自民党総裁選挙の県内の党員・党友による投票の開票作業が、甲府市の自民党山梨県連で行われ、県内では岸田前政務調査会長が最も多い6603票を獲得したことが、関係者への取材で分かりました。
菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙は、3年ぶりに全国の党員と党友による党員投票が行われ、国会議員1人1票の「国会議員票」382票と全国の党員・党友による投票で配分が決まる「党員票」382票の、合わせて764票で争われます。
県内で投票資格を持つ党員と党友は合わせて1万9987人で、甲府市の自民党山梨県連では、28日に投票が締め切られた党員・党友による投票の開票作業が行われ、作業にあたる担当者は郵送で送られてきた投票用紙を各候補者ごとに仕分けていました。
開票結果はまだ発表されていませんが、関係者によりますと岸田前政務調査会長が6603票、河野規制改革担当大臣が4103票、高市前総務大臣が1369票、野田幹事長代行が752票と、県内では、岸田前政務調査会長が最も多く票を獲得したことがわかりました。
南アルプス市立美術館は、10月10日まで、山梨やスイスの自然を描き続けている日本画家宮本和郎さんの作品展を開いています。
宮本さんは東京都日野市出身の85歳です。東京芸術大で日本画を専攻し、中学や高校で美術の非常勤講師をしながら、日本画を制作してきました。2001年に笛吹市境川町にアトリエを構え、甲府市内では絵画教室を主宰しています。
作品展は南アルプスやスイスの山々、花を描いた墨彩画31点とスケッチを展示しています。「南アルプス 果樹の四季」では北岳や甲斐駒ケ岳などの山々、甲州小梅やブドウなど山梨特産の果樹を描いています。キタダケトリカブトやエーデルワイスなど南アルプスとスイスに生息する花々の墨彩画も展示しています。
宮本さんは「作品を通じて自然を大切にする思いを共有したいです」と話していました。
午前9時半~午後5時(月曜日休館)。
ゴルフ 畑岡奈紗選手 米ツアー5勝目
女子ゴルフのアメリカツアーの大会は26日、笠間市出身の畑岡奈紗選手が通算16アンダーまでスコアを伸ばし、今シーズン2勝目、アメリカツアー通算5勝目を挙げました。
今大会はアーカンソー州で行われ、畑岡選手は、2日連続でホールインワンを達成するなど好調で、最終ラウンドはオーストラリアのミンジ・リー選手と並び通算12アンダーの首位でスタートしました。
畑岡選手は1番のパーフォーと2番のパーファイブで連続バーディーを奪うと、前半で4つスコアを伸ばし単独トップに立ちます。
後半は11番のパースリーをバーディーとしたものの、13番のパーフォーでボギーをたたき、その後は我慢のゴルフを続けて最後まで首位を守りました。
畑岡選手はバーディー5つ、ボギー1つでスコアを4つ伸ばし、通算16アンダーで逃げ切ってことし7月以来の今シーズン2勝目、アメリカツアー通算5勝目を挙げました。
山梨県秋季高校野球甲府工業3回戦の試合
9月26日(日)12:000~山日球場 に於いて行われました
甲府工業0ー9山梨学院 で敗退。
ご声援ありがとうございました。
南部町在住で30年以上富士山の写真をとり続けている写真家の作品展が南部町で開かれています。
南部町の町立美術館で開かれている展示会には町内に住む写真家、渡辺英基さんが、さまざまな季節に富士山を捉えた写真65点が展示されています。
このうち、身延町特産の西嶋和紙にプリントされた「緑風薫る」という作品は静岡県の茶畑ごしに望む富士山と夕日が鮮やかに捉えられています。
また「湖上の霧」という作品は」本栖湖の展望台から雲海に浮かぶ富士山をとらえたモノクロの作品です。
このほか、朝焼けに染まる雲と富士山のシルエットが印象的な作品や、星空に浮かぶ富士山、富士山と彩雲が組み合わされた作品などいずれも富士山の雄大さと自然の神秘を感じさせます。
南部町立美術館の若林由美子学芸員は、「四季折々のさまざまな風景や富士山の山頂に浮かぶ不思議な雲の流れをとらえた作品をぜひ見てほしい」と話していました。
この写真展は南部町立美術館で来月3日まで開かれています。
昨日の東京国際大ー共栄大の試合結果
東京国際大4ー8共栄大でした。
舟久保秀稔選手の活躍は次のとうり。
1回表 ライト前安打、盗塁成功
3回表 ライトフライ
5回表 ショートゴロ
8回表 ライト越え2塁打
9回表 フォアーボール
第173回 甲府工業同窓会ゴルフ 9月例会 結果
期日 : 2021年9月24(金)
場所 : 那珂カントリ倶楽部
集合 : 8時00時
スタート:8時33分(中)
会費 : 1,000円
成績
優勝ー村上博靱
2位ー広瀬英貴
3位ー宮川源幸
4位ー今井勝友
5位ー木本土八
6位ー田原和雄
NPー宮川 今井 木本
DCー宮川×3 広瀬
過去の成績は左欄リンク(同窓会ゴルフ)を参照。
9月23日(木)11:40~山日球場に於いて行われた試合は 甲府工業12ー1山梨 5回コールドで勝ちました。
NHK全国学校音楽コンクールの山梨県大会が、2年ぶりに小学校と中学校、高校の部で行われ、新型コロナウイルス対策のため、録音した音源による審査で金賞の学校が選ばれ、関東甲信越ブロックのコンクールに進むことが決まりました。
審査の結果、金賞に選ばれたのは、
小学校の部は甲斐市の敷島小学校。
中学校の部は、甲州市の塩山北中学校。
高校の部は、合同で参加した県立市川高校と県立青洲高校です。
関東甲信越ブロックのコンクールは来月9日と10日に埼玉県の会場で、無観客で予定されていて、埼玉県の緊急事態宣言が延長されている場合は音源による審査となり、金賞に選ばれた学校が山梨県の代表として参加します。
山梨県秋季高校野球
甲府工業2回戦の試合
9月23日(木)11:40~山日球場に於いて
甲府工業ー山梨 の試合が行われます。
19日(日)竜ケ崎野球場で行われた東京新大学野球秋季リーグ戦、東京国際大ー流通経済大の試合を見に行ってきました。
試合開始は9:00ちょうど、私が着いた時はすでに試合が始まっており、1回の表、東京国際大が1点取り順調な滑り出しだった。
2回裏流通経済大はヒット、二塁盗塁、レフト前ヒットなどで2点をいれ逆転した。
そのまま膠着状態が続き結局1:2で東京国際大は流通経済大に敗れた。
そんななか甲府工業卒の舟久保秀稔選手には出塁のチャンスが無く、持ち前の打って走る場面がなく消化不良だったようだ。
しかし、外野の要センターの守りには定評があり、守備範囲が広いので安心して見ていられた。
20日(月)も同じ球場で行われるので東京国際大、頑張って下さい。
嬉しかったことは5年ぶりに舟久保君の家族に会い一緒に応援できたことです。

