FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

喜寿クラス会

 記念すべき「喜寿のクラス会」幹事役 大変な役を背負っていただき 心から感謝いたしております。
甲府工業 卒業後 三菱電機には平山君(神戸製作所)一人でした。
平山君の入社後の社内評価は抜群に高く 奥田先生から平山は最近フランス語を勉強していると聞かされ 恐れ入ってしまいました。
私は 中部支社に配属され永く名古屋でトヨタ、デンソー、ホンダなどの自動車メーカーと生産技術に関する合理化設備の販売や共同開発などを担当。
電気エネルギーを変換したレーザー、電子ビーム、プラズマ、放電などのコヒーレントなエネルギーを使った加工技術をゼロから立ち上げました。
この 事業は(三菱の中では異色な事業で産業メカトロニクス)といい私が退職したころから全世界に広まり一大事業になっているようです。
私の時代は赤字の時代で苦労のほうが多かったのですが周りの技術者が それはそれは優秀で その人たちの人柄の良さと情熱に押し上げてもらって漸く立っていたような時代だったからです。
村上さんの ご苦労にどう答えるか考えているうちにこんな話を つい長々致しましたことお許しください。
では 石和で また会えるのが楽しみです。齋藤 剛(E33)
518-1 
塩部の里にそびえ立つわが母校 。58年前は1クラスに60名いましたが、現在は35名、少子化の波がじわじわと押し寄せていますね。






PageTop