高校野球の秋季関東大会は30日、埼玉県営大宮公園野球場で決勝戦が行われ、山梨学院が専大松戸(千葉)を9―3で降し、優勝を果たした。
山梨学院|011|003|103|=9
専大松戸|000|000|030|=3
今日の一句; 山学の強さを見せて優勝し
高校野球の秋季関東大会は29日、埼玉県営大宮公園野球場で準決勝があり、第1試合で山梨学院が健大高崎(群馬)を5―2で降し、決勝進出を決めた。
健大高崎|000|100|001|=2
山梨学院|005|000|00X |=5
今日の一句; 続けてる甲州魂し学院が
山梨県甲府市の米倉山で製造されるグリーン水素が、東京都の施設で利用されることが決まった。
山梨県の長崎知事と東京都の小池百合子都知事が28日、グリーン水素の活用促進に関する合意書を締結した。
グリーン水素は太陽光発電の電力で二酸化炭素を出さずに製造される水素で、今後、東京都は甲府市の米倉山で製造したグリーン水素を買い取り、都の施設で活用するなどして利用促進に取り組む。
県は合意を受け、グリーン水素を製造するP2Gシステムの小型化に向けた開発を進め、「利便性の向上を目指す」という。
今日の一句;先見の 水素商い 東京で
「信玄公祭り」が戻ってくる。コロナ禍の影響で延期が繰り返され、じつに3年半ぶりの開催だ。甲州軍団出陣、花火、マルシェ、グルメ横丁……。多彩な催しで街が熱気を帯びる3日間が過ぎると、甲府の冬支度が始まる。
49回目となる信玄公祭りのメインイベント「甲州軍団出陣」は29日、JR甲府駅南口周辺で繰り広げられる。1千人を超える人が侍姿で練り歩く武者行列が最大の見どころだ。2012年には「侍の最大集合人数」でギネス記録に認定されており、今回も勇壮で華麗な時代絵巻が楽しめる。
今日の一句; 待ちに待つ信玄まつり甲州路
武田信玄の生誕500年を記念して、甲府市の湯村山に「のろし台」が完成し、26日、記念の式典が行われた。
甲府市では、戦国武将、武田信玄の生誕500年を記念して、去年から市内にある湯村山に「のろし台」を復活させて観光資源として活用する計画を進め、クラウドファンディングで寄付を募っていた。
そして、去年11月から3か月間で集まったおよそ1200万円を使って「のろし台」が設けられ、26日、湯村山の山頂近くで完成式典が行われた。
「のろし台」は高さがおよそ6メートルで、戦国時代に情報伝達の手段として武田家が活用したとされる「のろし台」を参考にして作られた。
甲府市観光課の深井和孝課長は、「地域の活性化につながることを期待している。住民が歴史を学ぶ場としても活用を検討していきたい」と話していました。
この「のろし台」は、今月29日の信玄公祭りの際、長野県富士見町から甲府市までの間で行われる予定の「のろしリレー」でも活用されるということです。
今日の一句;戦国の 通信手段 のろし台
小学生の登校を長年見守っている笛吹市の小池昌子さん(86)と芦沢明徳さん(78)に21日、笛吹署が感謝状を贈った。雨の日も率先して通学路に立ち続ける2人の姿に、近所の会社社長が感銘を受け、同署に表彰を願い出たという。
2人は9年前から、市立春日居小の近くの交差点で自主的に見守り活動を続けている。午前7時半から約40分間、「横断中」と書かれた黄色い旗を手に、子どもたちが歩道を渡り終えるまで車を止め、「おはよう」と声をかけている。
地域の人たちにも温かく見守られ、交差点近くのバス・タクシー会社「栄和交通」の原田孝典社長(74)が今月半ば、姫野賢司署長に2人の表彰を提案した。
贈呈式で姫野署長は「これから寒い時期に入ります。お体に気をつけてください」とねぎらった。近所の人たちも「良かったね」と声をかけていた。
小池さんは「健康のために始めた。子どもさんから元気をもらっています」。芦沢さんは「小池さんの姿を見て一緒にやろうと思った。体力が続く限り頑張ります」と話していた。(池田拓哉)
