危険物を取り扱う施設で必要な国家資格のうち、最もランク高い「甲種危険物取扱者」の資格を県内の女子高校生としては初めて甲府市の女子高校生が取得し、25日表彰状が贈られました。
「甲種危険物取扱者」の国家試験に合格し資格を取得したのは甲府市の駿台甲府高校の普通科に通う3年生の江間ハル紀さんです。
25日は試験の実施を委託されている財団法人の担当者が高校を訪れ、江間さんに表彰状を手渡しました。
「危険物取扱者」はガソリンスタンドや化学工場などの引火性のある液体をはじめ危険物を取り扱う施設で働く人に必要な国家資格で、難易度が3段階に分かれていますが、甲種は消防法上のすべての危険物を取り扱うことができる最もランクが上の資格です。
江間さんは受験の資格を得るためワンランク下の乙種の4種類の資格を取得して試験に臨んだということで、これまでに甲種の資格は県内の男子高校生17人が合格していますが、女子高校生は初めてだということです。
江間さんは乗り物が好きだということで、将来、航空整備士になるために資格取得を考えたということです。
中部横断自動車道の下部温泉早川IC~南部IC間が29日開通した。これで山梨~静岡間は全線開通となる。
中部横断自動車道は静岡県静岡市を起点に山梨を経由して長野県小諸市にいたる延長約130㌔の高速自動車国道。国交省が管轄する六郷IC~富沢IC間はフォッサマグナ特有の固い地盤や柔らかい地盤が入り組む難工事となった。この間、事故で作業員7人が命を落とし2017年度の予定だった開通時期は3度延期される。
こうした中、最後まで残っていた下部温泉早川ICと南部ICの間の13.2キロが開通し山梨ー静岡間の全線が開通した。開通式で長崎知事は関係者に謝意を伝え今後の経済効果への期待感を示した。
今回の開通で山梨県庁から静岡県庁までの所要時間は17分短縮され約1時間35分になる。
甲府工業同窓会各位
高校野球秋季大会組合せ決定しました。
今回は、シード決めの大会が実施できなかったため、フリー抽選になりました。
厳しい組合せになりましたが、勝ち進んで関東大会に行って欲しいです。
ネットの高校野球速報で結果を見るくらいしか出来ませんが、情報はできる限り発信したいと思っています。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438

甲州市の勝沼ぶどう郷駅近くの公園には、かつて中央本線で、市の特産のぶどうやワインの輸送などで活躍した「EF64形電気機関車18号機」が展示されています。
市によりますと、この形の車両は全国的にも希少で多くの鉄道ファンなどから愛されています。
しかし、展示をはじめてから15年がたったことで、車両にさびや腐食が出て塗装も落ちてきていることから、市では、ふるさと納税の仕組みを使ったクラウドファンディングで修復のための資金300万円を募っています。
甲州市観光商工課の坂本豊課長補佐は「市外の人にも事業に参加して興味をもってもらい、甲州市に訪れるきっかけにしたいと考えている。きれいにお色直しをして市の活性化につなげたいので、支援をよろしくお願いします」と話していました。

