山梨県は28日、新型コロナウイルス感染症の広がりに伴う生活様式の変化を踏まえ、県内移住に関する情報を発信する「ポストコロナ時代の移住を考える やまなし暮らしセミナー」を東京都内で開いた。東京圏在住の参加者の中にはテレワーク(在宅勤務)を経験したことを受け、都市部の企業で働きながら県内に移り住むことを決断した人もいた。
東京国際大学野球部の舟久保秀稔選手(甲府工)から、昨日、大学通算100安打の節目にホームランを打ちました。とのメールがあり、やっと試合ができるようになりましたと喜こんでいました。
本野球部の主力選手になりつつある舟久保選手をこれからも応援していきます。
お世話になっています。
山梨県の高校野球夏季大会の開催が決定しました。(全都道府県で最後の決定となりました)
開幕も7/23(海の日)からの連休が開幕日と言うことで全国では一番遅い開幕となります。
組合せ抽選は7/4に実施、シード校無しのフリー抽選となります。
小瀬球場の全試合が甲府CATVで実況中継されます。富士北麓球場の試合は録画で夜に放送。
試合校の指導者・野球部員の観戦は決定。保護者は観戦させたいようですが後日決定。一般の方は入場は出来ません。(原元監督等の観戦も不可能だと聞いています)
同窓会では、コロナ対策を徹底して、五葉世紀館で限定15名(密を避けるため)のテレビ観戦(プロジェクターでスクリーンに投影予定)を計画します。希望者は連絡をお願いします。
尚、工業大会、秋季シード決定戦は、中止が決定されています。
秋季大会もシード校無しのフリー抽選になります。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
第158回 甲府工業同窓会ゴルフコンペ を昨日を行いました。
3か月振りのゴルフ、皆さんの顔が何となく嬉しそうに思いました。
優勝は広瀬英貴(M35)さん、中でも朝からひときわ気合が入っており、先に行われた日立製作所茨城地区OB会コンペでも上位成績を残し張り切っていました。その結果が昨日現れたようです。
期日・・・・6月26日(金)
集合・・・・8時30分
スタート・・9 時01分 (中コース)
場所・・・・那珂カントリー俱楽部
(喜びの広瀬さん)
詳しくはここを見て下さい。
山梨県高校野球連盟は、新型コロナウイルスの影響で中止となった夏の全国高校野球の地方大会に代わる独自の大会を来月23日から開催することを決めました。
山梨県高校野球連盟は25日午後、理事会を開き、山梨大会の代わりとなる県独自の大会を、来月23日から8月14日にかけて開催することを決めました。
大会名は「2020年夏季山梨県高等学校野球大会」とし、甲府市と富士吉田市の2つの球場で、土日と夏休みを中心に12日間の日程でトーナメント方式で行い、8月14日が決勝戦の予定です。
なお、無観客試合で応援もなしで計画。
レジ袋やペットボトルなどが砕かれ直径5ミリ以下になったマイクロプラスチックによる深刻な海洋汚染を食い止めようと、海のない山梨県が発生抑制計画を策定した。「自分たちが関係しているとの実感が薄い人が多い。川は海へと続いており、上流県としての責任感を持ってほしい」。啓発活動を担う民間団体も発足した。
第139回 もみじ会ゴルフコンペ 7月例会 組合せ
(日立製作所勝田工場OB会)
期日・・・・7月3日(金)
集合・・・・8時00分
スタート・・8 時33分 (西コース)
場所・・・・那珂カントリー俱楽部
会費・・・・1,000円
1組 村上 小平 久我 菊原
2組 福原 片岡 高崎 継田
3組 山﨑 関 黒川 高嶋
吉田のうどんの魅力を発信しているひばりが丘高(富士吉田市)「うどん部」は21日、スーパーのセルバ本店(下吉田東4丁目)にある吉田のうどん店の営業を4カ月ぶりに再開した。 店は毎週日曜日に営業しているが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2月中旬から休止していた。 再開初日はテークアウトのみ
昨日植えたばかりのルドベキアに蝶が飛んできました。
笛吹、山梨の両市がふるさと納税の返礼品とする高級ブドウ・シャインマスカットが、ふるさと納税のポータルサイトのランキングでそれぞれ全国トップとなった。笛吹市は本年度の寄付額が5月末までで、昨年度1年間の総額に迫る勢い。山梨市も昨年同期を上回り、人気の返礼品が寄付額アップのけん引役となっている。返礼品希望の9割を占める人気ぶりで、すでに2憶円に達している。
今朝の一枚、特別栽培・節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された稲です。
令和2年度 甲府工業茨城同総会総会・懇親会 ・期日・・・・2020年12月5日(土) 14:00~17:00
・会場・・・・クリスタルプラザ(ひたちなか市)
・会費・・・・10,000円
・詳細は後報
