
DCMが県内に物流拠点設置へ
物流拠点が設置されるのは中央市浅利のおよそ4万平方メートルの土地で、ホームセンターの「くろがねや」や「ケーヨーデイツー」などを傘下に持つ業界最大手の「DCMホールディングス」が土地を地元企業から借りて整備します。
DCMは現在、県内に大規模な物流拠点はありませんが、年内に中部横断自動車道の山梨と静岡の区間で全線が開通する予定となっていることなどから設置を決めたということで、拠点へのアクセスは、車で中部横断自動車道のインターチェンジから15分ほど、中央自動車道のインターチェンジから10分程度です。
DCMでは、この拠点から県内のほか、長野、静岡、それに神奈川県の一部、およそ90店舗に配送するということで、ことし11月には一部を稼働し来年2月の本格稼働を予定しています。
また、パート従業員を中心に200人程度の雇用を見込んでいます。
DCMホールディングスでは、「中部横断自動車道の開通で静岡県の港から輸入される品を搬入しやすくなることなどから山梨で初の拠点設置を決めた」としています。
物流拠点が設置されるのは中央市浅利のおよそ4万平方メートルの土地で、ホームセンターの「くろがねや」や「ケーヨーデイツー」などを傘下に持つ業界最大手の「DCMホールディングス」が土地を地元企業から借りて整備します。
DCMは現在、県内に大規模な物流拠点はありませんが、年内に中部横断自動車道の山梨と静岡の区間で全線が開通する予定となっていることなどから設置を決めたということで、拠点へのアクセスは、車で中部横断自動車道のインターチェンジから15分ほど、中央自動車道のインターチェンジから10分程度です。
DCMでは、この拠点から県内のほか、長野、静岡、それに神奈川県の一部、およそ90店舗に配送するということで、ことし11月には一部を稼働し来年2月の本格稼働を予定しています。
また、パート従業員を中心に200人程度の雇用を見込んでいます。
DCMホールディングスでは、「中部横断自動車道の開通で静岡県の港から輸入される品を搬入しやすくなることなどから山梨で初の拠点設置を決めた」としています。