いよいよ令和3年度東京新大学野球連盟 秋季大会が下記により始まります。
茨城同窓会は東京国際大の舟久保秀稔選手(甲府工卒)を全面的に応援します。
なお、試合観戦は事前に氏名登録制です。ご希望の方は連絡ください。村上博靭
9月2日(木) 太田スタジアム
東京国際大ー創価大 10:00
9月3日(金) 々
創価大ー東京国際大 13:00
9月11日(土) 飯能市民球場
東京国際大ー杏林大 15:00
9月12日(日) 々
杏林大ー東京国際大 15:00
9月18日(土) 竜ケ崎市
流通経済大ー東京国際大 9:00
9月19日(日) 々
東京国際大ー流通経済大 9:00
9月25日(土) 幸手ひばりが丘
共栄大ー東京国際大 9:00
9月26日(日) 々
東京国際大ー共栄大 9:00
10月9日(金) 岩槻
東京国際大ー東京学芸大 9:00
10月10日(金) 々
東京学芸大学ー東京国際大9:00
10月6日(金) 県営大宮
駿河台大ー東京国際大 12:00
10月7日(金) 々
東京国際大ー駿河台大 12:00
今日の一句; 後輩を 目の色変えて 応援し
緊急事態宣言発令中のため中止にしました。
第153回 もみじ会 ゴルフコンペ
(日立製作所勝田工場OB会)
期日 9月3日(金)
場所 那珂カントリー俱楽部
集合 8:00
スタート 8:23
コース 中→西
会費 1000円
今日の一句; ゴルフバカ たまには中止 嬉しいな
お世話になっています。
新型コロナもデルタ株の影響とワクチン接種の遅れも有り、危機的状況がいつまで続くのか、先が見えない状況になっています。
学校も8月22日までは、部活動の全面禁止の指示が県教委から出たため、静かな夏休みになっています。
まん延防止地域に指定されましたが、8月23日からは1時間半程度の部活動は認められるようです。
さて、令和4年度の本部同窓会総会・懇親会ですが、令和4年6月4日(土)実施と当番幹事会で決定しましたので報告します。
ワクチンの11月に全希望者の2回目終了、3回目も必要ならば年度内終了を信じて決定しました。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438
今日の一句; 同窓会 参加不参加 なんで決め
緊急事態宣言中のため中止にしました。
第172回 甲府工業同窓会ゴルフ 8月例会
期日 : 2021年8月27日(金)
場所 : 日立高鈴ゴルフ倶楽部
集合 : 8時30時
スタート:9時02分(IN)
会費 : 1,000円
今日の一句; コロナ禍の ゴルフ中止は マイポリシ
新型コロナウイルスの影響で高校生らの部活動が制限される中、7月18日にエコパスタジアム(静岡県袋井市)で開催された静岡県高校総体の代替大会で、東海大翔洋高校1年の深沢瑞樹さん(15)が男子走り幅跳びで20年ぶりに高1歴代記録を塗り替える7メートル67をマークし優勝した。
陸上競技を始めてわずか3年で、これまでの記録を一気に12センチも更新した。コロナ禍での転居と進学という環境の変化を乗り越え、ルーキーが今後の成長も含めて熱視線を集める。(田中万紀)
《身長182センチという恵まれた体格に、大きな大会でも緊張感を楽しむことができる前向きな性格。指導する同校陸上部の菅間友一顧問が「現在の高校記録8メートル12を超えられるかもしれない」と太鼓判を押す逸材だ》
--陸上を始めたきっかけは
「山梨県早川町の中学校は全校生徒20人で、部活は3つしかなかった。運動も陸上も全くやったことがなかったのに、友達に誘われて陸上部に入りました。種目はいろいろ経験してから選ぶんですけど、最初に幅跳びをやってみたら、コーチに『これはいいんじゃないか』と言われて決めました」

