山梨県は28日、今夏の富士山の感染対策を発表した。県は富士山の吉田口登山道について、7月1日からの開山を目指していて、富士スバルラインの営業時間を開山予定の7月1日から9月10日までの間、午後6時から午前3時までは通行止めにすると明らかにした。
例年は24時間営業するが、地元市町村などから弾丸登山を防ぐため、夜間営業の中止を要望されていたことから短縮を決めた。
また、県は登山客の検温についても富士スバルラインの1合目下駐車場で行うことを正式に発表した。専用のチェックシートの提出を求め、未提出の場合は検温を行う考えだ。5合目と6合目でも利用者に同様の手続きを求める。
NHKの大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一が大正5年に水戸を訪問する前に記した書が水戸市内で保管されていたことがわかり、28日から水戸藩の旧藩校、弘道館で初めて一般公開されています。
この栄一直筆の書は、水戸市に住む後藤卓巳さん(68)が所蔵していたものです。
「志や思いやりのある人は自分のために人としての道を捨てることなく、自分を犠牲にしても人の道を守るべきだ」という内容の栄一が大切にしていた論語の一節が記されています。
栄一は大正5年の5月28日に水戸を訪問し弘道館で講演を行っていますが、この書は後藤さんの祖父で、当時、県内の税務署に勤めていた後藤栄寿さんが栄一の水戸訪問の前に関係者に依頼して書いてもらったものとみられ、今回、そのことが分かる書簡も新たに発見されました。
書簡は、栄一の関係者から送られたものとみられ栄一が晩年を過ごしたとされる「飛鳥山」や「渋沢家」といった記述があり、弘道館によりますと、この書簡の存在が書が栄一の直筆であることの裏付けとなったということです。
弘道館の小圷のり子主任研究員は、「冒頭の『志士』ということばからは栄一が水戸藩士たちの志に思いをはせながらこのことばを選んだことも推測される。皆様も思いをはせながらご覧いただきたい」と話していました。
また、所蔵者の後藤さんは、「このような書があったことを皆さんに知っていただくのは本当にありがたい」と話していました。
書はことし12月まで展示される予定だということです。
第169回 甲府工業同窓会ゴルフ 5月例会
期日 : 2021年5月28日(金)
場所 : 日立高鈴ゴルフ
集合 : 8時30時
スタート:8時56分(IN)
会費 : 1,000円
成績:
優勝:広瀬英貴
2位:木本土八
3位:宮川源幸
4位:田原和雄
5位:今井勝友
6位:三井幹夫
7位:村上博靱
8位:木本貴一
NP:三井 宮川
DC:田原×2 三井 村上
写真はここ
市川三郷町の大塚地区を中心に栽培されている特産のとうもろこし「甘々娘」(カンカン娘)は、柔らかくて甘みが強いため生でも食べられるのが特徴です。
「JA山梨みらい」は、新型コロナウイルスの感染拡大で開催が中止された収穫祭にかわって、26日から町内の施設に収穫の時期を迎えた「甘々娘」を販売する直売所を設けました。
直売所では、朝収穫されたばかりの甘々娘が12本入りのもので1箱3600円、ばら売りで1本250円などで販売され、訪れた人たちの多くが箱単位で買い求めていました。
訪れた男性は「甘々娘を食べるのは初めてで楽しみです。持ち帰って近所やきょうだいにも届けます」と話していました。
第169回 甲府工業同窓会ゴルフ 5月例会
期日 : 2021年5月28日(金)
場所 : 日立高鈴ゴルフ
集合 : 8時30時
スタート:8時56分(IN)
会費 : 1,000円
組合せ:
1組 村上博靱 木本土八 田原和雄 広瀬英貴
2組 宮川源幸 三井幹夫 今井勝友 木本貴一

総体優勝報告会・関東大会壮行会
5月12日~14日に行われた高校総体で甲府工業が総合優勝し、3連覇を達成しました。どの部も昨年中止となり出場できなかった先輩の思いを胸に、日ごろの練習の成果を出し切りました。
だるまの目も入れられ、優勝の時だけ披露する「応援節」が体育館に響き渡りました。また、それぞれの部が関東大会での勝利を誓いました。この勢いで関東大会も頑張りますので、応援よろしくお願いします。
