東京オリンピックのフェンシング男子フルーレ団体が1日行われ、個人4位で甲府市・石田小学校出身の敷根崇裕が日本代表として出場し、団体も4位となった。 敷根は初戦の準々決勝イタリア戦で、日本の45対43の勝利に貢献。続くフランスとの準決勝も、開始から4連続ポイントを奪うなど活躍を見せるが42対45で敗れた。そしてアメリカとの3位決定戦でも、攻撃的な姿勢を見せるが、日本は31対45で敗れた。
敷根選手の祖父母の山田信二さん・康子さんは、自宅からインターネットの配信映像で試合を見守った。祖父の山田信二さんは「夢だったオリンピックに出られただけでもすごい。顔を見たときは次は頑張れと言ってあげたい」と孫である敷根選手の活躍を称えた。
祖母の康子さんは、「成長したところを見られて良かった。世界で4位だからたいしたもんだと思う。3年後またオリンピックに出られるように練習を積み重ねて次はメダルを獲れるように頑張ってほしい」と労いの言葉をかけていた。
第171回 同窓会ゴルフコンペ(7月分)結果
期日: 2021年7月30日(金) 晴れ
場所: 金砂郷ゴルフクラブ
集合: 8:00
スタート 8:30
<成績>
優勝 後藤 笛南
2位 宮川 源幸
3位 今井 勝友
4位 村上 博靱
5位 木本 土八
6位 田原 和雄
7位 広瀬 英貴
8位 木本 貴一
DC 後藤笛南 宮川 源幸×2 村上 博靱
NP 今井勝友 宮川源幸 後藤笛南 村上博靱
HR 田原和雄 木本土八
同窓会ゴルフ
富士山の魅力を表現した文学作品などを集めた展示会が甲府市の県立文学館で開かれています。
この展示会は県立文学館が開いていて古典から近現代文学まで歌人や小説家、俳人などが富士山を表現した文学の原稿や書簡などおよそ100点が展示されています。
この中には、太宰治の小説「富嶽百景」が掲載された雑誌があり、小説の中で笛吹市と富士河口湖町にまたがる御坂峠から見た富士山について「富士には、月見草がよく似合ふ」と表現しています。
また、小説家の芥川龍之介が旧制第一高等学校時代に書いた「富士山」というタイトルの作文の原稿には、幼い頃に東京の日本橋から眺めた春の富士山が懐かしい思い出を呼び起こす風景として書かれています。
また、富士山の観測所で勤務した経験がある小説家の新田次郎が新聞社の依頼で書いた「富士山を守れ」というタイトルの原稿もあり、環境破壊への怒りが過激に表現されていたため掲載されなかったこともあわせて説明されています。
県立文学館の伊藤夏穂学芸員は「作家たちが心で感じた富士山の魅力を感じてほしい」と話していました。
この展示会「文学の中の富士山」は甲府市の県立文学館で来月29日まで開かれています。
富士吉田市にある「新倉山浅間公園」はおよそ650本のソメイヨシノが植えられ、展望デッキからは富士山や五重の塔とともに桜を楽しむことができます。
新型コロナウイルスの感染が拡大する前は大勢の人で混雑し、観光客に十分に楽しんでもらうことが難しい状況だったため、市は、展望デッキを増設するためにふるさと納税で資金を募りました。
その結果、およそ4億1200万円が集まり増設工事が始まったため、公園には入れるものの、来年3月18日まで展望デッキへの立ち入りはできなくなりました。
訪れた人は「展望デッキに入れないのを知らず残念ですが、もう1度来るきっかけができました」と話していました。
市によりますと増設工事が終われば、デッキに一度に入れる人数はこれまでの5倍のおよそ100人まで増やせるほか、人の流れが滞らないようデッキ周辺に道を設けるということです。
第152回 ゴルフコンペ 8月例会
期日 : 2021年8月6日(金)
場所 : 日立高鈴ゴルフ倶楽部
集合 : 8時00時
スタート:8時28分(IN)
会費 : 1,000円
締切 : 7月27日(火)
組合せ:
1組 村上博靱 継田俊行 栗原 隆 小平小治郎
2組 高崎修一 関 正俊 高嶋 満 久賀浩人
3組 福原徹雄 黒川 勇 小野寺良昭
毎年この時期には必ず「日立高鈴ゴルフ倶楽部」を利用します。