今日の一句;これこそが 地味な活動 価値がある
高校野球関東大会2回戦
山梨学院|010|001|340|=9
山村学園|000|000|010|=1
————————————————–
⭐️試合経過
2回表、山梨学院は8番林謙吾(2年)の2塁打で1点を先制。
6回表、山梨学院は8番林謙吾(2年)の安打で1点を追加。
7回表、山梨学院は四球3つから2死満塁とし、6番大森燦(2年)の走者一掃となる2塁打で3点を追加し、5-0。7回終了時点でヒットの数は、山梨学院が8本、山村学園が2本。
8回表、山梨学院は四死球2つと失策から1死満塁のチャンスを作ると、3番岳原陵河(2年)のスクイズで1点、さらに4番髙橋海翔(2年)の3ラン本塁打で3点を追加した。
これで山梨学院はベスト4に進出した。
今日の一句;あと一つ 勝てば確実 甲子園
大相撲巡業の「甲府場所」が22日、山梨県甲府市で開かれ、郷土力士・竜電に多くのファンが声援を送った。
山梨県内での大相撲巡業は新型コロナの影響で3年ぶりの開催となり、約2500人のファンでにぎわった。取組前には撮影会が行われ、竜電と写真を撮ろうと多くの人が列を作った。
また、土俵の上では竜電の髪結いが実演されたほか、相撲の禁じ手を面白おかしく紹介する「初切」が行われ、笑いを誘っていた。
竜電の取組は、9月場所で優勝した前頭3枚目・玉鷲との一番。寄り切りで竜電が勝利し、迫力ある取組に拍手が送られた。
今日の一句;竜電が 一番人気 甲府場所
第167回 勝田もみじ会 11月例会の組合わせ
(日立製作所旧勝田工場OB会)
期日・・・・2022年11月2日(水)
集合・・・・9時00分
スタート・・9時30分(IN)
場所・・・・スパ&ゴルフリゾート久慈
会費・・・・1,000円
競技・・・・新ペリア 上限;ダブルパー
締切・・・・10月23日(日)
1村上博靱 高嶋 満 小平小治郎 継田俊行
2山﨑豊次 関 正俊 黒川 勇 小野寺良昭
3福原徹雄 高崎修一 片岡勝利
今日の一句; もう来たか ゴルフのコンペ 早感じ
追伸 ひたちなか市津田 3818-2 (水戸卸売市場通り)
BRIGHTMAN GOLF がオープンしました。
一度足を運んでみてはいかがですか。

高校野球関東大会の結果1回戦
成田 |000|000|000|=0山梨学院|010|000|11x|=3
山梨学院センバツに一歩前進。
1回戦
作新学院|520|300|000|=10
駿台甲府|000|000|000|=0
今日の一句;あと一つ 勝てばセンバツ 山学よ
第101回全国高校サッカー選手権山梨県大会は22日、大会3日目を迎え、県内各地で3回戦が行われた。
結果は以下の通り。
[3回戦]
東海大甲府 8-0 甲府昭和
笛吹 1-0 甲府城西
日本航空 3-0 白根
駿台甲府 3-0 吉田
帝京第三 5-1 甲府工業
甲府商業 2-1 日大明誠
韮崎 1-0 甲府東
今日の一句; サッカーは 野球に劣らず 栄えたり
歌手で俳優の杉良太郎さん自作の歌の題材になった山梨県大月市・笹子峠の「矢立の杉」を見守る「身代わり両面地蔵菩薩」前で15日、年次大祭が営まれた。杉さんと歌手の伍代夏子さん夫妻らが参列。多くの人に矢立の杉が末永く親しまれ、幸福がもたらされるよう祈願した。
矢立の杉は樹齢1000年を超える。名の由来は、合戦に行く武士が必勝を祈願して矢を射たことからとされる。樹高28メートル、根回り14・8メートル、幹は地上約22メートルで折れ、幹内には空洞もあるが今も生き続けている。杉さんは2008年に作詞、作曲した「矢立の杉」をリリース。これを機に矢立の杉の近くに市が歌碑を、杉さんが両面地蔵菩薩をそれぞれ建立した。さらに市観光協会が矢立の杉のゼンマイ式音声ガイドを設置し、観光資源としてもPRしている。
