
大相撲 竜電は西の十両2枚目
今月12日に始まる大相撲九州場所の番付が発表され、甲府市出身の竜電は自己最高位の西の十両2枚目に番付を上げました。このほか山梨県出身の力士は三段目が2人、序二段が4人、序ノ口が1人となっています。
甲府市出身の竜電は、東の十両5枚目で臨んだ秋場所8勝7敗と3場所連続で勝ち越しました。
その結果、番付を上げて自己最高位となる西の十両2枚目となりました。
そのほかの県内出身の力士です。
三段目は2人です。
甲府市出身の勝武士は先場所、西の37枚目で5勝2敗と勝ち越し、東の11枚目となりました。
先場所、序二段だった笛吹市出身の樹龍は、三段目に上がって西の89枚目となりました。
序二段は4人です。
山梨市出身の絢雄は西の36枚目から西の11枚目に番付を上げました。
韮崎市出身の望月は東の57枚目から西の28枚目に番付を上げました。
笛吹市出身の高木改め朝日城は西の79枚目です。
北杜市出身の欧翔山は西の86枚目です。
序ノ口です。
笛吹市出身の中野は西の8枚目です。
大相撲九州場所は、来月12日に福岡市の福岡国際センターで初日を迎えます。
>
スナップ写真 今日の一枚
今月12日に始まる大相撲九州場所の番付が発表され、甲府市出身の竜電は自己最高位の西の十両2枚目に番付を上げました。このほか山梨県出身の力士は三段目が2人、序二段が4人、序ノ口が1人となっています。
甲府市出身の竜電は、東の十両5枚目で臨んだ秋場所8勝7敗と3場所連続で勝ち越しました。
その結果、番付を上げて自己最高位となる西の十両2枚目となりました。
そのほかの県内出身の力士です。
三段目は2人です。
甲府市出身の勝武士は先場所、西の37枚目で5勝2敗と勝ち越し、東の11枚目となりました。
先場所、序二段だった笛吹市出身の樹龍は、三段目に上がって西の89枚目となりました。
序二段は4人です。
山梨市出身の絢雄は西の36枚目から西の11枚目に番付を上げました。
韮崎市出身の望月は東の57枚目から西の28枚目に番付を上げました。
笛吹市出身の高木改め朝日城は西の79枚目です。
北杜市出身の欧翔山は西の86枚目です。
序ノ口です。
笛吹市出身の中野は西の8枚目です。
大相撲九州場所は、来月12日に福岡市の福岡国際センターで初日を迎えます。

スナップ写真 今日の一枚