第150回 勝田もみじ会ゴルフコンペ 6月例会
(日立製作所勝田工場OB会)
期日 : 2021年6月4日(金)
場所 : 那珂カントリー俱楽部
集合 : 8時00時
スタート:8時33分(西)
会費 : 1,000円
競技 : 新ペリア.上限.ダブルパー
締切 : 2021年5月25日(火)
組合せ:
1組 村上博靱 鬼武孝好 継田俊行
2組 福原徹雄 黒川 勇 高嶋 満 菊原 隆
関東高校野球決勝戦(甲府市で開催)
専大松戸(千葉) が関東一高(東京)を破って優勝した。
関東一高|000|000|015|=6
専大松戸|301|020|10X|=7
町の面積の9割近くを森林が占める南部町で間伐材を燃料として利用する発電所が完成し、21日、しゅんこう式が行われた。
南部町では、林業に従事する人の高齢化や後継者不足などで人工林の手入れが行き届かなくなっているということで、町は、間伐材の活用で人工林を再生させようと、東京の民間企業などと連携し発電所の建設を進めてきました。
この発電所は間伐材などから作ったチップを蒸し焼きにする時に出るガスでエンジンを動かして発電します。
燃料には年間7000トンに上る、南部町内をはじめとする峡南地域の間伐材が使われる予定です。
発電所の運営会社によりますと発電量は一般家庭のおよそ1000軒分にあたる1時間あたりおよそ760キロワットで、来月中旬から本格的に稼働する予定です。
電力は東京電力のグループ会社に販売されるということです。
町では、このほか、発電の際に出る熱を隣接する運動施設の温水プールに提供してもらうほか、災害時には、避難所となる体育館に電力を無料で供給してもらうということです。
アメリカはデザインの仕事を丸ごと外注しますが、日本では企業がインハウスデザイナーを抱えているのでコンサルティングの仕事を取るのが難しいという違いがあります。
そこで自分がデレクターとして企業に入り込んで企業のデザイナーと一緒にプロジェクトをやるというやり方が定着するようにから独立しました。
現在、美術・デザインの世界はヨーロッパが主流なので、日本を拠点にしていますが仕事は半分以上がヨーロッパで、あとは日本が4割位ですからイタリアにも拠点を持っています。
デザイナーは経営者や」ビジネスに携わっている人が表現できないビジョンや言葉をビジュアライズしt示すことができます。それもデザインの重要な仕事だと思っています。特に経営者にはビジョンをビジュアライズする参謀がひつようですので最近は良品計画のアドバイザーリポートなど、参謀の仕事が多くなりました。
渡米3年目に八ヶ岳に土地を購入し、帰国後に山小屋を自分の手建てました。いずれは日本に帰るつもりでいましたので1992年に娘が生まれたのを記念して北杜市の川俣川に近い所に全く開発されていない1000坪の土地を購入しました。いつかは自分の家をデザインしたいと思っていたし、デザイナーなのに人に頼んで自分が住む家を建てるのは違うのではないかと思いがありました。自分で草刈りから始めたの は 、人間が手つかずの自然の 状態から生活をするための場 所を決め 、家を建て 、その為 の道具を考案したことを自分 も体験してみたかったからです 。
その経験があって初めて 家も家具もデザインできるという考えがあったからです 。続く

来月3日から開かれる女子ゴルフの海外メジャー大会、全米女子オープン出場を決めた明秀日立高校3年の小暮千広選手が、高校がある日立市の市役所を訪れ、「大舞台で緊張すると思うが、納得のいくゴルフをしたい」と意気込みを述べました。
明秀日立高校の3年生、小暮千広選手(17)は、先月、神奈川県で開かれた全米女子オープンの日本地区最終予選にアマチュアとして出場し、出場権を獲得しました。
大会は来月3日開幕で、20日は大会を前に小暮選手が日立市役所を訪れ、小川春樹市長と面会しました。
小暮選手は大会での目標を聞かれると、「大舞台で緊張してしまうと思いますが、今までの練習の成果を出して、納得のいくゴルフをしたい」と意気込みを述べていました。
