東京新大学リーグ戦 東京国際大学の舟久保秀稔選手(甲府工卒)を応援しています。創価大学、クラスターによる辞退に伴い、変更事項の連絡ありました。
5月3日 岩槻川通
第一試合 10:00~共栄大ー流通経済大
第二試合 13:00~杏林大ー駿河台大
5月4日 岩槻川通
第一試合 10:00~共栄大ー流通経済大
第二試合 13:00~杏林大ー駿河台大
5月8日 県営大宮公園
第一試合 10:00~杏林大ー共栄大
5月9日 県営大宮公園
第一試合 10:00~杏林大ー共栄大
5月15日 竜ケ崎球場
第一試合 10:00~流通経済大ー杏林大
第二試合 13:00~東京国際大ー駿河台大
5月16日 竜ケ崎球場
第一試合 10:00~駿河台大ー東京国際大
第二試合 13:00~杏林大ー流通経済大
5月22日 岩槻川通
第一試合 10:00~流通経経済大ー東京国際大
5月23日 岩槻川通
第一試合 10:00~東京国際大ー流通経済大
勝ち点については創価大が途中辞退と言うことなのでこれまでの成績は
そのまま繁栄されます
関連記事はここ
第168回ゴルフコンペ 4月例会。
開催日: 2021年4月28日(水)
場所 : 勝田ゴルフ倶楽部
参加者: 7名
優勝 今井勝友
2位 田原和雄
3位 宮川源幸
4位 広瀬英貴
5位 木本土八
6位 村上博靱
7位 木本貴一
DC 宮川×3 村上
NP 田原×3 広瀬
HR 田原(24)
エージシュート 宮川
(優勝)

過去の成績はここ
春季高校野球山梨県大会、甲府工業4回戦の試合予定
期日 4月29日(木)
時間 16:30~
場所 YBS山日グランド
対戦 甲府城西(昔の機山工業)
ベスト4をかけての試合です。甲府城西も順当に勝ち進んできた強豪校です。
思い起こせば2018年の秋、準決勝戦で対戦しています。
この時は甲府工業は6対1で勝利し関東大会に出場しました。
今回茨城同窓会は応援に行けませんが頑張って準決勝戦に勝ち進んでください。
東京新大学リーグ戦 4月25日
東京国際大学は共栄大学に1:2で惜しくも負けてしまいました。この日は甲府工業ともに勝ちたかったですが。・・・
舟久保選手の成績 (得点)
1裏 遊ゴロ 0:2
4裏 左前安打 1:2
6裏 左飛 1:2
9裏 右飛 1:2
舟久保秀稔選手(甲府工卒)の最終打席はもう少しでホームランという当たりで欲しかったです。
次回はぜひ頑張って勝ってください。茨城の同窓生が応援していますから!。
写真の真ん中が舟久保選手です。
春季高校野球大会3回戦は4月25日14:30から山日球場で行われた。
甲府工業は帝京第三と行い6回コールドで勝利した。
毎回そつなく得点を重ね、打線は好調だ。
これで4回戦に進み4月29日 16:30から甲府城西と行います。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 |
甲府工業 | 1 | 0 | 7 | 2 | 1 | 3 | 14 |
帝京第三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
三回は上村祥雅の左前打、嶌津愛翔の中安打、山口和真の中越え三塁打、望月来夢の右越え本塁打など打者一巡で6安打を集中して7得点.四回にも2点、五回にも1点、六回二も3点を奪った。
今年の甲府工は打戦が続き得点力が目を見張るものがあります。
4月24日(土)13:00から飯能市民球場で行われた東京新大学リーグ戦、東京国際大対共栄大の試合は3:6で東京国際大は負けてしまった。8回表までは3-2でリードしていたが8回裏で逆点されてしまいました。
東京国際大の舟久保秀稔選手(甲府工卒)は、1安打、1四球で塁に出ましたが得点には結びつきませんでした。本日も同カードで10:00から試合が行われます。声援をお願い致します。