なぜなら山の上のゴルフ場ゆえに涼しいからです。
下界とは3,4度違うのではないかな?
国交省は21日、中部横断道の下部温泉早川ICから南部IC間の約13.2㎞について、来月29日午後4時に開通すると発表した。これで中央道の双葉JCTと新東名高速道路の新清水JCTがつながり、山梨、静岡間が全線開通する。
今回の開通により甲府市から静岡市までの移動時間は現在より20分短縮され1時間35分になるという。また、国交省は開通で期待できる効果として、清水港へのアクセス向上による海外輸出促進や沿線への企業立地の進展と地域雇用創出、富士山を囲む広域周遊観光ルート形成による観光振興などを挙げている。
全線開通予定は当初2017年度中だったが、トンネル工事の難航などで3回延期され9月にずれ込んでった。その後、工事が順調に進んだため来月に前倒しできる見通しが立ったという。
長崎知事は「待ち望んでいた道路であり喜ばしい限り。企業立地や観光振興などさらに弾みがつくと考える」とのコメントを発表した。
アーカイブ
第98回甲府工業茨城同窓会ゴルフコンペ(7月分)結果
期日: 2015年7月27日(月) 晴れ
場所: 日立高鈴ゴルフ倶楽部
集合: 8:00
スタート 8:31
<成績>
優勝 石川 信
2位 宮川 源幸
3位 広瀬 英貴
4位 木本 土八
5位 木本 貴一
6位 村上 博靱
7位 後藤 笛南
8位 田原 和雄
9位 今井 勝友
10位 山村 正英
ドラコン 今井 勝友 広瀬 英貴 宮川 源幸 村上 博靱
ニアピン 石川 信 ×2 宮川 源幸
ブービー 今井 勝友
ベスグロ 宮川 源幸
朝から天気は良く気温は上がりましたが、さすが山の上のゴルフ場2~3度は低かったようです。
ところでこのゴルフ場、いたるところに"おもてなし作法"が目につきました。
ゴルフ場の玄関先に到着するや男性3名、女性1名が一列になって深々と頭を下げ迎えてくれました。
男性スタッフはネクタイ着用し、女性は制服を身につけていました。
もちろんフロントも身だしなみが良く、丁寧なあいさつで接客してくれました。
ロッカーに行ってみると名札がついていて、心良く迎えてくれてるサインのようでした。
さて、プレーはと云うとOUT,INの売店では冷えたボトルを提供してくれました。
暑いさなかのドリンクは清涼感でやる気を出させてくれます。
プレーが終わってマスター室に戻ると今度は冷たいおしぼりを渡してくれました。
これで顔をひと拭きするとさっぱりして気持ちいがいいものです。
またお風呂には係員がいて「いらっしゃいませ」の挨拶から始まり、既に籠の中にはタオルとビニール袋が用意されていました。
またスタッフの一人が事務所に入る時、振り返りホールに向いて一礼してから入室しました。
これにはビックリです。
ここまで教育されているのかと思いました。
気がついたは事はこのくらいでしたが、他にも改善された事柄はたくさんあると思います。
お客様本位に生まれ変わった「日立高鈴ゴルフ倶楽部」を再認識いたしました。
皆さんはいかが感じたでしょうか。(-_-)
夏の全国高校野球山梨大会の決勝は、春夏通じて初めての甲子園出場を目指す富士学苑と、13年ぶりの夏の甲子園出場を狙う日本航空が対戦しました。
試合は日本航空が3回裏、ツーアウト3塁の場面で、7番土橋広夢選手がタイムリーツーベースヒットを放って1点を先制すると、続く4回裏には追加点をあげて2対0とリードを広げます。
これに対し富士学苑は7回表に1点を返しましたが、継投で要所を押さえた日本航空がリードを守りきり、13年ぶり6回目となる夏の甲子園出場を決めました。
令和3年度 「明秀バロンカップ」のお知らせ。
下記のように予定しています。同窓会のみなさんぜひ応援をお願い致します。
期日 2021年8月10日(火)~11日(水)
場所 高萩市・石滝グランド
参加校;甲府工業
;宇都宮短大付属
;学法石川
;明秀日立
の四校でのリーグ戦で開催することになりました。
詳しくはここ
木本土八(E39)