今日の一句; 早川の 全部で二十 日本一
夏の全国高校野球.
21日の第3試合は山梨の日本航空高校が、愛媛の新田高校に5対3で勝って3回戦に進みました。
打球がピッチャー直撃のアクシデントがあったが、大事に至らず良かった。
今日の試合も日本航空のピッチャーが落ち着いて裁き、良さが存分発揮していたと思った。
次回も日本航空を茨城同窓会は応援していきます。がんばれ!
お世話になっています。
新型コロナもデルタ株の影響とワクチン接種の遅れも有り、危機的状況がいつまで続くのか、先が見えない状況になっています。
学校も8月22日までは、部活動の全面禁止の指示が県教委から出たため、静かな夏休みになっています。
まん延防止地域に指定されましたが、8月23日からは1時間半程度の部活動は認められるようです。
さて、令和4年度の本部同窓会総会・懇親会ですが、令和4年6月4日(土)実施と当番幹事会で決定しましたので報告します。
ワクチンの11月に全希望者の2回目終了、3回目も必要ならば年度内終了を信じて決定しました。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438
昨夜22時からのBS日テレで放映された、深層news「平野美宇&母に直撃、コロナ禍のメダル秘話」という1時間番組を興味深く見た。
驚いたのは試合中の平野美宇とはがらりと変わって、彼女はとても上品で綺麗だったことだ。
受けごたえもすっかり大人になり、好感が持てた。
前回のリオ・オリンピックの時は補欠として参加、かなり悔しい思いをしたようです。と同時に強烈な挫折感を味わったと云っていました。それからわずか5か月間で平野美宇は大きく変貌を遂げました。
「東京オリンピックでは、絶対に代表になって、金メダルを取る!」と決意したのです。
また番組で紹介していたが、小学校の道徳・教科書にも「美宇は、みう」というタイトルで載っているそうだ。
やると決めたらとことんやる、あきらめずに努力を続けること。
「第2の愛ちゃんと言われているけど、うれしい?」記者からの質問に、まだ5歳の少女はこう答えた。「美宇は、みう」。

市川高校出身のプロレスラーが活躍。鷹木(たかぎ)信俉さん。
最近めっきり減ったプロレスの実況中継、しかしマニアの間では山梨・市川高校出身のプロレスラー鷹木信俉さんの人気が出てきた。新日本プロレスで活躍している。
鷹木信俉さんは中央市玉穂町の出身で一時観光山梨の「やまなし大使」に任命され、各地で興行しながら観光山梨の良さをPRして飛び回っていた経歴の持ち主。
市川高校時代は柔道部で活躍したという。いろいろ苦労したかいがあって今ではファンの中では人気上昇中。
皆さん機会があったら是非、プロレスのテレビ中継をみてはいかがですか。
第172回 甲府工業同窓会ゴルフ 8月例会
期日 : 2021年8月27日(金)
場所 : 日立高鈴ゴルフ倶楽部
集合 : 8時30時
スタート:9時02分(IN)
会費 : 1,000円
締切 : 8月17日(火)
総合得点(7月30日現在)
広瀬英貴 37
木本土八 27
村上博靱 26
今井勝友 23
宮川源幸 22
田原和雄 21
後藤笛南 20
三井幹夫 11
石川 信 6
木本貴一 3
深澤弘義 0
早川 博 0
「モモッチー」ってわかりますか。
「くすぐったい」を意味する甲州弁です。
「ももす」は「くすぐる」の意味で、「ももしっこしらだあ」には「くすぐりっこしよう」と子供がじゃれ合う、ほほ笑ましい情景がありました。
たぶん、小さい頃は良く使ったことを覚えています。
山梨を代表する果物の一つ、桃との関係があるのかな。
桃のような肌をくすぐる。
桃のイメージのほか、「知的好奇心をくすぐる」にもかけているそうですよ。
甲州弁の爆笑解説本として県内で売れている「キャン・ユー・スピーク甲州弁?」の著者、五緒川津平太(ごっちょがわ・つっぺえた)さん(南アルプス市在住)は「『ももっちい』には全国に通用する、かわいらしさがある。
若い女性に積極的に使ってほしい」とイチ押しです。
とはいえ、女性に「いや~ん、ももっちい?」と言ってもらうには、肌にふれざるを得ない。
くれぐれもセクハラには、ご注意をしてくださいね!資料:産経新聞
『山があってもやまなしけん 傘があってもかさないよ』 (-_-)
『だっちもねぇこん いっちょっし』なんて云われそうですね。
本来ならば『海がなくても かいの国』とか云うのでしょうけど・・・。
ところで山梨県で多い苗字のベスト10と同窓会員の数(物故者数も含む)ベスト3を調べまし
た。 以下の通りです。みなさんはどれ?
①渡辺=470名
②小林=697名
➂望月=563名
④清水
⑤佐藤
⑥古屋
⑦佐野
⑧深澤
⑨鈴木
⑩雨宮
山梨県4校対抗同窓会ゴルフ大会の件
R3年度の4校同窓会(甲府工業、甲府一高、甲府商業、日川高校)
対抗ゴルフ大会は終了後の飲食を伴う懇親会が設定出来ない為中止にします。
との連絡がありました。
幹事校:甲府一高
第88回工友会ゴルフコンペのご案内
(甲府工業同窓会本部行事)
日時 令和3年10月13日(水)
会場 CCグリーンバレー 白樺コース
韮崎市穂坂町上今井1849
参加費 1000円
終了後のパーテイーは実施しません。
賞品授与は、郵送します。
参加希望者はご連絡下さい。
村上博靱
今朝は起きる前から雨音がしていた。
普段なら飛び起きてウオーキングに行くのだが今朝はさすがにこの雨では行く気がしない。
時間が経つに従い小降りになったり大雨になったり。
我が家には2mくらいの井戸が3ツあり地下で連結されていて溜まった水を自動で汲みだ
している。震災の時に起きた液状化を防ぐ対策で24時間稼働している。
ポンプは自動制御しておりその制御は手作りである。
いわゆる井戸の水位が上がればポンプが回り排水するのだ。
一言でいえば簡単だが時々意外な動きをするのでそれを直すのも結構楽しい。
例えば今降った雨は電気の通りが悪い。すなわち不純物が無いからイオンが少く電気を通さない。
だから実際は満水なのに、制御では空の状態。
したがってポンプは回らない。
昔取ったきねづか、課題をひとつづつ潰していけば電気は正直もの必ず正常になるのだ。

