第159回 茨城同窓会ゴルフコンペ 7月例会を行いました。
期日・・・・7月29日(水)
集合・・・・8時40分
スタート・・9 時10分 (IN)
場所・・・・日立高鈴ゴルフ俱楽部
<成績>
優勝 村上博靭
2位 深澤弘義
3位 後藤笛南
4位 広瀬英貴
5位 木本土八
6位 今井勝友
7位 石川 信
8位 田原和雄
DC 石川 今井 木本 村上
NP 広瀬 深澤 後藤×2
詳しくはここ同窓会ゴルフ
山梨大工学部の茅暁陽教授の研究グループと農業生産法人ドリームファーム(甲府市、三井公司代表取締役)は29日、ブドウの実を間引いて房の形を整える摘粒作業で、粒数を自動判定するAI(人工知能)技術を共同開発したと発表した。眼鏡型端末「スマートグラス」やスマートフォンで畑のブドウを撮影すると、作業中の房の粒数をAIが瞬時に推定する仕組み。作業が効率化され、農業の負担軽減につながるとされている。
甲斐市を拠点にスズムシを育てている愛好家グループ「鈴虫の声を聞く甲斐」と同市は8月1日まで、虫かごに入れたスズムシをJR竜王駅南北自由通路に展示している。 暑さが本格化し、駅利用者らに羽音を聞いて涼しさを感じてもらおうと企画し、今年で9回目。愛好家が育てた約3200匹のスズムシを32個の虫かごにいれて飾ってある。
第140回 勝田もみじ会 8月例会のご案内
(日立製作所勝田工場OB会;会長 村上博靭)
期日・・・・ ・2020年8月6日(木)
場所・・・・・日立高鈴ゴルフ俱楽部
集合・・・・ ・8時30分
スタート・・・ 9時03分
プレー費・・・4,900円
会費・・・・・1,000円
競技・・・・・新ペリア 上限 Wパー
26日に予定されていた夏季山梨県高校野球大会第3日の2回戦5試合は、降雨によるグラウンドコンディション不良のため、8月2日以降に順延になった。順延に伴い、県高野連は2日以降の試合日程を変更した。
<試合予定>
第2試合 甲府工業:甲陵 8/4(火) 山日 9:00
第3試合 甲府工業:(東海大甲府)? 8/6(木) 山日 14:00
第4試合 甲府工業:(日本航空)? 8/9(日) 山日 14:00
準決勝 甲府工業:? 8/11(火) 山日 14:00
決勝 甲府工業:? 8/13(木) 山日 10:00
谷川商事パッケージ刷新 印章関連品製造の谷川商事(市川三郷町岩間、谷川尚社長)は、アニメ「ガールズ&パンツァー」をパッケージに取り入れた、富士川町十谷の郷土料理「みみ」を発売した。
アニメは茨城県大洗町を舞台に女子高生が戦車に乗って戦うストーリーで、同町と富士川町が2月に友好都市協定を結んだことが縁で商品化が実現した。...
新型コロナウイルス感染の収束が見通せないとして、甲府市教委は13日、市立の全11中学校が本年度の修学旅行を中止すると発表した。13日までに全中学校長が協議して決め、市教委に報告した。 市教委によると、13日に各校で3年生の生徒や保護者に説明、通知するという。
訃報
甲府工業茨城同窓会の大柴公夫様(昭和34度機械科卒、日立電線入社、享年79歳、塩山市出身)
におかれましては令和2年7月16日、薬効なくご逝去いたしました。
ここに生前のご厚情を深謝し謹んでご通知申し上げます。
なお家族葬を7月19日に執り行ないました。
甲府工業茨城同窓会会長 村上博靱
夏季県高校野球大会は23日に開幕し、山日YBS球場の第1試合、1回戦の甲府工-日大明誠は、甲府工が6―0で日大明誠に快勝し、開幕戦を制した。 甲府工は初回、無死満塁から白井の右中間三塁打、1死三塁から伊藤の右前適時打、末木の中前適時打で計5点を奪った。六回は2死から望月が四球で出塁し、二盗と三盗に成功。山本の右前適時打で追加点を奪った。エース右腕末木は伸びのある直球と鋭い変化球で被安打7、無失点に抑えた。
幻の「赤池」の水から乳製品を
降り続いた雨の影響で「富士五湖」に続く第6の湖として9年ぶりに出現した「赤池」の水から乳酸菌を見つけて、新たな商品開発につなげようと、山梨大学の研究グループが池の水を採取しました。
「赤池」は富士五湖のひとつで、富士河口湖町にある「精進湖」が増水する時に出現する幻の池と言われ、今回、降り続いた雨の影響で精進湖の東側に9年ぶりに出現しました。
赤池は私有地にあるため、20日は山梨大学で微生物や食品科学を研究する柳田藤寿教授が許可を得て学生2人とともに池を訪れ、池の水をバケツですくってポリタンクに採取しました。
山梨生まれのすもも 出荷最盛期
すももの生産が盛んな山梨県南アルプス市で、大きくて甘みが強い高級品種「貴陽」の出荷が最盛期を迎えています。
すももの収穫量日本一の山梨県では、今が収穫期で、県内でも有数の生産地、南アルプス市では、高級品種のすもも、「貴陽」の出荷が先週から始まりました。
