された場合の乗降客数や、JR中央本線や身延線、中央自動車道など既存の交通インフラの利用にどれだけ影響があるかなど、専門家の意見を聞ききながら検証作業を進めている」と述べました。

PageTop

茨城同窓会定期総会

本日、甲府工業茨城同窓会の定期総会が午後2時から、ひたちなか市で行われます。・・・

PageTop

定時制サッカー優勝

お世話になっています。
定時制サッカー部が12/1に関東大会決勝で勝ち、見事に優勝しました。
全日制の野球部、サッカー部をはじめとする各部の刺激になればと思います。
定時制の頑張りにも応援をよろしくお願いします。
-- 

山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均

teijiseisakka (2)

PageTop

松成真理子展

絵本作家 松成真理子さんの個展「日々」が開催されます。

2019年12月9日(月)~12月14日(土)
11:30am~7:00pm
ギャラリーハウス マヤ
〒107-0061
東京都港区北青山2-10-26
TEL03-3402-9849
コメント
いままで描きためたさし絵の仕事や、日々のらく描きの
ようなものを、展示いたします。

matunaga1


PageTop

勝田もみじ会ゴルフ

第132回 もみじ会ゴルフコンペ 12月例会を行いました。

期日・・・12月4日(水)
集合・・・8:00
スタート・8:33
場所・・・那珂カントリー倶楽部
プレー費・4,950円
会費・・・1,000円

<成積>
優勝   関 正俊
2位   片岡勝利
3位   高崎修一
4位   村上博靱
5位   福原徹雄
6位   小平小治郎
7位  高嶋 満
8位  菊原 隆
NP   関   村上

PageTop

高垣 篤陶展開催中

 第6回 高 垣篤  陶展が開催中

12月2日(月)~8日(日)
会期中無休
午前11時~午後7時
柿伝ギャラリー
新宿区新宿3-37-11
安与ビルB2階


詳しくは陶芸欄 m-jin.sakura.ne.jp

PageTop

VFJ1昇格ならず

ヴァンフォーレ甲府プレーオフで引き分け J1昇格ならず
 
   サッカーJ2リーグで5位となったヴァンフォーレ甲府は、J1昇格をかけたプレーオフ1回戦で徳島と対戦しました。
アウェーで行われたプレーオフ1回戦。
ヴァンフォーレは前半37分、徳島に先制を許しますが、その2分後にウタカがゴールを奪い同点に追いつきます。
しかし後半開始早々にヴァンフォーレは1人欠く展開となり勝ち越すことはできず、試合は引き分けに終わりました。
勝利が2回戦進出の条件だったヴァンフォーレはJ1昇格を逃しました。

PageTop