FC2ブログ

ちょっくらよっていけし 

https://mh182130.jp 

大月の桃太郎伝説

桃太郎伝説が伝わる大月市でミニSLを使った「桃太郎鬼退治鉄道」が運行され人気を呼んでいる。

「桃太郎鬼退治鉄道」はJR大月駅の開業120周年にあわせて大月桃太郎連絡会議が企画した。
走るのは「デゴイチ」で知られる蒸気機関車・D51の12分の1の大きさのミニSLで、実際に石炭を燃やして走った。
会場に設けられたおよそ60メートルのコースには桃太郎伝説に登場する猿や鳥にちなんで猿橋、鳥沢などの駅名のボードも設置されています。
19日は市内から親子連れなど50人あまりが訪れ、シュッシュッと音を立て汽笛をならしながら走るSLが引っ張る客車に乗って大人も子どもも笑顔を見せていた。
企画した大月桃太郎連絡会議の亀井好延副会長は「桃太郎鬼退治鉄道で地域の子どもたちがおもしろく、楽しく、明るく参加できる地域づくりをしたいと思って企画しました」と話していた。
一句;桃太郎大月うまれ伝説に

PageTop