夏の全国高校野球山梨大会は、21日、甲府市で準決勝2試合が行われ、富士学苑高校と日本航空高校がそれぞれ勝って、23日に行われる決勝に駒を進めました。
富士学苑対山梨学院は1回裏に山梨学院が1点を先制しました。
その後、互いに得点を重ねて2対2の同点で迎えた9回表、富士学苑が相手のミスに乗じて勝ち越し、4対2で勝ちました。
日本航空対東海大甲府は1回表に4点をあげた日本航空が試合をリードすると、その後も得点を重ね、春夏連続出場を狙う東海大甲府を9対6で破りました。
123456789 計
富士学苑000200002 4
山梨学院100010000 2
123456789 計
日本航空401010120 9
東海大甲府000131001 6
7月20日、今季一番の暑さとなった。
最高気温は勝沼で全国1位の37.9度を記録した。7月19日も37.3度で全国1位を記録し、暑い山梨を二日続けてPRした結果になった。消防によると、この暑さで熱中症とみられる症状が多く21日も気温が上がる予想で熱中症に注意が必要だと言っている。
今朝の東の空 4:45 写す

7月20日(火) 西の空の雲、ミッキーマウスに似ていました。17:56 写す。

甲府工業守重潤也選手のインタビュウ記事

夏の高校野球甲府工業4回戦速報。残念ながら4点差で負けました。
123456789 計
山梨学院233001000 9
甲府工 102000 2 00 5
1回の表、四球、四死を与え2点先行されたのがもったなかった。
点差はありましたが内容は互角でした。
初回はチャンスだった。相手も浮き足だったのでさらに追加点を取っていれば
この試合の行方はわからなかった。
守重選手の3回の本塁打、7回の本塁打が甲府工業の強力打線、楽しませてくれました。
の選手のみなさんご苦労様でした。
<詳細>
9回裏 甲府工の攻撃
8 9 三枝 四球 一塁
9 6 日原 左飛 1死一塁
1⑧ 志村 中飛 2死一塁
2④ 守重 遊ゴロ
山梨学院9ー5 甲府工
8回裏 甲府工の攻撃
4② 上村 中飛 一死
5③ 嶌津 遊安打 一死一塁
6① 末木 中飛 二死一塁
7⑨ 望月 五ゴロ
山梨学院9ー5 甲府工
7回裏 甲府工の攻撃
8 9 三枝 二塁打 二塁
9⑥ 日原 五ゴロ 二塁
1⑧ 志村 三ゴロ 三塁
2④ 守重 中本塁打 2点追加
3⑤ 伊藤 遊ゴロ
山梨学院9ー5 甲府工
6回裏 甲府工の攻撃
5③嶌津 遊ゴロ 1死
6①末木 空振り三振 2死
7⑨望月 空振り三振
山梨学院9ー3 甲府工
5回裏 甲府工の攻撃
2④ 守重 右飛
3⑤ 伊藤 三四ゴロ
4② 上村 左飛
山梨学院8ー3 甲府工
4回裏 甲府工の攻撃
6⑦ 末木
7⑨ 望月 三振
8① 草野 三振
9⑥ 山口
1⑧ 志村 四ゴロ
山梨学院8ー3 甲府工
3回裏 甲府工の攻撃
1 ⑧ 志村 四死 一塁
2④ 守重 中本塁打 2点追加
3⑤ 伊藤 空振り三振 1死
4② 上村 五ゴロ 2死
5③ 嶌津 右飛
山梨学院8ー3 甲府工
2回裏 甲府工の攻撃
7⑨ 望月 四ゴロ 1死
8⑦ 草野 空振り三振 2死
9⑥ 山口 遊ゴロ
山梨学院5ー1 甲府工
1回裏 甲府工の攻撃
1⑧ 志村 五横安打 二塁
2④ 守重 一犠打 無死三塁
3⑤ 伊藤 五ゴロ安打 1点先制 一死一二塁
三塁進塁セーフ、一塁捕逸二塁へ
4② 上村 四死 一死二三塁
5③ 嶌津 中飛 二死二三塁
6① 末木 遊ゴロ
山梨学院2ー1 甲府工