市川三郷町では国連が定めた持続可能な開発目標=SDGsを理解して行政に生かしてもらおうと、職員を対象にことし6月から勉強会を行っていて、最終回の11日は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で東京の講師がオンラインで行いました。
勉強会では講師が、「貧困をなくそう」や「気候変動に具体的な対策を」など17の項目からなる開発目標に対して国や自治体、企業や個人が取り組む重要性を解説しました。
そして、自治体に関係する項目「住み続けられるまちづくりを」に関連して「安全かつ回復力のある地域を築くことが重要だ」と述べ、備蓄品を準備するなど災害に備えることや地域活動に積極的に参加できるまちづくりが持続可能につながると説明していました。
参加した7人の職員はメモを取りながら真剣に学んでいました。

第103回全国高等学校野球選手権大会が開幕し、第3試合で13年ぶり6回目の出場となった日本航空(山梨)が春夏通じて初出場の東明館(佐賀)に4―0で勝利しました。
先発のエース、左腕のヴァデルナ・フェルガス投手がキレのあるストレートとスライダーを武器に粘りの投球を見せ完封。
0-0で迎えた6回裏、2死一、三塁から見事なダブルスチールで奇襲を仕掛け先制すると、8回には連打で3点を奪いヴァデルナを援護しました。また、この試合で目立ったのはキャプテンの活躍ででした。
日本航空の初戦突破は16年ぶりです。次戦は大会第7日の第3試合で、新田(愛媛)と対戦します。
乙黒拓斗選手の出身地、笛吹市では快挙を祝う懸垂幕が掲げられた。
試合後、乙黒選手は、「本当に苦しいことが多く、周りの人のおかげで少しずつ前に進んできた。本当に夢をかなえられてすごくうれしい」と涙ながらに話していました。
一夜明け、地元の笛吹市は、「感動をありがとう」などと書かれた長さ4.1メートル、幅90センチの懸垂幕を石和温泉駅に設置して乙黒選手の快挙を祝いました。
地元の人からも喜びの声が聞かれ、地元のタクシー運転手の70代の男性は「地元なのでうれしい。コロナで大変な時によく頑張ってくれた。元気をもらった」と話していました。
市役所にも長さ8.5メートル、幅1メートルの懸垂幕が設置されました。
山下政樹市長は、「うれしいの一言で、自分のことのように嬉しい。コロナで厳しい状況が続くなか市民にひとつの大きな光を与えてくれた」と話していました。