面会のあと、小暮選手は「周りの人たちの支えがあって今回の出場があると思っているので、皆さんに少しでも恩返しができるように精いっぱい頑張ってきます」と話していました。
古河市にある「KDDI八俣送信所」は国内で唯一、海外向けの短波放送を行っている送信所です。
敷地はおよそ100万平方メートルと、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを合わせた面積とほぼ同じ広さで、30本余りの鉄塔の間に導線が網状に張り巡らされたアンテナがヨーロッパや南米、南極大陸など世界中に短波を送信しています。
建物には電波を送り出す装置や電波の状況を監視する設備があり、異常が起きていないかなどを職員たちが24時間休みなく、チェックしています。
「短波」は周波数が3メガヘルツから30メガヘルツまでの電波で、上空と地上で反射を繰り返しながら伝わるため、送信した場所から遠く離れた地域でも直接受信できるという特徴があります。
海外向けの短波放送は、ケーブルや人工衛星などの設備が必要なく、受信できるラジオがあれば聞くことができるため、災害や戦争などの非常事態や情報インフラの整っていない発展途上国などでも日本から送信した情報を直接、得ることができる貴重な放送手段です。
送信所では昭和16年からこの短波を使って海外向けの放送を行っていて、NHKの国際放送「NHKワールド・ラジオ日本」の送信に使われています。
高校野球春季関東大会
春季関東大会第4日は準々決勝2試合。
第1試合は常総学院(茨城)が花咲徳栄(埼玉)に10-8で打ち勝った。
第2試合は専大松戸(千葉)が9-5で浦和学院(埼玉)を破り4強入りした。
準決勝は22日に行われる。
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
花咲 3 0 0 0 5 0 0 0 0 8
常総 3 1 0 3 0 0 3 0 X 10
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
浦学 0 0 2 0 1 0 2 0 0 5
専松 1 0 3 1 3 1 0 0 X 9
山梨県人会連合会 副会長 清水美知雄氏(甲府工業E31卒)「富士の国」に掲載された記事をご紹介します。

令和3年 5月 吉 日
甲府工業高等学校
茨城同窓会長 村 上 博 靭 殿
甲府工業高等学校
同窓会会長 中 村 邦 弘
令和3年度当番幹事幹事長 芦 澤 一 位
令和3年度同窓会総会・懇親会の開催について(案 内)
時下、 ますますご清栄のこととお暮び申し上げます。
平素は、同意会活動にご支援 ・ご協力を賜り厚く御ネL申し上げます。
さて、 このたび令和 3年度同窓会総会ならびに懇親会を、次のとお り開催する運 びとな りました。
つ きましては、公私 ご多忙の折誡 に恐縮ですが、 ご出席い ただきますようご案内申し上げます。
なお、会場等の準備の関係上、出席者につきまして同封の用紙により6月10日までにFAXでお知らせください。
日 時 令和3年7月3日 (土 )
総 会 ・懇親会 午後 4時より ※総会 ・懇親会として一 括で開催予 定
会場 ベ ル ク ラ シ ック甲府 (甲 府 市 丸 の 内 1-1-17)
(超EL 055ー254-1000)
本部 役員受付 で、資料等をお受け取り下さい。
※今年度は、ベ ル グ ラシ ッグ甲府を全館貸切 にして、 新型コロナ対策を万全にすると共に、 新型コロナワグチンの接種状況も勘案して開催日程を決定させて頂きました。
尚、 日程変更の場合は、後日連絡します。
※食事 は、個人弁当会席の予定ですが、状況により持ち帰 も考えてい ます。
参加希望者がいましたらご連絡下さい。murakami8599@gmail.com
以上
甲工東京同窓会 会員各位 令和3年3月吉日
甲工東京同窓会 会長 小林 務
令和3年度 甲府工業高等学校東京同窓会定期総会・懇親会
