FC2ブログ

ちょっくらよっていけし  村上博靱

ブドウ栽培お手伝い

勝沼中学生がブドウ栽培お手伝い

 ブドウ産地の山梨県甲州市勝沼町で20日、市立勝沼中学の2年生80人が体験学習でブドウ栽培を手伝った。地場産業への理解を深めてもらおうと、半世紀余り続く伝統行事。生徒2~6人ずつが31軒の農家で作業をした。
 マスカット・ベーリーAを栽培する勝沼地区の萩原正さん(65)の畑では、女子生徒4人が房の間引きをした。当初はデラウェアを種なしブドウにするため、房を「ジベレリン液」に浸す作業をする予定だったが、雨の予報で変更した。
 新しく伸びた枝に房を1~2個だけ残すため、腕を上げっぱなしの作業。平井星来(せいら)さんは「若い私たちでも疲れるのに大変」。丸山奈緒さんは「こんな作業があるとは知らなかった」と驚いていた。

 DSC_3707 (2)

PageTop