
7月に北海道で行われた全国高校総体(インターハイ)の男子バスケットボールで山梨県勢初の優勝を果たした日本航空(甲斐市)の選手らが1日、県庁を訪れ、長崎幸太郎知事から「やまなし文化・スポーツ栄誉賞」を受けた。
同賞の受賞は、今年の選抜高校野球大会で初優勝した山梨学院に続き、2例目となる。
日本航空は、初戦の2回戦で東海大諏訪(長野)を接戦の末に下して勢いに乗り、準決勝で優勝候補の開志国際(新潟)を破り決勝に進出。東山(京都)との決勝では序盤にリードされたが、身長2メートルのナイジェリア人留学生のオルワペルミ・ジェラマイア選手(2年)を中心に盛り返し、76対60で逆転勝ちした。
県は今年の山梨学院の選抜優勝を機に、4月に「やまなし文化・スポーツ栄誉賞」を創設しており、今回も「県民に勇気を与えた」として贈呈を決定。
1日に県庁で行われた表彰式には、日本航空の山本裕監督や選手らが出席した。
同賞の受賞は、今年の選抜高校野球大会で初優勝した山梨学院に続き、2例目となる。
日本航空は、初戦の2回戦で東海大諏訪(長野)を接戦の末に下して勢いに乗り、準決勝で優勝候補の開志国際(新潟)を破り決勝に進出。東山(京都)との決勝では序盤にリードされたが、身長2メートルのナイジェリア人留学生のオルワペルミ・ジェラマイア選手(2年)を中心に盛り返し、76対60で逆転勝ちした。
県は今年の山梨学院の選抜優勝を機に、4月に「やまなし文化・スポーツ栄誉賞」を創設しており、今回も「県民に勇気を与えた」として贈呈を決定。
1日に県庁で行われた表彰式には、日本航空の山本裕監督や選手らが出席した。

