
茨城県は新型コロナウイルスの新たな感染者が減っているとして県が独自に設けている対策の指針を7日から「ステージ2」に引き下げると発表しました。
これは、大井川知事が、臨時の会見を開いて明らかにしたものです。
大井川知事は、県内の感染状況について「新たな感染者は減少傾向にあり、感染経路がわからない人も減っている」と説明しました。
そのうえで、県が独自にステージ1から4の4つの段階に分けて定めている感染防止対策の指針を、7日からこれまでの「ステージ3」から「ステージ2」に引き下げると発表しました。
ただし、現在県が「感染拡大市町村」に指定している龍ケ崎市や常総市など9つの市町村については、期間までの間、飲食店の営業時間短縮や住民の不要不急の外出自粛を要請するということです。
一方、来月4日と5日に県内で行われる予定の東京オリンピックの聖火リレーについて大井川知事は、「このままの状況が続けば公道でのリレーは十分可能だと考えているが、もうしばらく様子を見たい」と話しています。
今朝の東の空 4:41 写す
![DSC_1310[1]](https://blog-imgs-147.fc2.com/m/h/1/mh182130/20210612212555d3fs.jpg)
これは、大井川知事が、臨時の会見を開いて明らかにしたものです。
大井川知事は、県内の感染状況について「新たな感染者は減少傾向にあり、感染経路がわからない人も減っている」と説明しました。
そのうえで、県が独自にステージ1から4の4つの段階に分けて定めている感染防止対策の指針を、7日からこれまでの「ステージ3」から「ステージ2」に引き下げると発表しました。
ただし、現在県が「感染拡大市町村」に指定している龍ケ崎市や常総市など9つの市町村については、期間までの間、飲食店の営業時間短縮や住民の不要不急の外出自粛を要請するということです。
一方、来月4日と5日に県内で行われる予定の東京オリンピックの聖火リレーについて大井川知事は、「このままの状況が続けば公道でのリレーは十分可能だと考えているが、もうしばらく様子を見たい」と話しています。
今朝の東の空 4:41 写す
![DSC_1310[1]](https://blog-imgs-147.fc2.com/m/h/1/mh182130/20210612212555d3fs.jpg)