第152回 8月例会結果
期日 : 2021年8月6日(金)
場所 : 日立高鈴ゴルフ倶楽部
集合 : 8時00時
スタート:8時28分(IN)
会費 : 1,000円
締切 : 7月27日(火)
<成績>
優勝・黒川 勇
2位・久賀 浩人
3位・小野寺良昭
4位・福原 徹雄
5位・菊原 隆
6位・村上 博靱
7位・高崎 修一
8位・継田 俊行
9位・高嶋 満
10位・小平 小治郎
NP 小平小治郎 久賀浩人

レスリング男子フリースタイル65キロ級で、山梨・笛吹市生まれの乙黒拓斗(自衛隊)が金メダルを獲得した。兄の圭祐(自衛隊)も5日のフリースタイル74キロ級に出場していたが、初戦で敗戦。「兄の分も自分が金メダルを取りたい」と決意を語っており、兄の思いも背負った決勝のマットだった。
表彰式ではメダルを受け取ると、表裏とじっくり見つめ、首にかけた。念願の金メダルを手にし、「なんか、手元にあるのが信じられないですね。重いですね」とはにかんだ。日本男子では、2012年ロンドン五輪66キロ級の米満達弘以来の金メダル。乙黒は「日々、米満コーチとも、毎日スパーリングして、尊敬してますし、たくさんのことを学ばせていただけているので、尊敬している人たちと、同じ金メダルを取れたことはうれしいです」と感謝した。
乙黒 拓斗(おとぐろ・たくと)1998年12月13日、山梨・笛吹市生まれ。22歳。4歳から競技を始め、帝京高時代の2016年に全国高校総体3連覇。18年に全日本選抜選手権65キロ級優勝。同年の世界選手権に初出場し、日本男子最年少の19歳10か月で金メダル。好きな食べ物はホワイトシチューとチョコレート。173cm


東京オリンピックの卓球女子団体で銀メダルを獲得した平野美宇選手の出身地、中央市では快挙を祝う懸垂幕が掲げられ、地元の人からは喜びの声が上がっています。
東京オリンピックの卓球女子団体は5日夜、決勝が行われ、中央市出身の平野美宇選手などが出場した日本は中国に0対3で敗れて銀メダルとなり、この種目で3大会連続でメダルを獲得しました。
試合後、平野選手は、「小さな頃から目指していた東京大会に出場することができて幸せでうれしい。今回試合を楽しんだり幸せだと思えたりしたのが久しぶりだったので、銀メダルで少し悔しいが、卓球を楽しめたのはすごくよかった」と話していました。
また、オンラインのインタビューに応じた平野選手の母親の真理子さんは、「銀メダルおめでとう。最高に幸せな時間を過ごしたね」と試合の感想を述べたうえで、「美宇は金メダルを目標にしていたので、届かなかったことは残念ですが、私の中では金メダルが取れなかった悔しさ以上に美宇が楽しそうに戦っている、夢の舞台に立てていることを見られたことがものすごく幸せでした」と母親としての喜びを率直に語りました。
そして6日、地元の中央市は「銀メダルおめでとう」などと書かれた長さ6.7メートル、幅1メートルの懸垂幕を市の庁舎に設置して平野選手の快挙を祝い、市役所を訪れた人からは喜びの声が聞かれました。
市内に住む70代の男性は「中国の壁は大変だと分かったが、健闘して頑張ったと思う。中央市の誇りです」と話していました。
市内に住む60代の女性は「次のオリンピックまでにますます成長して頑張ってほしい。応援しています」と話していました。
中央市の田中久雄市長は「1回戦から試合中に笑顔が見られたので自信を持って戦っていると感じた。『お疲れ様でした、銀メダルおめでとう』と声をかけてあげたい」と話していました。
市によりますと、オリンピックでメダルを獲得した市出身者は平野選手が初めてで、今後、平野選手が通っていた田富北小学校など6か所に快挙を祝う横断幕を掲げるということです。
いよいよ令和3年度東京新大学野球連盟 秋季大会が下記により始まります。
茨城同窓会は舟久保秀稔選手(甲府工業卒)を全面的に応援致します。
9月2日(木) 大田スタジアム 東京国際大ー創価大 10:00
9月3日(金) 々 創価大ー東京国際大 13:00
9月11日(土) 飯能市民球場 東京国際大ー杏林大 15:00
9月12日(日) 々 杏林大ー東京国際大 15:00
9月18日(土) 竜ケ崎市 流通経済大ー東京国際大 9:00
9月19日(日) 々 東京国際大ー流通経済大 9:00
9月25日(土) 幸手ひばりが丘 共栄大ー東京国際大 9:00
9月26日(日) 々 東京国際大ー共栄大 9:00
10月9日(金) 岩槻 東京国際大ー東京学芸大 9:00
10月10日(金) 々 東京学芸大学ー東京国際大 9:00
10月6日(金) 県営大宮 駿河台大ー東京国際大 12:00
10月7日(金) 々 東京国際大ー駿河台大 12:00