今朝の天神山。早朝からサギがいました。
文化庁は19日、地域の有形・無形の文化財をテーマでまとめ魅力を発信する「日本遺産」に「甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡」(甲府市、甲斐市)と「日本ワイン140年史」(甲州市、茨城県牛久市)を新たに認定した。「鬼の棲む山と、英雄が歩んだ軌跡」(大月市、上野原市)は落選した。県内の登録件数は計4件となる。
今朝の天神山。夜になるとライトアップします。
今朝の天神山。
東日本最大級の前方後円墳である甲斐銚子塚古墳、120基以上の古墳が集中する方形周溝墓群(上の平遺跡)、石で造られた「積石塚(つみいしづか)」…。山梨県は東日本でも指折りの古墳が残る。最近では、古墳を題材にしたシンポジウムや古墳巡りイベントが開かれ、古墳に改めて脚光を当てる動きが広がっている。
今朝の天神山。珍しい桑の木がありました。

第158回 甲府工業同窓会ゴルフコンペ6月例会組合せ
期日・・・・2020年6月26日(金)
集合・・・・8時30分
スタート・・9時01分 (中コース)
場所・・・・那珂カントリー倶楽部
プレー費・・4,950円
会費・・・・1,000円
1組 ※村上 博靱 木本 土八 田原 和雄 石川 信
2組 ※宮川 源幸 三井 幹夫 今井 勝友 広瀬 英貴
前回の成績
配布先(15名) メール配信
山村 正英 宮川 源幸 後藤 良秋 広瀬 英貴 今井 勝友 三井 幹夫
深沢 弘義 石川 信 早川 博 田原 和雄 木本 貴一 木本 土八
齊藤 尚武 椙山 忠夫 村上 博靭
県高体連、代替大会を正式決定
山梨県高校体育連盟(県高体連、飯田春彦会長)は15日、笛吹・県総合教育センターで理事会を開き、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった全国高校総合体育大会(インターハイ)県予選などに代わる代替大会を今夏に行うことを正式に決めた。
梅雨入りして間もなくの真夏日がやって来ました。
コロナ自粛から若干解放された段階ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は同窓会誌をわざわざ配達いただきありがとうございました。
旧職場仲間の悠友会ゴルフにて、留守にしていて申し訳ありません。
3カ月ぶりに茨城ロイヤルでプレーしてきました。
完全セルフデイ(カレーの日)でしたが、若いグループが結構来ていました。
久しぶりと暑さのため、最後はふらふら気味でしたが、帰宅後冷たいのを飲んで身体スッキリ、気分爽快です。やはり体を動かすのは気持ち良いです。
6/26、甲府工ゴルフ楽しみにしています。有難うございました。
6/16 廣瀬英貴(M35)
第139回 もみじ会ゴルフコンペ 7月例会
(日立製作所勝田工場OB)会
期日・・・・7月3日(金)
集合・・・・8時00分
スタート・・8 時33分 (西コース)
場所・・・・那珂カントリー俱楽部
会費・・・・1,000円
締切・・・・6月23日(火)
今まで新型コロナウイルス感染防止のため中止していました。
4か月のぶりのゴルフコンペです。
甲府工業は6月15日(月)からの日程について
県の緊急事態措置が継続される中、6月15日(月)からの週も1時間遅れの一斉登 校を行うこととします。 注意事項を再確認の上、感染症予防対策を十分取り登校をして下さい。保護者の皆様 におかれましても、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
Ⅰ 6月15日(月)~19日(金)の日程 9:40までに 全校一斉登校 9:45~ SHR 10:00~ 1校時(以下45分授業) ~15:50 6校時 以下清掃・下校(部によって段階的な活動を実施)
山梨県と医薬品開発支援大手のシミックホールディングス(東京、中村和男CEO=甲府市出身)は12日、防疫体制の構築に関する協定を結んだ。シミックのグループ会社が北杜市小淵沢町に新設した研究施設にPCR検査機器を配備するとともに、検査技師を育成する。県はシミックの協力を得て県内の検査体制を拡充。
山梨県高野連(高野修会長)は12日までに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった今夏の全国高校野球選手権山梨大会に代わる県独自の代替大会を、トーナメント方式で開く方向で調整に入った。6月25日に甲府市内で開く理事会で正式に決まる。予定では7月18日に開幕、8月12日に決勝を行う予定。なお、無観客試合。
県高校夏季体育大会開催へ
山梨県高校体育連盟(県高体連)は11日、いずれも中止となった県高校総合体育大会春季大会と全国高校総合体育大会(インターハイ)山梨県予選の代替大会を、7月23日から8月30日の期間に実施すると発表した。大会名は「令和2年 山梨県高校夏季体育大会(仮)」