開催中止のお知らせ |
拝啓 桜の開花状況も例年より早く春の訪れを感じる季節となりました。皆様におかれましては益々ご健勝の事とお喜び申し上げます。 平素は東京同窓会に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて昨年、令和2年度東京同窓会・総会は新型コロナウイルス感染拡大で中止となりました。令和3年度は6月20日に開催を予定しておりましたがコロナ感染者数の拡大、緊急事態宣言の再発令及び再延長等、未だ終息が見通せない予断を許さない状況が続いております。このような状況を踏まえ、様々な観点から役員会で協議の結果、参加される会員の皆様の安心・安全を最優先として、令和3年度の総会開催は2年続けてとなりますが中止する事に致しました。誠に残念なことであります。会員の皆様には新型コロナウイルスの感染拡大防止策への対応である旨、ご理解を賜りご了承下さいますよう謹んでお知らせ申し上げます。 敬具 |
第31回日立勝友会ゴルフコンペを開催しました。
(日立製作所勝田工場退職者の会)
期日:2021年5月13日
場所:水戸グリーンカントリー
使用コース OUT→IN
<成績>
優勝・関 正俊
2位・鬼武 孝好
3位・継田 俊行
4位・高崎 修一
5位・小平 小治郎
6位・住谷 勝男
7位・山﨑 豊次
8位・鈴木 守治
9位・下タ村 修
10位・村上 博靱
11位・西野 弘教
12位・菊原 隆
BG 高崎
DC 菊原 小平 関 下タ村
NP 継田 山﨑 住谷 高崎
写真はここ
甲府工業高等学校同窓会各位 同窓会会長 中村邦 弘
R 3年度定例本部役員会 開催について
時下 、益々ご清洋のこととお喜び申し上げます。
また、新型コロナによる緊急時ではありましたが、皆様方には同窓会活動にご協力いただ きまして厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルスの影響で昨年度は、殆どの行事が中止または変更を余儀なくされま したが今年度はウィズコロナの生活様式への対応、ワグチン接種始まりと共に、徐々にでは有りますが平常を取り戻すのではないかと思ってぃます。
つきましては、新年度を迎え、本部定例役員会を下記の日程で開催しますが、五葉世紀館 での社会的距離確保のため、山梨県内在住の役員による執行部会(会長・ 顧間・相談役・副会長・監事・常任幹事に切り替えて、次のとおり開催いたしますので御承知下さい。
なお、資料を同封しましたので、確認いただき、ご意見等がございましたら 6月4日までに連絡をお願いします。
日 時 R 3年 6月 10日 (木)
会 議 午後 7時 00分
場 所 五葉世紀館多目的室
次 第
(1) 開会のことば
(2) 会長あいさつ
(3) 校長あいさつ
(4) 議 事
1. 役員改選について
2. R 3年度総会・懇親会について
3. R 2年度事業報告について
4. R 2年度決算報告について
5. 会計監査報告
6. R3年度事業計画案・予算案について
(5) 報告事項
(6) 閉会のことば
第386回 水戸NMGゴルフコンペを開催しました。
(日立製作所水戸工場OB会)
期日:2021年5月11日
場所:那珂カントリー倶楽部
使用コース 中→西
<成績>
優勝・村上博靱
2位・大塚静男
3位・船田建夫
4位・大峡 明
5位・渡辺敬一郎
6位・秋山郁也
7位・藤原道雄
NP 船田 村上
DC 船田×3 村上
皆さんご存知でしたか?甲府工業電気科卒 深澤直人(E49)さん。小生はこの度「富士の国」山梨県人会の情報誌で知りました。以下数回に分けてご紹介致します。
諏訪精工舎では、私が入社した頃から時計以外の電子機器への展開が始まっていて名前もセイコエプソン社に変わりプリンターなどの電子機器を作る会社に変わっていきました。そこで私も時計ではなくて新しい電子製品の先行開発のデザインを担当するチャンスにめぐまれました。