中央市出身の平野美宇選手が出場している東京オリンピック、卓球女子団体は3日夜、準決勝が行われ、日本は香港に3対0で勝って決勝に進み、ロンドン大会以来となる銀メダル以上が確定しました。
初めてのオリンピックの舞台で伸び伸びとしたプレーが光っている平野選手。
石川佳純選手とペアを組んだ第1試合。
積極的に攻めていい流れを作ります。
第3試合はシングルス。
「超高速」と呼ばれる速いテンポの攻撃がさえ渡りました。
最後のゲームも相手を圧倒し、勝利を引き寄せました。
3対0で勝って決勝進出を決めた日本。
2012年のロンドンオリンピック以来の銀メダル以上が確定です。
平野選手は「とてもうれしいが、金メダルを目指してやってきたのでここからが勝負と思って、決勝に臨みたい」と話していました。
卓球女子団体の決勝は5日の夜。
相手は4日夜行われる中国とドイツの試合の勝者です。

第172回 甲府工業茨城同窓会ゴルフ 8月例会
期日 : 2021年8月27日(金)
場所 : 日立高鈴ゴルフ俱楽部
集合 : 8時30時
スタート:9時02分(IN)
会費 : 1,000円
競技 : ハンデキャップ制
〆切 : 8月17日(火)
前回までの成績aogukinjyo.sakura.ne.jp/newpage44.html
卓球。石川、平野美宇選手、がんばりました。

東京オリンピック、レスリングの男子グレコローマンスタイル60キロ級の準決勝で、韮崎市出身の文田健一郎選手がウクライナの選手に勝って決勝に進み、銀メダル以上が確定しました。
文田選手の母校、韮崎工業高校では、レスリング部の部員などおよそ30人がテレビの中継で試合を見守りました。
文田選手の父親で、韮崎工業高校レスリング部監督の文田敏郎さんは「ほっとしました。自分を信じて攻め続けたのが良かったと思います。ここまできたらしっかり応援してくれる皆さんに、金メダルを持ち帰ってお礼を言ってもらいたい。自分を信じて気を抜かず力を出し切れば勝てると思うのでしっかりやってこいと言いたい」と話していました
決勝は今夜行われます。山梨では同じ工業高校どうし、甲府工業同窓会も応援致します。がんばれ文田選手!
決勝戦でキュウバの選手に破れ銀メダル、ここまでよくがんばりました。
