FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

そこだい・そこだい

女装でみこし…「おみゆきさん」

 女装した男たちがみこしを担いで練り歩く伝統行事「おみゆきさん」が15日、甲斐市竜王の信玄堤公園などで行われた。
 釜無川の水害を防ぐため、朝廷が平安時代に、一宮浅間神社(笛吹市)と二宮美和神社(同)、三宮玉諸神社(甲府市)に祈願を命じたのが始まりとされている。一宮浅間神社にまつられている女性の神を驚かせないために担ぎ手は女装するようになったという。
 この日は、化粧をしたりかつらを着けたりした男たちが、ピンクや赤、黄色などの浴衣を着て、「そこだい、そこだい」と威勢のよいかけ声をかけながら、みこしを担いで練り歩いた。
4月15日 110

PageTop