南アルプス市で生まれた「貴陽」は、大きくて甘みが強いのが特徴で、「世界で最も重いすもも」としてギネス記録に認定されています。
また、受粉作業に手間がかかり、実も割れやすいなど栽培が難しいことから、市場価格で1個700円ほどの値がつくこともあります。
太宰治の未公開の書簡 初公開
小説家の太宰治が新婚生活を送っていた際に友人に宛てた未公開の書簡が18日から甲府市の県立文学館で公開されています。
太宰治は昭和13年9月から1年ほど山梨県に滞在し、「富嶽百景」などの作品を発表したほか、甲府市で新婚生活を送りました。
今回、初めて公開されたのは甲府市で交流があり、太宰の結婚相手を見つけた記者の高田英之助に宛てた書簡です。
第159回 甲府工業同窓会 7月ゴルフコンペ組合せ
期日・・・・7月29(水)
集合・・・・8:40
スタート・・9:10(IN)
場所・・・・日立高鈴ゴルフ倶楽部
組合せ
①村上博靭 今井勝友 石川 信
②木本土八 広瀬英貴 田原和雄
③深澤弘義 後藤笛南 木本貴一
前回の優勝者
中部横断道の開通 3回目の延期
工事が進められている中部横断自動車道について、国は、工事が難航しているため、ことし中としていた山梨県と静岡県の区間の開通の時期が、来年の夏ごろまで遅れる見通しを示しました。
開通時期の見込みが遅れるのは3回目で、当初の計画から3年あまり遅くなっています。
これは17日、甲府市で開かれた山梨県や静岡県、それに、沿線の自治体の担当者を集めた会議で国土交通省が説明しました。
それによりますと、現在、工事を進めている中部横断自動車道の身延町の下部温泉早川インターチェンジと南部町の南部インターチェンジの間の13.2キロの区間は、想定を超えて固い地盤があることがわかったということです。
新型コロナ対策教育環境整備・部活動等の支援について
学校教育の現場を支援するための募金活動及び物品の寄付活動を実施する事といたします。 物品寄附:宅配便で学校後援会または同窓会にお送り下さい。
金額寄附:最寄りの郵便局・ゆうちょ銀行から送金して下さい
金額寄附:特に定めず(金額に関わらずお受けします)
口座番号:00240-4-137127
加入者名:山梨県立甲府工業高等学校後援会
発送状または払込取扱票には、
住所・氏名の横に卒業年度・学科を記入下さい。
例:氏名(M36) 昭和36年度機械科卒
例:氏名(CH20)平成2年度土木科卒
募集期間:令和2年6月10日~令和2年12月10日
宛先
〒400ー0026
山梨県甲府市塩部2-7-1 甲府工業高等学校内 学校後援会
TEL.055-252-4896
〒400-0026
山梨県甲府市塩部1-1-1 五葉世紀館内 甲府工業高校同窓会
TEL.055-252-4480
“八ヶ岳の空気”缶詰プレゼント
八ヶ岳などの山々や渓谷などが人気の北杜市は、ことし、新型コロナウイルスの影響で現地に来ることができない人たちに少しでも豊かな自然を感じてもらおうと、八ヶ岳などの空気を詰めた缶詰を作りプレゼントする取り組みを始めました。
職員たちは、夏の葉の色に変わりつつある豊かな緑の中で缶詰に空気を取り込んで、専用の機械で1つ1つふたをしていました。
空気の缶詰は八ヶ岳だけでなく、みずがき山自然公園と尾白川渓谷でも作られ、この3種類の缶詰とひまわりの種などを合わせて100セットが作られます。
北杜市観光課観光振興担当の赤岡史毅さんは「この缶詰で北杜市を感じてもらい、感染が終息した後はぜひ直接来てほしい」と話していました。
第6回 明秀バロンカップについて。
下記のように予定していましたが甲府工業はコロナウイルス感染防止のため
県外遠征は禁止により不参加となりました。
期日 2020年8月6日~8日
場所 高萩市・石滝グランド
参加校;宇都宮短大付属
;学法石川
;明秀日立
の三校で開催することになりました。
木本土八(E39)
山梨県教委は12日、甲府一、西、東、城西の4高校で、2021年度採用の公立学校教員採用試験の1次検査を行った。新型コロナウイルス感染防止のため会場を倍に増やし、30分ごとの換気や実技の時間短縮を行った。 小中学校と高校、特別支援学校の教員、養護教諭を志願する915人が受検。一般、教職教養に関する検査のほか、小学校は全教科、中学、高校は志望した教科に関する専門教養検査を実施した。採用予定者数は293人程度、平均倍率は3.12倍。高校は8.8倍だった。
甲府市によると、12日午前8時10分ごろ、昇仙峡の天鼓林対岸下流のはまぐり石付近で、釣り人がクマ1頭を目撃し、通報した。クマは体長1メートルほどで、山の方に逃げて行った。 市は現場付近に啓発看板を設置し、防災無線やメールなどで住民らに注意を呼び掛けている。