皆さんご存知でしたか?甲府工業電気科卒 深澤直人(E49)さん。小生はこの度「富士の国」山梨県人会の情報誌で知りました。以下数回に分けてご紹介致します。
欧米など十数か国の世界を代表するブランドの工業デザイナーとして、国内では多数の企業のデザインやコンサルテイングで活躍。母校の多摩美術大で教鞭をとりながら日本民藝館の館長も務める甲府工業出身深澤直人さん。
生まれは甲府市塩部で朝日小学校、甲府北中に通いました。中学生の頃はバスケットボールをやっていたので当時スポーツが盛んな男子校だった甲府工業を選び、父親が電気工事の会社をやっていたので何となく大学には行かず家業を継ぐため電気科に入学しました。しかし甲府工業で人生の転機がおとずれました。当時電気科の生徒は3年生で電気工事士の資格を取るための授業があるのですが、家業が電気工事会社でしたから見様見真似で色々な事を覚え、2年生の時に資格を取ってしまっていました。それで先生から「お前は図書館に行って本でも読んでろ」と言われて、旺文社の『蛍雪時代』をパラパラ見ていると、大学の職業を紹介する特集の中に「工業デザインとは工業製品を通じて夢を与える仕事」と書いてありました。
その時、美術大に行ってデザイナーになることを決め両親に伝えました。
東京電力の会長に小林喜光氏(山梨県南アルプス市出身)がなる予定。
東京電力が現在、三菱ケミカルホールディングスの会長を務める小林喜光氏を会長に招へいすることで最終調整を進めていることがわかりました。
小林喜光氏は山梨県南アルプス市出身の74歳。2年前まで経済同友会の代表幹事を務め経済界をリードしたほか、政府の経済財政諮問会議の民間議員なども歴任し、現在は福島第一原発事故の賠償支援や東京電力の事業計画の策定などを行う「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」の運営委員などを務めています。
お世話になっています。
昨日、高校野球初戦 対甲府商業戦が行われました。 打線は良く振れています。課題は、4回までノーヒットに抑えていた末木が5回に力んで集中打を浴びたことですかね・・・
今日の山日新聞一面に専攻科の記事も掲載されていましたので、その記事も送ります。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
山梨市の県立高校で新入生を歓迎しようと吹奏楽部の演奏や応援団のエールを各教室にむけてオンラインで届ける取り組みが行われました。
山梨市の県立日川高校では毎年この時期に、新入生への部活動の紹介も兼ねた吹奏楽部の演奏が披露されます。
ことしは、20日、応援団も一緒になって応援歌と校歌が披露され、生徒が集まりすぎて密になるのを防ぐため、各教室のテレビで視聴できるよう放送部の部員による配信も行われました。
新入生およそ200人はそれぞれの教室のパーティションで区切られた自分の席で昼食をとりながら、テレビに映し出される演奏や応援を見学しました。
日川高校では先週、予定されていたオリエンテーションが来月に延期になるなど新型コロナウイルス感染拡大の影響が続いていて、高校では、新入生に早く学校に慣れてもらうため今回の取り組みを行ったということです。
J2甲府、ブラジルFWリラ&バイヤ
ヴァンフォーレ甲府が19日、新型コロナウイルスの影響で来日が遅れていた今季加入のブラジル人FWウィリアン・リラ(27)、ブラジル人FWパウロ・バイヤ(21)の2名がチームに合流した。
4日に入国し、感染防止のために定められている追加的防疫措置として、14日間の待機期間が終わる
春季高校野球大会1回戦は4月18日9:00から山日球場で行われた。
「山梨の早慶戦」と言われるほどの好カード、1回戦で戦うのが欲しいほど。往年のライバル、甲府商業に13対3 6回コールドで勝利した。
これで2年前の雪辱を果たしたことになりました。
甲府商業 0 0 0 0 3 0 3
甲府工業 3 2 2 4 0 2X 13
甲府工が16安打で13点を奪いコールド勝ちした。一回、1死満塁で上村祥翔の内野ゴロの間に先制するとなおも2死二、三塁から嶌津愛翔が中前へ2塁打。2回は上村の左越え2点適時二塁打、三回は守重潤也と末木克典の連続適時二塁打で2点を加えた。六回は日原真心のバンド安打などで2得点して勝負を決めた。
甲府商は五回、上原力樹の左前適時打、樋川健太の左越え2点本塁打で3点を返したが及ばなかった。
4月17日(土)13:00から岩槻川通グランドで行われた東京新大学リーグ戦第1回戦、杏林大対東京国際大の試合は0:4で東京国際大が勝利しました。
また、第2戦は同じ場所で4月18日(日)10:00から同カードで行われます。
皆さんの声援をお願い致します。
写真は東京国際大の舟久保秀稔選手(甲府工卒)は、3番、2塁打1打点の活躍をしました。

市川三郷町の公園でぼたんが見頃を迎え、色とりどりの花が目を楽しませています。
市川三郷町の歌舞伎文化公園には、全体でおよそ120種類2000株のぼたんが植えられていてちょうど見頃を迎えています。
今、満開となっているのは、濃い赤い色と大ぶりの花びらが特徴の「芳紀」という種類やピンク色の花をつける「八千代椿」などで、このほか黄色い花をつける「ハイヌーン」も少しずつ咲き始めています。
16日も朝から公園を訪れた人たちが、静かに風に揺れる鮮やかな花を楽しんでいました。
町から委託されてぼたんを育てている八木佳之さんは「ぼたんはこの暖かさで一斉に咲き始めました。できるだけ早めに来て楽しんでほしい」と話していました。
歌舞伎文化公園のぼたんは、種類を変えながら今月いっぱいは楽しめるということです。