年次大祭は2012年に始まり、今年で11回目。この日は杉さん夫妻、大月市、市観光協会、地元の笹子町政運営委員会の関係者らが出席。市内の寺院、真蔵院の若尾公司住職の祈とうに始まり、杉さん夫妻、出席者らが両面地蔵菩薩に次々と手を合わせた。この場所を「運命の地」と定めている杉さんは「何か悩み事かあった時には、この千年杉を見てください」と語った。 【小田切敏雄】
今日の一句;矢立杉 今でも祀る 杉夫妻
サッカーJ2の甲府が16日の天皇杯全日本選手権で初優勝した快挙を受け、 山梨県の長崎幸太郎知事と甲府市の樋口雄一市長がそれぞれ祝福コメントを出した。
長崎氏は「J1チームを撃破するジャイアントキリングを何度も遂げた末につかんだ栄光は、コロナ禍から脱却し、日常を取り戻す取り組みを進める本県に希望と勇気をもたらした」との談話を発表。樋口氏も談話で「県民や市民に大きな喜びと感動をもたらすとともに、甲府の名を全国に轟かした。郷土の誇りだ」とたたえた。
今日の一句;VFが 全国制す 甲斐の国
サッカーJ2のヴァンフォーレ甲府は18日、吉田達磨監督(48)が今季限りで退任すると発表した。
■吉田達磨監督コメント(全文) 日頃よりヴァンフォーレ甲府を支え、応援してくださっている山梨県の皆様、スポンサー企業の皆様、そしてファン・サポーターの皆様、2022年シーズンも共に戦っていただきありがとうございます。
伊藤彰前監督の後を継続という形で引き継ぎ、皆様のヴァンフォーレ甲府を強く逞しく成長させ、勝利をお届けするためにここまで努力を重ねて参りましたが、多くの勝利をお届けすることは出来ませんでした。
選手たちは懸命に走り、身体を張り、成長しようと、勝とうと努力を続けたにも関わらず、多くの勝利をお届けできなかったのは、監督である私の力不足によるものです。
そんな中、いつもどんな時もチームと選手を押し上げ、一緒に前進しようとサポートして頂いた皆様にはとても深く感謝しています。
新たな2023シーズンは、FUJIFILM SUPER CUPから始まり、J1への挑戦とアジアへの飛翔が皆様を待っています。
皆様の力強い、熱い、心のこもった援軍が必要です。小粒でも塊を作り、意志を合わせ、大きな壁に喜んで立ち向かって行くチームを、天皇杯決勝の日に横浜にあったあの熱量と一体感で支えてください。一緒に強く明るいヴァンフォーレ甲府を築いて行ってください。 残り2試合、チームは全力で走ります。
そして来年からはどこにいてもいつも応援しています。
一年間本当にありがとうございました。
今日の一句;VF甲府 吉田監督 いずこ行く
富士河口湖町の西湖のほとりに昨年7月、本社を移転した大手芸能事務所アミューズの施設「アミューズ ヴィレッジ」が完成し、16日にグランドオープンした。所属アーティストや社員らが自然の中でコミュニケーションを深め、感性を刺激し合う場として多彩な機能を持たせたという。
ホテルだった建物を改装し、解放感のあるオフィスや宿泊施設、レッスンルーム、撮影スタジオ、多目的ホールなどを備える。芝生広場には家族で楽しむアスレチック遊具も。米国から導入した足こぎのボートやカヤックなどを湖畔のキャンプ場で一般に貸し出す。
創立記念日である16日のセレモニーで、中西正樹社長は「心と体の健康を第一と考えてプロデュース力に磨きをかけ、力を合わせて山梨県、日本を盛り上げていきたい」と語った。(羽場正浩)
今日の一句;アミューズが 西湖に移転 盛り上げる
<天皇杯:甲府1-1(PK5-4)広島>◇決勝◇16日◇日産ス
J2で18位のヴァンフォーレ甲府がPK戦を制し、初優勝を飾った。J2勢としては、11年度のFC東京以来11大会ぶりの快挙。J1リーグで現在3位、ルヴァン杯優勝に王手をかけているサンフレッチェ広島を相手に番狂わせを演じた。
試合は前半26分、甲府が左CKからの流れでMF長谷川元希、荒木翔とつなぎ、ゴール前に入ったFW三平(みつひら)和司が右足を合わせて先制した。