新型コロナ対策教育環境整備・部活動等の支援について
学校教育の現場を支援するための募金活動及び物品の寄付活動を実施する事といたします。 物品寄附:宅配便で学校後援会または同窓会にお送り下さい。
金額寄附:最寄りの郵便局・ゆうちょ銀行から送金して下さい
金額寄附:特に定めず(金額に関わらずお受けします)
口座番号:00240-4-137127
加入者名:山梨県立甲府工業高等学校後援会
発送状または払込取扱票には、
住所・氏名の横に卒業年度・学科を記入下さい。
例:氏名(M36) 昭和36年度機械科卒
例:氏名(CH20)平成2年度土木科卒
募集期間:令和2年6月10日~令和2年12月10日
宛先
〒400ー0026
山梨県甲府市塩部2-7-1 甲府工業高等学校内 学校後援会
TEL.055-252-4896
〒400-0026
山梨県甲府市塩部1-1-1 五葉世紀館内 甲府工業高校同窓会
TEL.055-252-4480
昭和総合警備保障(甲府市、村松邦彦会長)は9日、県に、非接触型で瞬時に体温を計測できる「サーマルカメラ」1台を寄贈した。 同社によると、サーマルカメラはパソコンにつなげ、一度に最大20人の体温を計測できる。一定の体温を設定すれば、その体温を上回る人物が通過すると、警告音が鳴る仕組みになっている。
山梨県県人会連合会は新しい会長に清水喜彦氏(64)=SMBC日興証券会長、甲府市出身=を選出した。弦間明会長(85)が退任する意向を示し、後任に清水氏を推薦していた。
清水喜彦氏は甲府一高、早稲田大を卒業後、旧住友銀行に入行し、SMBC日興証券社長などを歴任している。
3日に開会した山梨県昭和町の6月定例会で、データ化された予算書や議案の説明資料などが閲覧できるタブレット端末の使用が始まった。議会は「ペーパーレス化により、印刷費の削減や業務の効率化を図る」としている。
本年度の予算は通信費など約340万円。12月から紙資料は完全に廃止する予定。
第158回 甲府工業茨城同総会ゴルフコンペ 6月例会
期日・・・・6月26日(金)
集合・・・・8時30分
スタート・・9 時01分 (中コース)
場所・・・・那珂カントリー俱楽部
会費・・・・1,000円
締切・・・・6月16日(火)
今まで新型コロナウイルス感染防止のため中止していました。
3か月のぶりのゴルフコンペです。
過去の成績はここ
金精軒製菓(北杜市白州町台ケ原、小野光一社長)は5日、JR甲府駅に「kinseiken」をオープンさせる。観光客やビジネスマンの手土産の需要に応える狙い。 店舗は駅構外の改札脇で、極上生信玄餅などの定番商品に加え、都内の百貨店などで人気のあるおむすびの形をしたケーキ「OMUSUBI CAKE」を販売します。...
山梨県は4日、ホテル・旅館の集会場など7施設について、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業要請を5日に解除すると発表した。解除施設は計268施設になった。 県によると、ホテル・旅館の集会場4施設、クライミングジム1施設、ダーツ・ビリヤード2施設。 解除される施設は次の通り。
▽華やぎの章 慶山(笛吹)、華やぎの章 甲斐路(笛吹) 他2か所。
ノーベル医学生理学賞を受賞した北里大特別栄誉教授の大村智さん=韮崎市出身=が開発に貢献した抗寄生虫薬「イベルメクチン」。同大は5月上旬、新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認を目指す治験を実施すると明らかにした。.
甲府工業高校の近況をお伝えします。 学校は、本来ならば6/1から平常授業になる予定でしたが、甲府市内の高校生1名が感染判明したことで、実習は全員登校ですが、実習以外は各クラス半分に分けての分散登校が来週まで続く事になってしまいました。
部活動は、今週から徐々にスタートの予定が、来週に延期されました。(生徒の体力は確実に落ちています。特に1年生は・・・・)
同窓会では、6/1に中村会長、石坂副会長、保坂副会長、及び同窓会本部から、経口補水液OS-1(50箱)、マスク(3000枚)、非接触体温計(15個)を贈呈しました。(写真添付)
国の二次補正で学校にも300万円程度のコロナ対策の教育環境整備予算は付きそうですが、細かいところまでは、まだ、まだのようです。
本部では、今後も、生徒の教育環境整備(主にコロナ対策)に援助を継続していきたいと考えています。賛同していただける方がいましたらご紹介下さい。数野 均

左から永田校長、石坂副会長、保坂副会長、中村会長
参考;新着情報
新型コロナウイルスの影響で休館していた都留市小形山の県立リニア見学センターは2日、約3カ月ぶりに運営を再開した。
新館「どきどきリニア館」エントランスでは、職員が来館者に手指消毒を促し、サーモグラフィーによる検温を行った。