春季高校野球山梨県大会がはじまりました。
甲府工業の第1回戦は「山梨の早慶戦」とも言われてきた伝統校甲府商業と対戦する。
今まで幾度となく対戦してきた甲府商業だが侮れない過去が思いだされる。それは2年前の9回裏に逆転負けした経緯がある。したがって今季は雪辱戦だ。
期日 4月18日(日)9:00
場所 山日球場
今年は多分球場への応援は制限されると思うが、ぜひ皆さんの声援を送り届けようではありませんか。
そして再び往年の甲府工業を取り戻そう。がんばれ甲府工業⁉
甲府市の商店街では色鮮やかなハナミズキが見頃を迎え、通りに春の彩りを添えています。
JR甲府駅の北口にある「朝日通り商店街」には、36年前に植えられたおよそ90本のハナミズキがあり春には花が咲いたり、秋には葉が紅葉したりと、1年を通して地域や道行く人たちに親しまれています。
ハナミズキの花びらのように見える部分は、花芽を保護している部分にあたり、真ん中にある黄色い部分が実際の花になります。
ことしは暖かかったこともあり例年より1週間ほど早く見頃を迎えたということで、400メートルほどの商店街では赤や白の色鮮やかなハナミズキが通る人たちの目を楽しませています。
第387回NMGゴルフコンペの結果。
(日立製作所水戸工場OB会)
期日:2021年4月13日
場所:那珂カントリー俱楽部
使用コース 東→中
<成績>
優勝・藤原道雄
2位・大峡 明
3位・船田建夫
4位・大塚静男
5位・渡辺敬一郎
6位・秋山郁也
7位・村上博靱
DC・大塚×3 船田
NP・大塚 大峡

過去の成績と写真はここです
新しく開通したのは、東富士五湖道路から新御殿場インターチェンジにつながる自動車専用道路、国道138号「須走道路・御殿場バイパス」の5.2キロの区間。
それに新東名高速道路の新御殿場インターチェンジから御殿場ジャンクションまでの7.1キロの区間です。
山梨県では、今回の開通によって静岡県とのアクセスが向上することで、新型コロナの感染拡大で冷え込む観光産業の活性化や、物流など経済活動の効率化が期待されるとしています。
また、おととしの台風19号のときのように中央自動車道が通行止めになった場合には、東京方面へのう回路としての利用なども見込めるということです。
半導体大手のルネサスエレクトロニクスは、火災が起きた茨城県の主力工場で心臓部にあたるクリーンルームの運転を再開しました。
引き続き、今月19日までの生産再開を目指して復旧を急いでいます。
ルネサスエレクトロニクスは、茨城県の那珂工場で先月19日、製造装置などが焼ける火災があり、自動車向け半導体などの生産を一部、停止しています。
発表によりますと、出火した製造棟の心臓部にあたるクリーンルームで、床や壁、天井の清掃などが終わり、9日夜9時ごろ、運転を再開したということです。
会社は自動車向け半導体の供給への影響をできるだけ抑えるため、引き続き、火災の発生から1か月となる今月19日までに生産を再開することを目指して復旧を急いでいます。
東京新大学春季リーグ戦が始まります。
東京国際大学 野球試合日程 舟久保秀稔選手(甲府工卒)出場予定の試合日時が決定しました。
近くにお住いの同窓生の皆様、球場に足を運んでみませんか。
期日・2021年4月17日(土) 時間・13:00~ 場所・岩槻川通公園
期日・2021年4月18日(日) 時間・10:00~ 場所・岩槻川通公園
なお、観戦はあらかじめ申告制になっています。
観戦ご希望の場合、必ず試合2日前までに「氏名、住所、連絡先、所属」を下記メールアドレスにご連絡ください。
■硬式野球部 E-mail : tiubaseball89@yahoo.co.jp