1点を追う広島は、後半開始からFWベンカリファ、MFエゼキエウらを投入して反撃。甲府は自陣での時間が増えたものの、同29分にはFWウィリアン・リラのシュートがクロスバーに直撃するなど、追加点の好機もあった。
後半39分、広島が追いついた。エゼキエウのパスを受けたMF川村拓夢が左サイドの角度のない位置から、思い切りのいい左足シュートをゴールネットに突き刺した。これで1-1となった。
延長戦に突入し、広島が甲府陣内に押し込んで試合を進める。そして後半10分、縦パスを甲府DF山本英臣の手に当たり。ハンドの判定でPK。この絶体絶命のピンチで、35歳GKGK河田晃平が右へ跳んで広島FW満田誠のシュートをビッグセーブした。まさに神がかり的なプレーだった。
120分を戦い終えて同点のまま、試合はPK戦に持ち込まれた。先行の広島は4人目の川村のキックを河田がセーブ。最終5人目で甲府は、クラブ在籍20年の42歳山本が冷静に左へシュートを決め、激闘に決着をつけた。
今日の一句; 県民の 願いかなった 日本一
ミズナラなどの木が枯れる「ナラ枯れ」について、山梨県内で昨年度、最も多く被害が確認された山中湖村は、被害にあった一部の木の伐採を補助する独自の事業を始めることになった。
「ナラ枯れ」は、体長5ミリほどの昆虫が媒介する菌に感染したミズナラやコナラなどの木が枯れる病気で、被害が拡大すると倒木や景観の悪化などが懸念される。
3年前から県内の複数の自治体で被害が確認されていて、県の昨年度の調査でおよそ3000立方メートルと最も多く被害が確認された山中湖村では、被害を受けた木の伐採を補助する事業を独自に始めることになった。
具体的には、昨年度までに緑の葉が一枚もない「全枯れ」となった木のうち、庭などにあって建物へ倒れるおそれがあるものの伐採について、木の所有者が費用の一部として3万円前後を負担すれば残りを村が補助してくれる。
また、同様の木をすでに伐採した所有者には1本につき1万円を給付するとしています。
山中湖村は今月末まで伐採の申請を受け付けていて「村民が『ナラ枯れ』に対して抱いている不安の緩和につなげたい」としている。
今日の一句;ナラ枯れに 行政援助 立ち上がる
名古屋テレビ塔と内藤多仲さん
先日テレビで名古屋テレビ塔の設計者は山梨県中巨摩郡榊村出身(南アルプス市櫛形町)の今は亡き、内藤多仲(たちゅう)さんのことを放映していた。
内藤多仲さんは「塔博士」と呼ばれるほど、各地の塔を設計の実績があり、東京タワー、札幌テレビ塔名古屋テレビ塔、大阪通天閣など日本の代表する高い建物は全て内藤多仲さんの傑作品。
そんな中で「計算尺」が設計計算の必需品であったとことを細かくとり上げていた。青焼きの設計図にびっしりと書き込んである数字。これはすべて計算尺で計算したものでハイテク時代の今では考えられないことですね。
計算尺はデジタルと違って答えの数字は或る範囲の中に入っていればよく便利なものだった。
内藤多仲さんの設計した名古屋テレビ塔、大分・別府タワー、大阪・通天閣、東京タワー、北海道・さっぽろテレビ塔、福岡・博多ポートタワーの計6つのテレビ電波塔がある。
今日の一句;テレビ塔 脚光浴びる 多仲さん
明治初期に西洋建築に似せて建てられた国内の住宅のうち最も古い部類とされる甲府市の「富岡家住宅」が新たに国の重要文化財に指定されることになった。
新たに重要文化財に指定されることになったのは、甲府市にある「富岡家住宅」の主屋と書院の2棟。
「富岡家住宅」は、県の参事として、勧業政策を推進した富岡敬明の住宅として明治8年頃に当時の大工が西洋の建築に似せて建てた擬洋風建築です。
木造2階建てで、当時の日本家屋では珍しくベランダが2階部分に設けられ、飾りを施した白塗りのまるい柱も立てられている。
