FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

CO2回収装置

山梨県甲斐市出身の現役東大生が開発した、CO2回収装置の最新型が完成した。二酸化炭素の見える化や遠隔サポートが可能になり、開発者は普及率の向上を期待している。

甲斐市出身の現役東大生、村木風海さんは2年前に地球温暖化の防止に取り組む一般社団法人を立ち上げ、高校2年生の時に開発したCO2回収装置「ひやっしー」の商品化にこぎつけた。

完成した最新型は、専用サイトでもCO2の回収量を確認できるほか、遠隔操作によるシステムの点検や更新も可能になった。また、太陽光による充電だけでも稼働できるという。

村木さんは今回の改良が「ひやっしー」の普及率向上につながると期待している。

最新型の「ひやっしー」は専用サイトを通じて購入することができる。



今日の一句; ひやっしー 十年後には 必需品

PageTop