FC2ブログ

ちょっくらよっていけし  村上博靱

昇仙峡近くで山林火災

昇仙峡近くで山林火災

  甲府地区消防本部によると、30日午後5時25分ごろ、甲府市上帯那町の山林から出火したと119番があった。現場は昇仙峡近くで、延焼が続いている。
---------------------
提供:山梨日日新聞社
 

PageTop

5月22日まで休校

甲府市の小中学校は5月22日まで休校。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、甲府市教委は28日、市立全36小中学校の臨時休校を5月7日から22日まで延長すると発表した。入学式は24日、始業式は25日行い、26日から授業を再開する。26日以降は当面の間、給食なしの午前中授業とする。甲府商業も7日から22日まで休校する。
校を...

PageTop

インターハイ

インターハイ中止

 全国高等学校体育連盟(全国高体連)は26日、臨時理事会を開き、新型コロナウイルス感染拡大を受け、今夏に東北から九州の21府県で分散開催される予定だった全国高校総合体育大会(インターハイ)の史上初となる中止を決めた

PageTop

NMGコンペティショ

NMG会員各位

 第379回NMGコンペを、5/12(火)下記により開催いたします。
参加可否を4/30(木)までに連絡お願いします。
注:(1)プレー終了後、令和01年度年間成績の発表と表彰を行いますので多くの皆さんの参を            お願いします。
  (2)新型コロナウィルスの感染拡大が進行中であり、「緊急事態宣言」の期限5/6(水)
     時点の状況によっては「コンペ中止」考えます(5/7連絡予定)。
                                                                                                                                                                        以上

PageTop

竜電関は陰性だった

竜電関はPCR検査を受け結果は陰性だった

日本相撲協会は25日、高田川親方(53)元関脇安芸乃島と弟子の十両白鷹山関(25)幕下以下の力士4人の計6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。甲府市出身の竜電関はPCR検査の結果陰性だった。ただし2週間は部屋から出られない。

PageTop

ダンサーの田中泯さん

甲斐市出身の田中泯さん。  資料:山日

今年は「冨嶽三十六景」で知られる江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎の生誕260年に当たる。これに合わせて製作された映画「HOKUSAI」で、主役の北斎を演じるのがダンサーの田中泯さん(甲斐市)。自身の「生き方の手本とする一人」とする北斎を演じた喜びはひとしおだと語る。
195503214[1]

PageTop

長崎知事が給与カット

山梨県知事給与を1円にカット       資料:山日

長崎幸太郎知事が自身の5月分の給与125万円を1円にカットする方向で調整していることが分かった。新型コロナウイルスの感染拡大に備えた緊急事態宣言に伴う休業要請などで県民や事業者が苦境にある中、「知事自ら我慢の先頭に立つ姿勢を示したい考え」という。
110814710590.jpg

PageTop

全高校が入学式簡素化

全高校が入学式を簡素化

 山梨県教育委員会が新型コロナウイルスへの感染リスクを避けるため、早ければ来月7日に予定されている入学式に保護者を招かないよう通知したことを受けて、NHKが27の県立高校に取材したところすべての高校が式を簡略化し保護者を招かない方針を決めたことが分かりました。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて県立高校では、入学式や始業式が行われず来月6日まで臨時休校しています。
入学式は早ければ来月7日に予定されていますが、県教育委員会は入学式で多くの人が集まる感染リスクを避けるとともに、少しでも多くの時間を授業に充てることを理由に、すべての県立高校に対して保護者を招いた入学式を行わないよう今月6日付けで通知しました。

PageTop

最高金賞の甲府の水

「甲府の水」が初の最高金賞にえらばれた。

 甲府市上下水道局が販売している、市の水道水をペットボトルに入れた「甲府の水」(490ミリリットル)が、国際的な食品の品評会・モンドセレクションで初の最高金賞となった。3年連続で金賞以上を受賞した。「インターナショナルハイクオリティートロフィー」も授与されることになった。
平瀬浄水場で採取した御岳昇仙峡(荒川)表流水が原水。1箱24本入りを1920円で販売している。

PageTop

横内正明元知事が死去

横内正明元知事が死去

 山梨県知事を2期8年務め、2015年に引退した横内正明氏が21日午後2時22分、県立中央病院で死去したことが分かった。78歳。20日に入所先の施設で倒れ、同病院に搬送された。  横内氏は旧建設省官僚を経て、1993年の衆院選で初当選。3回連続当選し、法務副大臣や法務政務次官を歴任した。横内氏は国とのパイプをいかして中部横断自動車道の県の費用負担を当初より150億円へらしたほか、長年の悲願だった富士山の世界文化遺産登録を成し遂げました。