文化庁の文化審議会によりますと文明開化で流行した同様の住宅としては、国内で最も古い部類とされ、歴史的に極めて価値が高いということ。
また、書院は、明治26年頃に主屋に増築されたもので、和室でありながら天井が高さ3メートルあり、独創的な書院造りが特徴。
富岡家住宅が正式に指定されると県内にある建造物の重要文化財は54件目となlる。
この住宅を所有する富岡信也さんは、「そんなにすごい建物だと知って驚きと喜びを感じている。開放はしたいと思っているので今後、利用方法について検討していきたい」と話していた。
今日の一句;今にして 文明開化 家に知り
今月22日から埼玉県で行われる秋の高校野球関東大会の組み合わせが決まり、山梨県大会で優勝した山梨学院は、千葉県の成田高校と対戦することになった。
秋の高校野球関東大会は、東京を除いた関東の6県と山梨県をあわせた、各県大会を勝ち抜いた15校が出場し、大会の成績は来年春のセンバツ出場の重要な参考資料になる。
11日は東京で組み合わせ抽せんが行われ、山梨県大会で優勝した山梨学院は、初戦で千葉県準優勝の成田高校と「埼玉県営大宮公園野球場」で、山梨県大会で準優勝した駿台甲府高校は、栃木県優勝の作新学院と「レジデンシャルスタジアム大宮球場」で対戦することが決まった。
試合はいずれも、今月23日の午後1時から。
今日の一句;ガンバレし 2試合勝てば 甲子園

柔道の世界選手権は10日、山梨学院大学出身で女子70キロ級の新添左季選手が、個人戦初出場で銅メダルを獲得した。
ウズベキスタンで行われている柔道の世界選手権は大会5日目、女子70キロ級などが行われた。
このうち、山梨学院大学出身で女子70キロ級の新添選手は、準々決勝で東京オリンピック銀メダリストのオーストリアの選手を破るなどして勝ち進みましたが、準決勝でクロアチアの選手と対戦して指導3つによる反則負けで敗れ、3位決定戦に回った。
3位決定戦ではドイツの選手と対戦し、序盤は積極的に技を出す相手に苦戦しましたが、中盤に足技で技ありを奪って優勢勝ちを収め、銅メダルを獲得した。
新添選手は世界選手権の個人戦初出場でメダル獲得となった。
新添左季選手は「目指していた結果ではなく満足はしていないが、3位決定戦で勝ちきれてよかった」と話した。
今日の一句; 山学の 柔道生きてる おいえ芸
『勝田もみじ会便り』
日立製作所勝田工場OB会 会長村上博靱
第167回 勝田もみじ会 11月例会のおしらせ
期日・・・・2022年11月2日(水)
集合・・・・9時00分
スタート・・9時30分(IN)
場所・・・・スパ&ゴルフリゾート久慈
会費・・・・1,000円
競技・・・・新ペリア 上限;ダブルパー
締切・・・・10月23日(日)
前回までの成績
今後の予定
山梨県甲斐市の日本航空学園で8日、学園祭の「航空祭」が開かれ、航空ショーが行われるなど家族連れなどでにぎわった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりに一般の来場者を受け入れての開催となった「航空祭」は、今年が学園の創立90周年にあたることから3日間にわたって開かれる。
会場となった滑走路では小型飛行機の航空ショーやドクターヘリなどによる救助パフォーマンス、ヘリコプターによる上空300メートルの遊覧飛行が行われたほか、キッチンカーや生徒の模擬店が並び、大勢の航空ファンや家族連れなどでにぎわった。
また、航空祭では学園がウクライナからの避難家族を受け入れていることを踏まえ、ウクライナ特命全権大使が来場し、学園とウクライナ国立航空大学との教育に関する協定を結んだ。
航空祭は10日までで期間中、航空ショーや遊覧飛行が行われるほか、最終日には学園の中学と高校の全生徒700人の行進が圧巻の観閲式が行われる。
今日の一句; 河川敷 航空ショーで 元気だし
