FC2ブログ

ちょっくらよっていけし  村上博靱

日本遺産に認定

ブドウ畑と八ヶ岳縄文遺跡群 日本遺産、山梨県内2件が初認定

  地域の歴史的な魅力や特色を認定する「日本遺産」が発表された。
山梨県からは峡東地域のブドウ畑と八ヶ岳山麓周辺の縄文遺跡群の2件が初めて認定された。
日本遺産は地域の歴史的な魅力や特色を日本の文化を語るストーリーとして文化庁が認定するもの。

今回山梨県が認定されたのは2件で、1つは峡東地域のブドウ畑が織りなす風景。
ブドウの栽培とともに育ってきた長期にわたる地域の景観と文化、それにワイン作りの伝統が魅力的なストーリーに組み立てられていることが評価された。

もう1つは北杜市や南アルプス市など県内6の市と長野県にまたがる八ヶ岳山麓周辺の縄文遺跡群。
八ヶ岳山麓は矢じりの材料となった黒曜石の産地で、ふもとのムラで作られた土器や土偶が縄文人の繁栄と高い芸術性を感じさせる点が評価された。
日本遺産の認定は全国67件で、県内の地域が認定されたのは今回が初めてだ。


PageTop