FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

ナラ枯れ

ミズナラなどの木が枯れる「ナラ枯れ」について、山梨県内で昨年度、最も多く被害が確認された山中湖村は、被害にあった一部の木の伐採を補助する独自の事業を始めることになった。

「ナラ枯れ」は、体長5ミリほどの昆虫が媒介する菌に感染したミズナラやコナラなどの木が枯れる病気で、被害が拡大すると倒木や景観の悪化などが懸念される。
3年前から県内の複数の自治体で被害が確認されていて、県の昨年度の調査でおよそ3000立方メートルと最も多く被害が確認された山中湖村では、被害を受けた木の伐採を補助する事業を独自に始めることになった。
具体的には、昨年度までに緑の葉が一枚もない「全枯れ」となった木のうち、庭などにあって建物へ倒れるおそれがあるものの伐採について、木の所有者が費用の一部として3万円前後を負担すれば残りを村が補助してくれる。
また、同様の木をすでに伐採した所有者には1本につき1万円を給付するとしています。
山中湖村は今月末まで伐採の申請を受け付けていて「村民が『ナラ枯れ』に対して抱いている不安の緩和につなげたい」としている。
今日の一句;ナラ枯れに 行政援助 立ち上がる

PageTop