PageTop

フェイスシールド

山梨県 独自開発のフェイスシールド公表

   長崎知事が20日公表したのは医師や看護師が飛沫から身を守るために顔に装着する「フェイスシールド」で、県産業技術センターが試作しました。
試作品はフレームとアクリルフィルムのシールド、それに輪ゴムの3つの部品でできた簡易な構造でフレーム部分は、3Dプリンタで作成したということです。
県によりますと来週には1日2000個程度の製造を始めてもらう計画で、長崎知事は「県民の生命や健康を守る砦の医療現場のスタッフなどをサポートし県内企業などの活性化にも貢献したい」と述べました。さらに、長崎知事は医療機関などに配付するため県が発注した400万枚のサージカルマスクのうち200万枚が今週中に納入される見通しを明らかにしました。

PageTop

甲府工業の応援節

甲府工業の「応援節」を披露します。 作詞 広瀬善正(T28)

<口上>
西にアルプス南に富士の霊峰を仰ぐこゝ甲府盆地の一角に
毅然と聳え立つ我れが母校甲府工業である セー
生産謳歌の期に走せさんじ明日の日本を背負い立つ
我らが甲府工業応援団の猛者は セー
ここに本校生徒会の発展を祈り応援歌を声高らかに
歌わんかな舞わんかないざ狂わんかな セー
エッサコリャコリャまかり出でたるこの俺は セー
工業で一のいい男 セー
エッサコリャコリャまかり出でたるこの俺は セー
工業で一の強き者 セー
前から来い 後から来い
前から来る奴はワンパンチ
後から来る奴は背負い投げ セー 
エッサコリャコリャ工業名物数あれど セー
数ある中の工業の応援節は一拍子

<歌>
ここは山梨か 甲府の街か
甲府の街なら高校は工業
甲府工業の学生さんは
制服制帽の男伊達
制服制帽は工業の育ち
どんなものにも恐れはせぬが
どんなものにも恐れはせぬが
母校の為なら命までも
命すててもその名は残る
甲府工業のその名も残る
ついでに俺らのこの名も残る
フレー フレー 工業  フレフレ工業 フレフレ工業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナ感染の暗い気持ちを吹き飛ばそう。
山梨県の新型コロナ感染者は1人増えて49例目となった。4月19日現在



PageTop

朝日町のハナミズキ

朝日町のハナミズキ

 甲府市の朝日町通りは毎年この時期になると街路樹のハナミズキが満開となり商店街をいろどっている。関係者によると、南北に延びる約400メートルの通りの両脇にハナミズキが植えられ、今年は4月上旬から咲き始めた。
赤やピンク、白の花色が商店街全体を華やかに染め、本来なら人どうりも多いはずだが今年はコロナさわぎでいつもと違うようだ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------

山梨県の新型コロナ感染者は2人増えて48例目となった。4月18日現在

PageTop

記念誌・記念品送付

村上 茨城同窓会長 殿

お世話になっています。
記念誌、記念品をゆうパック(着払い:2,940円)で本日送りました。
明日(4/18)到着予定です。時間設定はしていません。2個口です。
主に冊子ですので、非常に重いです。中まで運んでもらって下さい。

事務局 数野 均 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

山梨県の新型コロナ感染者は2人増えて45例目となった。4月17日現在


PageTop

山梨市駅整備される

山梨市駅完成間地か

峡東地域の玄関口の一つで、建て替えが進む新しいJR山梨市駅が完成間近となり、3月上旬から北口の供用が始まった。駅舎は橋上化し、駅舎と南北自由通路に旧駅にはなかったエレベーターとエスカレーターを整備。2020年度中に南口が完成し、南北の往来が可能になる。果物産地の山梨市。
これからの観光シーズンに向けて、利用者が多くなりそうだ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
山梨県の新型コロナ感染者は3人増えて43例目となった。4月16日現在