今朝の東の空 4:43 写す

いよいよ本日11:30から高校野球準々決勝戦があります。対戦校は山梨学院です。
今まで何度となく戦ってきましたが、今年の甲府工業は打倒私学に燃えています。
そのために春から体力づくりから始まり打線を磨いてきました。
今日の試合が第一の関門であり正念場です。
公立の雄としてぜひ勝ってベスト4に進むよう同窓会の皆さん応援しましょう。
猛暑の中での試合となりますが頑張って下さい。
今大会から「バーチャル高校野球」でLiveされます。
第171回 甲府工業同窓会ゴルフ 7月例会
期日 : 2021年7月30日(金)
場所 : 金砂郷カントリークラブ
集合 : 8時00時
スタート:8時31分(IN)
会費 : 1,000円
締切 : 7月20日(火)
次回の試合は7月18日(日)11:30対山梨学院戦「バーチャル高校野球」でご覧ください。
これからが正念場です。公立の雄としてぜひ勝ってベスト4に進むよう同窓会の皆さん
応援しようではありませんか。
甲府工が10安打で10得点し、甲府東を圧倒した。一回、守重潤也の左翼線適時二塁打と上村祥雅の右前適時打で2点を先取。二回は守重、伊藤遼人の連続適時打と、嶌津愛翔の左越え満塁本塁打で一挙6点を追加した。四回は望月来夢の中越え適時三塁打で加点し、五回は上村の右前適時打で試合を決めた。
夏の高校野球甲府工3回戦速報
123456789 計
甲府東 00000 0
甲府工 26011X 10<詳細>
5回裏 甲府工の攻撃
9⑥山口 四球
1⑧志村 四球 一二塁
2④守重 左邪飛 一死 一二塁
3②上村 右前安打 1点追加
5回コールド勝甲府東0-10甲府工
4回裏 甲府工の攻撃4②上村 四球 一塁
5③嶌津 右飛 一死
6①末木 四球 一塁
7⑨望月 中越三塁打 1点追加
8⑦輿石 右飛 二死 一塁残
①近藤 ゴロ
甲府東0-9甲府工
3回裏 甲府工の攻撃
8⑦輿石 左飛
9⑥山口 中前
1⑧志村 四死
2④守重 中前飛 一塁
3⑤伊藤 三飛
甲府東0-8甲府工
2回裏 甲府工の攻撃
7⑨望月 四死 一塁
8⑦輿石 犠打 一死 二塁
9⑥山口 遊前打 三塁封殺
1⑧ 志村 四球 二死一二塁
2④守重 中安打 1点追加
3⑤伊藤 二安打 1点追加
4②上村 四球 一三塁
5③嶌津 左越満塁本塁打 4点追加
6①末木 三横安打 一塁
7⑨望月 中飛甲府東0-8甲府工1回裏 甲府工の攻撃1⑧志村 四球 無死一塁
2④守重 左翼線二塁打 無死一二塁
3⑤伊藤 空振り三振 一死一二塁
4②上村 右前安打 2点先制
5③嶌津 二ゴロ 二死三塁
6①末木 空振り三振
甲府東0-2甲府工

