
甲府工業高校の近況をお伝えします。
学校は、本来ならば6/1から平常授業になる予定でしたが、甲府市内の高校生1名が感染判明したことで、実習は全員登校ですが、実習以外は各クラス半分に分けての分散登校が来週まで続く事になってしまいました。
部活動は、今週から徐々にスタートの予定が、来週に延期されました。(生徒の体力は確実に落ちています。特に1年生は・・・・)
同窓会では、6/1に中村会長、石坂副会長、保坂副会長、及び同窓会本部から、経口補水液OS-1(50箱)、マスク(3000枚)、非接触体温計(15個)を贈呈しました。(写真添付)
国の二次補正で学校にも300万円程度のコロナ対策の教育環境整備予算は付きそうですが、細かいところまでは、まだ、まだのようです。
本部では、今後も、生徒の教育環境整備(主にコロナ対策)に援助を継続していきたいと考えています。賛同していただける方がいましたらご紹介下さい。数野 均
左から永田校長、石坂副会長、保坂副会長、中村会長
参考;新着情報