第148回もみじ会ゴルフコンペを開催しました。
(日立製作所勝田工場OB会)
期日:2021年4月9日
場所:勝田ゴルフ倶楽部
使用コース IN→OUT
<成績>
優勝・鬼武孝好
2位・久賀浩人
3位・菊原 隆
4位・高崎修一
5位・村上 博靱
6位・高嶋 満
7位・黒川 勇
8位・小平小治郎
9位・小野寺良昭
10位・継田俊行
11位・大島 清
12位・関 正俊
ニアピン・久賀 継田 菊原 鬼武
過去の成績と写真はaogukinjyo.sakura.ne.jp/newpage42.html
「ワイン県」山梨を盛り上げようと立ち飲みスタイルで県産のワインを味わうことができるバーが、7日、JR甲府駅の改札口前にオープンしました。
このバーは、県内外から甲府駅を訪れる人たちに山梨のワインに気軽に親しんでもらおうとJR東日本などが設置しました。
7日は運営会社やJRの関係者などが出席してオープンを記念するセレモニーが行われ、JR東日本八王子支社の下村直樹支社長が「ワインを飲んで鉄道で帰ってもらい県内外の人に愛される店にしたい」と述べました。
また、長崎知事は「来たときも帰るときもここで豊かな時間を過ごしていただきたい」とあいさつしました。
お世話になっています。
五葉鐘鳴館の北側に植えた「山梨の木」(五葉の葉は山梨の木の葉をデザインした葉です)が、初めて満開の花を付けました。夏には実がなると思います。
野球部も新1年生20名を迎えて、良いチームに仕上がっています。昨日、見てきましたが、数名は春季大会からベンチに入るかと思います。打球が鋭かったです。楽しみです。
野球部も山梨の木と同様に花が咲き、夏には甲子園という実を付けることを願っています。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438

富士河口湖町のくぬぎ平スポーツ公園の運動場が、これまでの土から人工芝にリニューアルされ、町では「単一の人工芝グラウンドとしては日本最大級」とアピールしてスポーツ大会や合宿の誘致など経済効果に期待を寄せています。
富士河口湖町のくぬぎ平スポーツ公園内にある町営の運動場は、総工費6億7500万円をかけ去年5月から土から人工芝にする工事が進められ今月、リニューアルオープンしました。
新しい運動場は広さおよそ3万1000平方メートルで、一般のサッカーコートで3面、少年野球なら4面使うことができるということです。
富士河口湖町教育委員会の北川浩正社会体育係長は「サッカーコートを1度に3面とれるところは全国的にも珍しいです。夏場も涼しいので、さまざまな種目の試合や合宿を誘致していきたい」と話していました。
いよいよ春季高校野球山梨県大会が4月10日から行われます。
我が甲府工業の第1回戦は昔から続いてきました「山梨の早慶戦」とも言われている伝統校甲府商業との試合になります。
期日 4月18日(日)9:00
場所 山日球場
今年は多分球場への応援はできないと思いますが、ぜひ皆さんの声援を送り、1回戦は勝って再び往年の甲府工業を取り戻そうではありませんか。2年前の甲工ー甲商戦を下記に載せました。ご覧ください。
「甲府商業戦、2019・7・16を振り返って」
本日(16日)甲工第2回戦が伝統の甲府商業高校を相手に行われました。
当初15日予定の2回戦は雨のため16日に順延となり、グランドコンディション不良のため2時間遅れの試合開始となりました。
両校共、全校生徒参加の大応援団のもと、初回に甲工は幸先よく先取点を挙げ、近藤投手の安定したピッチングが続き8回に相手のミスもからみ待望の追加点を得て2:0とし、これで逃げきれると誰もが確信しました。
ところが9回裏、突然降雨となりピッチングにも影響したか? 四球の連続、デットボールと続き同点、そしてサヨナラ打でゲームセット。
あれよあれよと一瞬の悪夢でした。
こんな事が現実かと今だ信じられませんが、これが高校野球です。ゲームセットまで何が起こるかわからない。・・・
甲府工業サッカー部 初戦勝利しました。
お世話になっております、母校が今年最初の公式戦で甲府城西高校に7:0で圧勝です。日立に来て調子が良いまま試合が出来ているようです、コロナに負けず突き進んでくれると期待してます。 木本土八
南アルプス市消防本部と、市川三郷町、富士川町、身延町、早川町、南部町を管轄する峡南消防本部は、共同ではしご車を購入し運用することになりました。
両消防本部では、はしご車を1台ずつ運用していますが、購入からおよそ25年が経過して更新の時期を迎えているほか、平成10年以降の出動回数は8回と6回で限られており、5年から7年に一度行われる点検におよそ3000万円かかるなど維持費も高額なため、購入費や維持費を削減するために共同での購入と運用を決めたということです。両消防本部では今年度25メートルのはしご車1台を購入し来年度から運用する予定で、価格はおよそ1億5000万円だということです
第148回 もみじ会 4月例会を行います。
期日・4月9日(金)
場所・勝田ゴルフ
集合・・・8:45
スタート・9:15
コース・・IN
<10年前の成績>
第42回 ゴルフコンペ(6月分)
実施; 2011年6月1日(水)
水府ゴルフクラブ
順位 氏名
優勝 山﨑豊次
2位 宗像富雄
3位 吉田二三男
4位 中山謙一
5位 真柄格夫
6位 福原徹雄
7位 白石和由
8位 久賀浩人
9位 大島 清
10位 村上博靭
過去の成績はここ