8年ほどセイコーに勤めていたら世界の工業デザインのトップレベルの状況も見えてきて、自分の力で世界の舞台で試してみたいというきもちが強くなってきました。それでアメリカのサンフランシスコにあるIDEOという会社に英語もろくに喋れなかったのですが片道切符で行きました。
ちょうどその頃、シリコンバレーを中心にIT産業が花開いた時期だったので世界の最先端の現場でアメリカでもトップクラスのデザイナー達と肩を並べて仕事をし、何とか世界でやっていけるという自信もできました。
グリーンカードも取得していたので、そのままアメリカに定住する道もあったのですが、日本人としてインターナショナルなデザイナーになりたいと考えていました。そこで当時の社長に帰国して独立したいという話をしたところ、日本支社を作るからやってくれないかということになりました。続く
甲府市の神社で五穀豊穣などを祈って例年5月の連休の時期に行われ、県内外からの多くの参拝客で賑わう伝統のお祭りがことしは感染防止のため参加者を関係者などに限定し規模を縮小して行われた
甲府市にある稲積神社で、江戸時代から続くとされる「正ノ木祭り」は、例年、5月2日から5日の4日間行われ、植木市や屋台など200軒以上が出店し、県内外から8万人以上が訪れます。
ことしは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、去年に続いて露店などの出店はなく、2日から神事のみが行われていて、3日は神職や関係者などおよそ70人が参列して祭りの中心となる例大祭が行われた。
第386回 水戸NMG ゴルフコンペ
(日立製作所旧水戸工場OB会)
期日・5月11日(火)
場所・那珂カントリー倶楽部
集合・8:00
スタート8:30
早いもので第386回のゴルフコンペです。
約50年前に水戸工場車両設計部内に設立されたゴルフコンペです。
水戸NMGの由来は那珂カントリー倶楽部・水戸工場・ゴルフクラブの頭文字です。
それが今でも続いていることが不思議なくらいです。
毎月第二火曜日に実施しています。
水戸工場OBならだれでも参加出来ます。気軽に遊びにきませんか。
過去の成績はここ
第149回もみじ会ゴルフコンペを開催しました。
(日立製作所勝田工場OB会)
期日:2021年5月7日
場所:スパ&ゴルフリゾート久慈
使用コース OUT→IN
<成績>
優勝・関 正俊
2位・高崎修一
3位・山﨑豊次
4位・高嶋 満
5位・久賀浩人
6位・鬼武孝好
7位・村上博靱
8位・菊原 隆
9位・黒川 勇
10位・小平小治郎
11位・継田俊行
NP 山崎 久賀 高嶋
HR 高崎(38) 継田(38)
第150回 もみじ会ゴルフコンペ 開催
期日: 2021年6月4日(金)
場所: 那珂カントリ倶楽部
集合: 8時00分
スタート:8時33分(西)
会費: 1,000円
競技: 新ペリア上限ダブルパー
締切: 5月25日(火)

過去の成績と写真はここ
お世話になっています。春季高校野球大会は残念な結果になってしまいましたが、夏に向けて課題を克服してくれることを祈っています。 末木投手の急な乱れは、日本航空戦の2回に足に受けた死球の影響かとも思います。打撲のようなので痛みは数日で引き今後への影響は無いと思います。
遅くなりましたが、数日の新聞記事を送ります。
夏までの準備期間は、僅か2ヶ月です。同窓会本部でもしっかり支援していきますので、今後ともよろしくお願いします。
ワクチンを打ち終わったら会いましょう。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
高校野球3位決定戦 に想う
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
甲府工業 2 0 1 0 0 0 0 0 0 3
東海大甲 2 0 0 0 0 0 1 2 0 5
終盤に打線がつながった東海大甲府が甲府工業に逆転勝ちした。東海大甲府は3-3の八回、野田の左前打などで満塁とし、三浦の左前打で2点を勝ちこした。
甲府工は一回2死一、三塁から上村祥雅ので左中間二塁打で2点を先制。三回にも上村の中犠飛1点を勝ち越したが、終盤に追い付かれ、逆転をゆるした。