第6回 明秀バロンカップが今年も行われます。
期日 2020年8月6日~8日
場所 高萩市・石滝グランド
甲府工業サッカー部も参加
詳しくは後日連絡いたします。
木本土八(E39)
茨城同窓会長 村上様
いつも大変お世話になっております。
今日、家内の知り合いの奥様のご主人が所属しているグループの「楽しいスケッチ倶楽部」が、茨城県植物園(那珂市戸4589)で作品展を開催しているということで、行ってまいりました。
そのグループには甲府工業同窓生の深沢弘義(M37)さんも出展されており素晴らしいスケッチをされてます。
深沢さんの出展作品は7点です。
添付資料で案内状と、スケッチ3点の写真をお送りします。
素晴らしい作品を鑑賞できます。ぜひ、足を運んでみてください。
期日;2020年7月10日~19日 (13日は休園日)
時間;9:00~16:30
場所;茨城県植物園
tel;;029-295-2150
詳しくはここ
田原 和雄(E34)
Eメール:peace-tahara@kfa.biglobe.ne.jp
**************************
南アルプス市西南湖の建設不動産業「市川工務店」(市川元紀社長)は9日、同市の南湖小(弦間享校長)に一輪車13台を寄贈した。 同社の地域貢献事業の一環で、市川社長の母校でもある同校に贈ることを決めた。山梨中央銀行の「地方創生私募債」を活用した。
市川社長は「楽しく使ってもらい、心も体も芯の強い子どもに育ってほしい」と語っていた。
2020年夏季山梨県高校野球組合せ
第379回 NMG 7月ゴルフコンペ組合せ
(日立製作所水戸工場OB会)
期日・・・・7月14(火)
集合・・・・8:00
スタート・・8:40(中)
場所・・・・那珂カントリ倶楽部
組合せ
秋山郁也 大狭 明 渡辺敬一郎 石田周二
村上博靭 大塚静男 船田建夫 市野沢伊司
5日朝、富士吉田市の国道139号で乗用車が信号の柱に衝突した事故で、富士吉田署は同日、乗用車を運転していた大月市猿橋町、地方公務員五味太陽さん(18)が搬送先の病院で死亡したと明らかにした。死因は外傷性くも膜下出血などによる低酸素脳症。
五味太陽さんは今年、甲府工業野球部を卒業したばかりで将来が嘱望されていました。特に県内の試合ではここぞと言うときに活躍し、特に秋季関東大会・横浜高校戦で及川投手の速球を2塁打を放ち2者生還し先制したのが印象に残っています。ご冥福をお祈りいたします。
新型コロナウイルスの影響で中止となった全国高校野球山梨大会の代わりとなる夏季県高校野球大会の組み合わせ抽選会が4日、甲府・県青少年センターで開かれ、参加37校(34チーム)の対戦カードが決まった。なおすべて無観客試合となる模様。
<試合予定>
第1試合 甲府工業:日大明誠 7/23(木)山日9:00
第2試合 甲府工業: ? 7/26(日)北麓12:15
第3試合 甲府工業: ? 8/5(水)山日9:00
第4試合 甲府工業: ? 8/9(日)山日14:00
準決勝 甲府工業: ? 8/11(火)山日14:00
決勝 甲府工業: ? 8/13(木)山日10:00
情報提供;遠藤武彦(C34)さん
第139回 勝田もみじ会 7月例会 ゴルフコンペを行いました。
(日立製作所勝田工場OB会、会長;村上博靭)
期日・・・・7月3日(金)
集合・・・・8:00
スタート・・8:33
場所・・・・那珂カントリ倶楽部
<成績>
優勝 関 正俊
2位 高嶋 満
3位 小平 小治郎
4位 黒川 勇
5位 福原 徹雄
6位 久賀 浩人
7位 村上 博靱
8位 菊原 隆
9 位 山﨑 豊次
10位 高崎 修一
11位 片岡 勝利
12位 継田 俊行
NP 関×3本 村上
高校総体代替大会は19競技実施
新型コロナウイルスの影響で県高校総体などが中止になったことを受けて、競技ごとに実施が検討されてきた代わりとなる高校スポーツの大会は、今月23日から体操や陸上競技など19の競技で実施されることになりました。
山梨県高校体育連盟は、中止となった県高校総体などの代わりに高校3年生の部活動の集大成となる大会を実施する方針を決め、それぞれの競技団体が大会を実施するかどうか検討してきました。
そして、3日、県高体連に対する各競技団体側の回答期限を迎え、33の競技のうち19の競技で大会を開催することになりました。
開催を決めたのは、体操、陸上競技、バレーボール、ソフトテニス、水泳、ハンドボール、ソフトボール、新体操、バドミントン、剣道、弓道、自転車、フェンシング、ボート、ウエイトリフティング、空手道、ホッケー、カヌー、それにライフル射撃です。