FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

グリ発電所のランナー

「勝田Fc 5Ni-13Cr 自慢也」

 村上様  山崎様
  毎日欠かさず、“ちょっくら よっていけし”を拝読しています。
先般4月1日付、首記の一句、5Ni-13Cr で昔の日立製作所勝田工場鋳鋼ランナーがよみがえってきました。
そして40数年前、ベネズエラ グリ発電所における水車ランナのキャビテーション補修作業に奮闘した当時を思い出しました。
 40~70トン近いランナーを不錆鋼で一体鋳造する技術もさることながら、錆びにくいステンレス鋼(13Cr-1Ni)に、溶接性をよくするため高価なNiを加えて(日立の特許?)、製造過程の溶接整形作業を容易にした・・と記憶しています。 落差500m揚水ポンプランナは5Niでした。
 それにしても、グリのランナは1Niで、予熱250℃、後熱400℃、狭いドラフトパイプの中で、大変でした。
よくやったと、40歳前でファイトもあり責任感をありました・・あの頃は皆頑張りましたね。
勝田工場鋳鋼課の電気屋さんも必死にやってくれました(和田・山田・阿部・東ヶ崎・富田の諸氏・・元気でしょうか?)
ヴェネズエラの国もグル発電所も、どうなっているのか?・・・ 
あれからすでに40年数年経ちました。
            2022.4.4  広瀬英貴


今日の一句; ここにまた グリのランナ― よみがえる
4_4_h2.png
写真は「勝田工場」新聞より
                         

PageTop