FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

笹子峠の矢立ちの杉

「笹子峠の矢立の杉」地蔵菩薩・歌碑 杉良太郎さんら10周年で思い

 県指定天然記念物「笹子峠の矢立の杉」(大月市笹子町)を題材に、舞台と歌に取り組んだ杉良太郎さん(72)が12日、同所に建立した地蔵菩薩と歌碑の10周年を記念する年次大祭に参加した。市内のホテルで行った会見で、杉さんは大月市や山梨県への思いを語った。
 矢立の杉は、高さ約26メートル、根の回りは約14メートルの巨木で、樹齢1千年以上とされる。県教委によると、武者が出陣の際に矢を打って武運を祈ったと伝えられており、この名で呼ばれている。
 杉さんは平成19年、自身初のプロデュース舞台公演の脚本を検討するなかで、矢立の杉の存在を知ったという。
 落雷で幹の中心が空洞化したにもかかわらず、甘皮だけで生きている力強さに心を打たれ、男の友情を描いた「闇の身代わり地蔵」の脚本に生かした。
 翌20年5月、自身が作詞・作曲したシングルCD「矢立の杉」をリリース。同8月には大月市に、地蔵の顔の表側が杉さん、裏側は妻で歌手の伍代夏子さん(55)をモデルに製作した「身代わり両面地蔵菩薩」を寄贈。市は杉の近くに設置した。

PageTop