天神山近くの早戸川、最近護岸工事が始まりました。
一昨年の台風9号で近くの支流が増水して床上浸水が多数出た付近です。
もともとこの近くには鯉が住んでいて、よく見に行った場所です。
工事とともに鯉はどこかに避難しているでしょうが、しばらく見られないので寂しい気もします。
来年の4月に護岸工事は完成の予定です。

天神山にも秋がちゃんと訪れてきました。
毎年同じ所に同じ時期に咲く彼岸花です。
なぜか日にちは寸分の狂いはありません。
自然の営みのすごさが身をもってしらされます。
左後ろに見えるのはカフエ「ガルテン」です。昨日14:57写す

昨日、日産プリンス茨城販売(株)勝田店の田中君が自宅にきました。
彼はカーライフアドバイザーですが、特技は野球で社内の硬式野球部のキャプテンをしています。
車の話より野球の話の方が盛り上がり、好感の持てる若き営業マンです。
幸い日産プリンス茨城販売(株)勝田店は、最近社屋を6号国道の稲田に新設したばかりです。
私は日産のテイアナに乗っているのでその節はひとつよろしくとお願いしました。
せっかくなので写真を一枚撮らせていただきました。
バックの車は最新のe-power NOTE(ノート)です。

第173回 甲府工業同窓会ゴルフ 9月例会 組合せ
期日 : 2021年9月24(金)
場所 : 那珂カントリ倶楽部
集合 : 8時00時
スタート:8時33分(中)
会費 : 1,000円
村上博靱ー今井勝友ー広瀬英貴
宮川源幸ー木本土八ー田原和雄
過去の成績は左欄リンク(同窓会ゴルフ)を参照。
秋季高校野球山梨県大会
9月18日(土)山日球場
9:00 韮崎ー甲府工業
11:40 山梨ー甲府西
14:20 山梨学院ー巨摩
東京国際大学野球部試合日程。
9/18(土)9:00
東京国際大学ー流通経済大学
@竜ケ崎野球場
9/19(日)9:00
東京国際大学ー流通経済大学
@竜ケ崎野球場
※両日とも無観客試合となります。観戦希望の方は連絡下さい。
第173回 甲府工業同窓会ゴルフ 9月例会
期日 : 2021年9月24(金)
場所 : 那珂カントリ倶楽部
集合 : 8時00時
スタート:8時33分(中)
会費 : 1,000円
過去の成績は左欄リンク(同窓会ゴルフ)を参照。
9月12日(日) 飯能市民球場で行われた 東京国際大ー杏林大 の第2戦目、東京国際大が4:0で杏林大を破り2連勝しました。
注目の舟久保秀稔選手(甲府工業卒)は今日も1回の表に3番で出場しました。
中前安打してすかさず二塁盗塁に成功し、次打者が左越二塁打の間、舟久保がホームを踏んで貴重な1点をとりました。
後輩舟久保秀稔選手を同窓会は全面的に応援しています。
がんばれ!舟久保、塁に出てどんどん走りまくってください。

