FC2ブログ

ちょっくらよっていけし  村上博靱

ほしいも神社

ひたちなか・ほしいも神社 金色の鳥居、観光の目玉に

 ひたちなか市特産の干し芋の神様をまつった「ほしいも神社」が、同市阿字ケ浦町の堀出(ほりで)神社の一角に完成した。宮司の宮本正詞さん(68)が地域振興と観光の目玉となるよう願って建立した。金色の鳥居が輝く神社は、初詣の人気スポットにもなりそうだ。

 港を一望できる高台の境内に足を踏み入れると、順に並んだ金色の鳥居が視界に飛び込んでくる。その数26基。黄金色の干し芋にちなんで、鳥居を金色に着色した。参拝者は金色の鳥居をくぐって本殿にお参りできる。

 一番前のひときわ大きい「大鳥居」を支える土台の石は、サツマイモの形だ。左右の石を八の字に配置し、縁起のいい「末広がり」を表現したという。神社の社紋(神社の紋章)は「干し」から連想した星形で、さい銭箱に刻まれている。
.

PageTop