甲府工雪辱を誓う。
甲府工は、昨年の夏と秋に続き、東海大甲府に敗れ、6大会ぶり24度目の代表を逃がした。「前田芳幸監督は「すべてを見直して、夏までにレベルを上げないと勝てない」と注文を付けた。
前田監督が「勝敗の分かれ目だった」と振り返るのは八回、申告敬遠で塁を埋め、1死一、二塁
とした後の場面だった。四球で1死満塁とピンチを広げると、直後に勝し打を浴びた。左腕の草野は四球について「抑えようという気持ちがつよくなりすぎて力んでしまったと悔やんだ」
「打倒私学」を掲げるチーム。今大会は準決勝、3位決定戦ともに私学勢の壁を破れなかった。上村祥雅主将は「夏は私学を倒して必ず甲子園に行く」と力強く語った。写真はここ
お世話になっています。
春季高校野球大会は残念な結果になってしまいましたが、夏に向けて課題を克服してくれることを祈っています。 末木投手の急な乱れは、日本航空戦の2回に足に受けた死球の影響かとも思います。打撲のようなので痛みは数日で引き今後への影響は無いと思います。
遅くなりましたが、数日の新聞記事を送ります。
夏までの準備期間は、僅か2ヶ月です。同窓会本部でもしっかり支援していきますので、今後ともよろしくお願いします。
ワクチンを打ち終わったら会いましょう。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
皆さんご存知でしたか?甲府工業電気科卒 深澤直人(E49)さん。小生はこの度「富士の国」山梨県人会の情報誌で知りました。以下数回に分けてご紹介致します。
アーティストとしての画家になるのではなくて好きな美術を職業として活かす道があるのだということを知って決心しました。その日から一度もブレることなくデザイナーの進んできました。多摩美術大学に進学されます。
結局、1年浪人して御茶ノ水の予備校に通いましたが多摩美術大学プロダクトデザイン学科に入学しました。当時はまだ工業デザインというのは新しい分野で海外からの情報が殆どでしたから、学ぶことが全て新しいことで工業製品をデザインするということ自体が楽しくて仕方ありませんでした。
また、工業高校卒いうことが幸いして製図とか工業製品のことについては知識があったので普通科の進学校から来た同級生よりだいぶ得をしました。
卒業後、セイコーエプソンに入社されデザインの仕事がスタートしました。
大学の実習という形で山梨なら近いだろうと言われて当時の諏訪精工舎を紹介されていきました。
日本中の美術大学から学生が来ていて、1週間位のトレーニングを受けてプレゼンテーションして残ったものが採用されるということで初めて競争に臨んで一生懸命やったら採用されました。続く
略歴
1956年 山梨県甲府市生まれ
1975年 山梨県立甲府工業高等学校電気科卒業
1980年 多摩美術大学美術学部 プロダクトデザイン 科卒業
1980年 諏訪精工舎(現・セイコウエプソン)入社
1980年 諏訪精工舎を退職 アメリカID TWO(現・IDO)入社
1996年 IDEO Japanを設立し日本支社長に就任
2003年 IDEOを退職し独立 Nato Fukasawa Designを設立
2005年 織部賞を受賞
2005年 武蔵野美術大学造形学部 基礎デザイン学科研究室教授に就任
2012年 日本民藝館館長に就任
2014年 多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授
2018年 イサムノグチ賞を受賞
春季高校野球大会三位決定戦は5月3日10:00から山日球場で行われました。
残念ながら甲府工業は東海大甲府に3対5で敗退しました。
ほとんど互角の試合運びでしたので運がなかったのだと思いました。
夏の試合まで公式戦はないと思いますがなお一層のご精進して下さい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
甲府工業 2 0 1 0 0 0 0 0 0 3
東海大甲 2 0 0 0 0 0 1 2 0 5