9月11日(土) 飯能市民球場で行われた 東京国際大ー杏林大 の試合は11回タイブレークの結果、東京国際大が2:1で杏林大を破り初勝利しました。
注目の舟久保秀稔選手(甲府工業卒)は今日も活躍しました。
1安打2盗塁1打点(決勝点)を叩き出し、東京国際大勝利に貢献しました。
甲府工業の後輩舟久保秀稔選手を明日も同窓会が全面的に応援します。
がんばれ舟久保!甲府工業の「質実剛健」魂を見せよ。
本日の先発は重川
試合は息詰まる投手戦となり、9回が終了して0ー0という両者一歩も譲らぬ展開となった。10回に互いに1点を取り迎えた11回裏、3番舟久保の当たりが相手外野手のエラーを誘い、延長タイブレークの末に勝利を収めた。
豪快なスイングをする舟久保選手。

一塁に出塁すると必ず盗塁をする舟久保選手。今日は2個盗塁をしました。

新型コロナウイルスの影響で、ことし4月から来月下旬に開催が延期されていた「信玄公祭り」について、祭りの実行委員会は10日、臨時の総会を開き、去年に続いて今年度の祭りの開催を中止することを決めました。
「信玄公祭り」は、戦国武将、武田信玄をしのんで、毎年4月に甲府市で開かれる県内最大級の催しで、去年は新型コロナウイルスの感染拡大で中止になりましたが、ことしは来月22日から24日に延期し、開催されることになっていました。
しかし、首都圏などで緊急事態宣言の延長が決まったことなどを受けて、祭りの実行委員会は、10日、甲府市で臨時の総会を開きました。
この中で事務局からは、変異株が広がっていることや、県外からの多くの客を受け入れることが難しい状況であること、ワクチンを2回接種しても感染リスクが避けられず、安心安全な開催が難しいなどといった状況を踏まえて、今年度の開催を中止するという提案が出されました。
そして審議の結果、事務局の提案通り全会一致で中止することが決まりました。
甲府工業同窓会本部便り(2)

甲府工業同窓会本部便り(1)

お世話になっています。
秋季高校野球大会始まりました。本校の初戦は9/18です。
新型コロナの影響で、山梨県も「まん延防止」の地域になっているので、練習量が少なく心配ですが、それなりに仕上がってきています。
隣の駿台甲府高校は寮でクラスターが発生し、野球部員の感染もあったことから出場辞退になりました。
山梨県内でも家庭内感染等で高校生への感染も広がりつつあるようです。
同窓会でも最大限の協力をして、頑張る環境を作っていきます。
部員・指導者以外の観戦は叶いませんが、逐次情報発信をしていきますので、応援をよろしくお願いします。
--
山梨県立甲府工業高等学校
同窓会事務局 数野 均
TEL:055-252-4480
FAX:055-252-4438

今朝の日の出 5:28 撮る
山梨県高校野球秋季大会試合結果
第2日目 (9月5日)
塩山0ー15帝京第三 5回コールド
韮崎1ー2身延
白根・上野原ー駿台甲府(部員コロナ感染辞退)
第1日目(9月4日)
甲府第一9ー5甲府東
笛吹2ー9日大明誠 8回コールド
今夕の雲 17:32 撮る
東京国際大学野球部試合結果。
9/4…VS創価大学 13時試合開始
@東京国際大学グランド
試合結果
東京国際1:2創価大学
9/5…VS創価大学 13時試合開始
@創価大学グランド
試合結果
東京国際8:11創価大学
2連敗で残念でしたが1回表で後輩の舟久保秀稔選手はいきなり3ランホームランを打ちました。
まだ始まったばかりです。次戦を期待しています。

本日の試合結果
秋季リーグ戦VS創価大学 8ー11 本日の先発は伊藤打線は初回、3番舟久保、4番御園の連続本塁打で4点を先制。しかし、先発伊藤が相手打線に反撃され、2回で同点とされてしまう。その後も点の取り合いは続くが、相手の強力打線に一歩及ばず、今季初勝利はお預けとなった。
東京オリンピック、レスリング男子フリースタイルで金メダルを獲得した乙黒拓斗選手に、笛吹市から市民栄誉賞が贈られた。
授与式は笛吹市内のホールで行われ、東京オリンピック、レスリング男子フリースタイル65キロ級で金メダルを獲得した乙黒拓斗選手と、フリースタイル74キロ級に出場した兄の圭祐選手、父親の正也さん、それに笛吹市の山下政樹市長など10人余りが出席しました。
弟の拓斗選手が「笛吹市の方々のサポートのおかげで目標の金メダルを獲得できました。これからも応援をよろしくお願いします」と出場報告をしました。
そして、山下市長から拓斗選手に市民栄誉賞の表彰状などが授与されました。
笛吹市から市民栄誉賞が贈られるのは、平成24年に直木賞作家の辻村深月さんに贈られて以来2人目です。

東京国際大学野球部試合日程変更。
第一週の日程は以下のように変更となりました。
9/4…VS創価大学 13時試合開始
@東京国際大学グランド
9/5…VS創価大学 13時試合開始
@創価大学グランド
※両日とも無観客試合となります。