PageTop

同窓会事務局長報告

村上 茨城同窓会長 殿

お世話になっています。
新型コロナの影響で学校も5/6まで休校になりました。既に3月1日の卒業式以降生徒も登校せず、部活動も禁止されています。
春季高校野球、県高校総体も中止になり、関東大会も全ての種目で中止になりました。
5月中に収束の方向がが見えないと、夏の高校野球、インターハイにも暗い影を落とすことになると日々心配の毎日です。
本部の総会・懇親会も、総会中止、懇親会9/5に延期で連絡を致しましたが、それさえも見通せず、心配の種は尽きません。
さて、例年、お渡ししている、総会誌及び記念品ですが、お送りすることも可能ですが、如何致しましょうか?
記念誌及び記念品の必要数、希望到着日等を連絡下さい。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均

PageTop

5月6日まで休校

山梨県の県立高校は5月6日まで休校を延長。

19日まで休校の予定だったが新型コロナ感染防止のため、長崎知事は13日の臨時記者会見で「新たな対策を講じず現在の状況が続けば、きわめて短時間のうちに感染爆発が生じる恐れが指摘されている」と説明した。なお、山梨県の感染者数は昨日まで37名になった。

IMG_1522.jpg

PageTop

富士吉田市民に1万円

富士吉田、市民に1万円給付へ

    新型コロナウイルスの感染拡大で地域経済に影響が出ていることを受け、富士吉田市は生活支援のため、全市民に1万円ずつ給付する方針を固めた。総額は約5億円。

PageTop

甲工専攻科に7人配置

 山梨県教委は3月23日県立学校の一般教職員の人事異動を内示した。

甲府工専攻科に7人配置される。
手塚幸樹(甲府工)
三井 智(韮崎工)
清水晶宏(甲府工)
大野寿也(甲府工)
千野慎二(甲府工)
渡邊 博(甲府城西)
卯月英二(甲府工)
         以上

PageTop

電車のドア自動開閉に

電車の全ドア、自動開閉式になる 

 JR東日本八王子支社は山梨県内を運行するJR中央線の普通電車について、押しボタン式のドア開閉を取りやめ、全てのドアを自動で開閉する対応に切り替えた。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、車内を換気したり、ボタンを介した接触を避けたりすることが目的。
対象はJR中央線相模湖駅-小淵沢駅間の全てで行われる。

PageTop

永田典弘氏が就任

この度甲府工業高校の校長に永田典弘氏が就任しました。

永田典弘氏は前甲府城西高校の校長をしておられました。
どうぞよろしくお願いいたします。

なお、元校長の手塚幸樹氏は甲府工業専攻科に再任用しました。
3年間ご苦労様でした。

PageTop

甲工メーリングリスト

甲工メーリングリストの皆様

お世話様です。応援部会の保坂です。
新型コロナウイルスの感染拡大の中。皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
十分にお気を付けください。
さてこの新型コロナの影響で、東京同窓会・定期総会は即報の通り中止が決定されました。
また春季高校野球関東大会および春季高校野球山梨大会も中止となりました。
本来ですと4月11日から春季山梨大会が開幕となり、皆様に応援のご案内をお出しする時期でありますが、この様な状況となり誠に残念であります。
皆様には引き続いてコロナ感染防護に十分にお気を付けながらお過ごしください。
併せて新型コロナウイルスの感染が早期に減速、そして終息方向へと向かう事をご祈念申し上げます。

応援部会・保坂善昭


PageTop

甲工計数部OB会報

甲工計数部OB会会員の皆様へ

    今年も桜花の季節が巡ってまいりました。会員の皆様方とは久しくお会いしておりませんが、お変わりございませんでしょうか。
さて、2020年度の会合の件について連絡します。会合は5月に開催する予定で会長及び幹事一同で検討しておりましたが、残念ながら今回は開催しないことに決めました。
皆様方ご存知の通り、新型コロナウイルスの感染が拡大し、収束の気配がありません。
新型ウイルスとの闘いは長期化すると言われており、感染リスクを考慮して開催中止を決断致しました。
   来年度は、格別な事情が発生しない限り、初夏の頃に甲府でOB会を開催するつもりです。その際には多くの皆様にお会いできることを、会長及び幹事一同楽しみにしております。皆様、健康に留意し、くれぐれも感染しないようにつとめ、お元気にお過ごし下さい。
 なお、皆様方の近況、消息等の情報を事務局までお寄せ下さい。お待ちしております。

2020年4月8日
会長:飯島正雄
幹事:高谷正紘(代表幹事) 新開信夫(会計) 野田弘夫(事務局)

