FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

山梨県警音楽隊隊長

山梨県警音楽隊楽長10年、コンサート493回 今月末で退任、細洞寛さん(77)

 県警音楽隊の楽長を10年間にわたって務め、今月末で退任する細洞(ほそぼら)寛さん(77)=北杜市=に29日、青山彩子本部長から感謝状が贈られた。県警によると、細洞さんが県内各地で指揮したコンサートは計493回、聴衆は延べ20万人。JR甲府駅の演奏会に毎週訪れるファンもいたという。 
贈呈式で青山本部長は「高い音楽性を隊員に身につけさせ、500回近いコンサートで県民と警察との音楽の架け橋になっていただいた。隊員は指導を胸に刻み頑張ってほしい」と感謝を語った。

細洞さんは現在の岐阜県飛騨市出身。国立音楽大を卒業後、東京フィルハーモニー交響楽団のバストロンボーン奏者として約36年間活動した。引退後、故郷に帰る途中に見た八ケ岳に感動し、平成13年に高根町(現北杜市)に移住した。 20年4月、県警の要請を受けて6代目の楽長に就任した。通常業務と兼務する隊員たちに、「基本練習をおろそかにしてはいけない」と指導を重ね、演奏力を上げてきた。
 28年には、甲府市の国立甲府病院で演奏した。「ふだんはコンサートに接することのできない無菌室の患者さんにも演奏の輪に入ってもらった。音楽をやっていてよかった」。
 今後も「自宅近辺の小学生に教える機会があれば指導していきたい」と音楽への思いを語った。

PageTop