第152回 勝田もみじ会ゴルフコンペ 8月例会
(日立製作所旧勝田工場OB会)
期日 : 2021年8月6日(金)
場所 : 日立高鈴ゴルフ俱楽部
集合 : 8時00時
スタート:8時28分(IN)
会費 : 1,000円
競技 : 新ペリア.上限.ダブルパー
甲府工業野球部を応援する皆様へ
7/11北杜戦の山日新聞記事です。
昨日が新聞休刊日で有った為、本日の配信になります。
私学が苦戦しています。
今後もパソコン、スマホのバーチャル高校野球で観戦・応援をお願いします。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438
◇2回戦◇7月11日◇山日YBS球場
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|
北杜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | | | | | 0 |
甲府工 | 0 | 4 | 10 | 4 | X | | | | | 18 |
1 志村
2 守重
3 伊藤
4 上村
5 嶌津
6 草野
7 望月
8 三枝
9 日原
6 末木
2回戦の北杜戦は13安打で順当に勝つことができました。今年はチームがまとまっており
久しぶりに期待できそうです。がんばれ甲府工業
。
昨日無事に佐藤弌也さん(E31)の葬儀が終了致しました。
式中弔電の紹介があり、甲府工業茨城同窓会村上会長の電文が最初に読まれました。
同窓会からは田原和雄さんが出席してくれました。
会場には東京大学の学位記が飾ってあり佐藤弌也さんの勉学に対する熱意が伝わってきました。
同窓会の皆様ありがとうございました。
木本土八(E39)

茨城県内では大気の状態が非常に不安定になっていて、11日夕方から夜のはじめ頃にかけて非常に激しい雨の降るところがある見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
水戸地方気象台によりますと、梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込んでいて上空には寒気があるため、茨城県内では大気の状態が非常に不安定になっていて、11日夕方から夜のはじめ頃にかけて1時間に50ミリの非常に激しい雨の降るところもある見込みです。
12日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで北部、南部ともに80ミリと予想されています。
水戸地方気象台は土砂災害や低い土地の浸水、それに河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。
また、落雷や竜巻などの激しい突風やひょうにも注意するよう呼びかけています。
21:03 青空が少しみえました。

甲府市の米倉山で太陽光発電の電力を使って製造された水素が8日、都内に初出荷された。
東京オリンピックパラリンピックの大会車両の燃料に使用される。
県などは太陽光発電の電力を使って水素を製造するP2Gシステムの開発を進めている。
県によると、P2Gシステムの水素は二酸化炭素を排出しない「グリーン水素」と呼ばれる。
製造されたグリーン水素の量は300立方メートルで東京都品川区の水素ステーションに搬送された。
また、7日は県と品川区の水素ステーションを整備したENEOSが水素の利用に関する合意書を締結した。
今後は協定に基づき、米倉山で製造されたグリーン水素600立方メートルが
東京オリンピックパラリンピックの期間中に大会車両10台分の燃料として活用される。
今朝は久しぶりのいい天気です。水戸市街を望む 6:51写す

訃報
甲府工業茨城同窓会の佐藤弌也さん(昭和31度電気科卒、日立研究所入社、享年82歳、)
におかれましては薬石効なく、令和3年7月8日5:30 ご逝去されました。
ここに生前のご厚情を深謝し謹んでご通知申し上げます。
告別式 7月11日(日)11:00
場所 日立南部斎場 (日立市茂宮町770)
Tel 0294-54-1494 お寺 浄土真宗 西光寺
喪主 佐藤淳也(長男、日立市石名坂町1-17-16)
Tel 0294-52-5865)
なお、一般葬ですが式は親族のみです。
甲府工業高校茨城同窓会会長 村上博靱
今朝の東の空 5:17 写す

