
双子ヤギの名前「もみじ」「かえで」に決定
小菅村の観光施設で11月に誕生した双子のヤギの名前が14日、「もみじ」「かえで」に決まった。
施設内の「小菅の湯」などを訪れた村民や観光客らに命名を呼びかけ、約120人から応募があったという。施設と役場の職員3人の選考委員会が、小菅らしさといった観点から「大地」「恵」「温(はる)」「泉」「もみじ」「かえで」の六つを選んだ。この日は、その名札と一緒にニンジンなどの野菜を置き、子ヤギたちがどの名札の野菜を食べるかを見守った。
オスの双子は気ままに動き回ったり、逃げ回ったりして職員たちをやきもきさせたが、最後は毛が白っぽい子ヤギが「もみじ」、黒っぽい子ヤギが「かえで」の野菜を食べ、無事決まった。資料;動物新聞
小菅村の観光施設で11月に誕生した双子のヤギの名前が14日、「もみじ」「かえで」に決まった。
施設内の「小菅の湯」などを訪れた村民や観光客らに命名を呼びかけ、約120人から応募があったという。施設と役場の職員3人の選考委員会が、小菅らしさといった観点から「大地」「恵」「温(はる)」「泉」「もみじ」「かえで」の六つを選んだ。この日は、その名札と一緒にニンジンなどの野菜を置き、子ヤギたちがどの名札の野菜を食べるかを見守った。
オスの双子は気ままに動き回ったり、逃げ回ったりして職員たちをやきもきさせたが、最後は毛が白っぽい子ヤギが「もみじ」、黒っぽい子ヤギが「かえで」の野菜を食べ、無事決まった。資料;動物新聞