第75回秋季関東地区高校野球山梨県大会(県高野連主催、毎日新聞甲府支局など後援)は4日、甲府市の山日YBS球場で決勝があり、山梨学院が駿台甲府を10―4で降し、2年連続9回目の優勝を果たした。両校は22日からさいたま市の県営大宮公園野球場などで開かれる関東大会に出場する。
今日の一句;関東で ベスト4なれば 甲子園
天神山ゴルフ愛好会
2022.10.6
幹事 村上博靱
blog ちょっくら よってけし
HP あおぐ錦城
第81回 天神山ゴルフコンペの御案内
期日 10月14日(金)
場所 那珂カントリー俱楽部
集合 9:00
スタート 9:29
会費 1,000円
競技 新ペリ 年齢上位
当日はよろしくお願いします。
天神山から那珂カンまでは約45分の道のりです。
今日の一句; ゴルフやり 絆が深く なりにけり
富士急行(山梨県富士吉田市)は3日、伊豆箱根鉄道(静岡県三島市)が国内を代表する観光地である箱根の芦ノ湖(神奈川県)で運営する「箱根 芦ノ湖遊覧船」事業を譲り受けることで合意したと発表した。来年3月から富士急グループが運営を始める予定だ。
事業譲渡額については非公開。遊覧船3隻のほか、ロープウエーや水族館のある「箱根園」、箱根神社に近い「元箱根」などの4つの港などが含まれる。船上からは富士山や箱根神社の平和鳥居などの名所を鑑賞できる。
伊豆箱根鉄道は駿豆線などの鉄道やバスなどの公共交通機関事業、不動産事業を強化する方針で、遊覧船事業の譲渡先を探していた。一方、富士五湖周辺地域を中心とした観光事業を展開する富士急としては、新たに箱根に足がかりを持ち、箱根と富士五湖を連携させる観光事業の強化を図る考えだ。
今日の一句;念願の 箱根芦ノ湖 富士急が
天皇杯:鹿島0-1甲府 準決勝◇カシマスタジアムJ2で18位のヴァンフォーレ甲府がジャイアントキリングを起こした。J1で5位の鹿島アントラーズを1-0で破り、16日の決勝(日産スタジアム)に進出した。甲府は前半37分、FW宮崎純真が先制ゴール。その後も鹿島の反撃を封じ、初の決勝進出を勝ち取った。
今日の一句;あっぱれだ VF甲府 鹿島撃つ

速報
天皇杯サッカー試合、準決勝戦バンフォーレ甲府対鹿島アントラーズの試合は1-0でバンフォーレ甲府が勝利しました。
山梨県では3日、新たに56人の新型コロナウイルスへの感染確認が発表された。
新型コロナウイルスへの感染が新たに発表されたのは56人です。
感染者数が100人を下回ったのは、7月4日以来3か月ぶり。
県内で感染が確認された人は、のべ9万6456人となった。
今日の一句;日本一 少ないコロナ 山梨県 
県立甲府第一高校の生徒が、長野県を目指して1日近く歩く、伝統の「強行遠足」が行われ、男子生徒は2日、ゴールの小諸市に到着した。
長距離を歩き抜くことで体力や精神力を鍛えようと大正13年に始まった、甲府第一高校の「強行遠足」は、全校生徒が参加する学校行事だ。
ことしは、男子生徒が学校から長野県小諸市までの104キロを、女子生徒が北杜市から長野県小海町までの41.6キロを歩いた。
ここ数年は、台風や新型コロナの影響で、中止になったり距離が短縮されたりしたため、小諸市をゴールとしたのは4年ぶり。
1日の午後2時に学校を出発した男子生徒300人余りは、途中のチェックポイントを決められた時間内に通過して、24時間以内でのゴールを目指した。
歩き続けてきた生徒たちが、小諸市内に入ったころには疲れがピークに達していた様子で、つらそうな表情を浮かべながらも最後の力を振り絞ってゴールしていた。
2年生の男子生徒は「ゴールできて幸せですが、足が痛くてもう、一歩も歩けません」と話していた。
3年生の男子生徒は「強行遠足に出たくて、この高校に進学しました。ゴールできたのは、支えてくれたみなさんのおかげです」と話していた。
なお、甲府工業の競歩大会は昭和32年まで行われたが不祥事が発覚したため以後中止された。
今日の一句;思いだす 競歩大会 信濃路に