去年行われた国勢調査の速報値で、県内の人口は81万400人余りとなり、前回・平成27年の調査と比べて2万4500人余り、率にして2.9%減少しました。
平成17年の調査以降、4回連続の減少で、都道府県別では、前回の調査より1つ下げて、42番目となりました。
総務省が発表した国勢調査の速報値によりますと、県内の人口は去年10月1日の時点で81万427人で、前回・平成27年と比べて2万4503人、率にして2.9%減少しました。
平成17年の調査以降4回連続の減少で、都道府県別では前回の調査より1つ下げて、42番目となりました。
一方、人口が増加した市町村は、昭和町、甲斐市、富士河口湖町、忍野村、中央市、早川町の6市町村です。
しかし、このほかの21市町村では人口が減少し、減少率は身延町が最も高く15.9%、大月市が11.4%、南部町が11.3%などとなっています。
人口対策を担う県の二拠点居住推進課は、「東京一極集中の流れが反映されたとみられ厳しい結果だ。ただ、コロナ禍でテレワークが進むなど人の流れや考え方が変わってきているので、地方に来る人の受け皿としてしっかり対応していきたい」と話しています。
童謡 『たなばたさま』 の発祥の地は韮崎市穴山町。
『たなばたさま』の詩
♪ ささの葉 さらさら のきばにゆれる お星さま きらきら きんぎん すなご
♪ 五しきの たんざく わたしが かいた お星さま きらきら 空からみてる
七夕の飾りを見ながら小さいお子さん達が唄っていた「たなばたさま」。
この歌の作詞は野口雨情の弟子権藤花代さんは韮崎市穴山町出身だったことをご存知でしょうか。
誰でも一度は口ずさんだことのある愛唱歌です。
そして願い事を短冊に書いてささの葉に吊るした昔の想い出がよみがえってきます。
権藤花代さんは、旧穴山村(現在の韮崎市穴山町)出身です。
県師範学校(現山梨大学)を卒業後、教員をしながら、童謡の作詞をしていました。
『たなばたさま』は、1941年に国民学校の教科書に掲載され、80年経った今でも子どもたちに親しまれている歌です。
『たなばたさま』は、知らない人がいないぐらい有名な童謡。
そんな童謡を作詞した人物が穴山町にいたことを誇りに感じてもらいたいと思います。
詩碑はJR穴山駅隣にある、「穴山さくら公園」に設置されています。
横180センチ、縦90センチ厚さ15センチで、黒御影石を使用。
皆さんも今日こそは権藤花代を想い『たなばたさま』を口ずさんでみてはいかがでしょうか。
きっと、小さい頃の思い出がよみがえってきます。
権藤花代さんは旧姓 伊藤はなよと云いました。ちなみに作曲は下総皖一。
今朝の東の空 6:16 写す 小雨が降っていました。

山梨県内への移住希望者などの相談を受け付けている、東京にある「やまなし暮らし支援センター」に寄せられた昨年度の相談件数は3800件あまりで、これまでで最も多くなったことが県のまとめでわかりました。
県は人口減少に歯止めをかけようと、平成25年に県内への移住を希望する人たちの住まいや仕事などに関する相談を受け付ける「やまなし暮らし支援センター」を東京・有楽町に設けました。
県によりますと、昨年度、センターに寄せられた相談件数は3822件で、前の年度に比べて4割近く増え、比較のできる統計を取り始めた平成26年度以降、最も多くなりました。
相談の内容としてはUターン・Iターン就職をしたいなど「就職」に関する相談がおよそ2300件、2拠点居住の問い合わせなど「移住」に関する相談が1500件あまりなどとなっています。
新型コロナウイルスの影響で昨年度はオンライン形式での相談も受け付けたことなどが件数の増加につながったとみられるということで、相談者が実際に県内への移住や就職を決めたケースもあったということです。
センターを所管する県二拠点居住推進課は「新型コロナウイルスの影響で地方に人が流れる動きがみられる。山梨の人口減少を止めるべく移住や就職を希望する人たちを支援していきたい」と話しています。

今朝の東の空 4:35 写す