
山梨県中学校英語弁論、2年連続で秋山さんが知事賞
高円宮杯第69回全日本中学校英語弁論大会の県大会が23日、県立男女共同参画推進センター「ぴゅあ総合」(甲府市朝気)で開かれた。山梨学院中2年の秋山星遥すてらさん(14)が「眼鏡の色」と題したスピーチで、偏見に左右されない大切さを訴え、昨年に続き、最優秀賞の県知事賞に輝いた。
県大会には、県内の中学校15校から19人が出場。教育長賞には、山梨英和中3年の武田有可ゆかさん(15)、県議会議長賞には駿台甲府中3年の輿石晃大さん(14)が選ばれた。3人は、11月22日から東京で開かれる中央大会に県代表として出場する。資料;読売新聞
我が家で9月28日写す。
高円宮杯第69回全日本中学校英語弁論大会の県大会が23日、県立男女共同参画推進センター「ぴゅあ総合」(甲府市朝気)で開かれた。山梨学院中2年の秋山星遥すてらさん(14)が「眼鏡の色」と題したスピーチで、偏見に左右されない大切さを訴え、昨年に続き、最優秀賞の県知事賞に輝いた。
県大会には、県内の中学校15校から19人が出場。教育長賞には、山梨英和中3年の武田有可ゆかさん(15)、県議会議長賞には駿台甲府中3年の輿石晃大さん(14)が選ばれた。3人は、11月22日から東京で開かれる中央大会に県代表として出場する。資料;読売新聞