PageTop

緊急事態宣言発表へ

緊急事態宣言発表へ 山梨県境の上野原市 通勤者や企業の反応

    東京や神奈川の隣に位置する山梨県境の上野原市で通勤する人たちや企業の反応です。
上野原市にあるJR中央線の上野原駅では、東京や神奈川と隣接する山梨の玄関口で、東京方面へ通勤する人が大勢利用しています。
そして通勤する人達にとって1番の心配は、電車の中だと言います。
一方、上野原工業団地にある化学薬品などを製造するメーカーで従業員の7割が東京や神奈川から通勤しています。
製造ラインなど大半の業務ではテレワークなどが難しいとして緊急事態宣言の内容を検討しながら、感染防止に務め業務を進めていくと話しています。


PageTop

桃の授粉作業が最盛期

桃の授粉作業が最盛期  大月

   大月市梁川町の梶原勝さん(75)の桃の畑では、ピンクに色づいた桃の花が満開となっている。
県東部に位置する大月市は土壌の水はけが悪く、気温の高低差が少ないことから桃の栽培に適さないとも言われていますが、梶原さんは15年前に定年退職したのを機に桃の栽培を始め、有機肥料や低農薬にこだわって、白鳳大玉や日川白鳳など6種類20本の桃を栽培しています。
ここ数日の暖かさで開花が進んだことから、梶原さんの畑では例年より数日早く授粉作業が最盛期を迎えています。
梶原さんの桃は7月上旬には食べ頃になり、JA上野原の直売所や小菅村の観光施設などで販売されるということです。

PageTop

山梨県の県立高校

山梨の県立高校の休校 19日まで延長することになった。

 山梨県の長崎知事は5日午後、臨時の会見を開き、県内で新型コロナウイルスへの感染が拡大している状況などを踏まえ、県立学校の休校措置を当初の予定より2週間ほど伸ばし、今月19日まで延長することを明らかにしました。
一方、小中学校については、地域の実情などに応じて各市町村が判断するとしたうえで、再開する場合は感染症対策に万全を期すよう呼びかけています。
県教育委員会によりますと、今月19日まで休校措置が延期されるのは、県立高校30校と特別支援学校11校で、再開については県の衛生管理部局とともに状況を見極めながら改めて判断するとしています。



PageTop

高校野球春の大会中止

高校野球春の県大会中止に 山梨県高野連

11日から開幕予定だった高校野球春の大会は、新型コロナウイルス対策のため中止になった。
大会史上初めてのことである。

PageTop

舟久保秀稔選手

東京国際大学野球部の舟久保秀稔選手(甲府工)は2年生になりました。
春のリーグ戦が始まります。
皆さんの応援宜しくお願い致します。


43.jpeg  315image0.jpeg  




PageTop

都留文大 新理事長選出

都留文大 新理事長に元学長就任

    都留文科大学の福田誠治新理事長の任命式は、1日、都留市役所で行われ、大学と市の関係者およそ10人が出席しました。
その後の記者会見で福田新理事長は、新年度の授業再開が今月8日から22日にずれ込むなど大学にも広がっている新型コロナウイルスの感染拡大の影響について触れ、「新型コロナウイルスでたいへんな状況だが、大学として遠隔授業も含め検討・準備を進めている。学生たちには安心して都留市のまちで学んでほしい」と話していました。
福田誠治氏は岐阜県出身の70歳。
平成元年に都留文科大学の教授に、平成26年には学長になるなど、一貫して都留文科大学の教育に携わってきました。
福田氏の理事長としての任期は来年3月末までです。

PageTop

新しい教育長に斉木氏

新教育長「課題は新型コロナ」

山梨県県教育委員会の新しい教育長に、昨年度、県教育委員会の教育次長を務めていた斉木邦彦氏が就任し、記者会見で「喫緊の課題は新型コロナウイルス感染症拡大への対応で、日ごとに変わる状況を常に注視しながら対応したい」と述べました。

新たに県教育委員会の教育長に就任した斉木邦彦氏は市川三郷町出身の60歳です。
東京大学を卒業したあと、昭和58年、高校の教諭となり甲府西高校の校長や県総合教育センターの所長などを経て昨年度、県教育委員会の教育次長を務めていました。
1日の就任会見で斉木教育長は「喫緊の課題は新型コロナウイルス感染症拡大への対応で、学校は新学期から再開するための準備を進めているが、県教育委員会として日ごとに変わる状況を常に注視しながら対応したい」と述べ、状況を見極めながら柔軟に対応していく考えを示しました。

PageTop