
2013年4月30日
春季関東高校野球山梨県大会
4月27日(土)小瀬球場で行われ、甲府工業は甲府南に25:1 5回コールド勝した。
4月29日(月)9:00から小瀬球場で市川と対戦し7-6で競り勝ち伝統校対決を制しました。
次回は5月3日 16:00~小瀬球場で準〃決勝を行います。日川ー日大明誠(午前8時半)
▼上野原ー富士河口湖(午前11時)▼東海大甲府ー富士学苑(午後1時半)
▼甲府工ー山梨学院大付(午後4時) 。
2013年4月29日
甲府工業出身の歌手 泉 昇太 をご紹介します。
プロフィール
泉 昇太(いずみしょうた)
本名 須田和男
甲府市出身
甲府工業 昭和41年度電気科2組卒業
担任;松野 豊先生
在学中は自転車部で大活躍。県内5種目で2連覇。
大分国体で7位入賞。
NHK歌謡コンサート、BS日本の歌などに出演。
・気がかり
・忘れられなくて
・愛に背かれて
・愛を捜して
・悪いことなのに
・夜明けのチャチャ
などを甘い声で唄っていいます。
営業スタッフ ; 水上 洋
所属事務所 ;(株)関西放送制作
大阪市浪速区日本橋東3-2-17
TEL 06-6644-3411
いつもメール配信有難うございます。
今年の同窓会は、母の一周忌の法要で出席できませんでした。
貴兄にお逢い出来る事を、楽しみにしていたのですが残念でした。
さて、本日連絡をさせて頂くのは我々の後輩の泉 昇太を応援してもらえればと思い連絡させていただきます。
在学中は自転車部にて我が母校のために大変活躍してくれました。
少々年は重ねておりますが、甘いボイスで世の女性を魅了しています。・・・
カラオケでもトライ出来ますので一度聞いてみてください。
服田尚隆(E33) 。
2013年4月27日
甲府工業行事予定。
4月25日 山梨県高校総合体育大会(高校総体)決起大会
保坂精治同窓会長が4連覇に向けて檄を飛ばしました。
野球部壮行会
4月27日 登校日・PTA総会
5月 6日 生徒総会
8 高校総体 同窓会陣中見舞い。
9 〃
10 〃
4月27日(土)VF甲府ー横浜マ 1-1 引分け (10/18・位) 4月28日(日)水戸ホーリホックー横浜FC 2-2 引分け (8/22・位)
2013年4月26日
第71回甲府工業茨城同窓会ゴルフコンペ(4月分)の成績。
期日;平成25年4月26日(金) 晴れ
集合 8:00
スタート 8:28
場所;那珂カントリ-倶楽部
<成績は次のとおり>
氏名
優勝 宮川源幸(M39)
2位 山村正英(M27)
3位 広瀬英貴(M35)
4位 木本土八(E39) ;
5位 石川 信(E33);
6位 木本貴一(M41) ;
7位 今井勝友(E36)
8位 村上博靱(E33)
9位 齋藤尚武(M32)
BB 村上博靱
BG 宮川源幸
ニアピン 宮川源幸 村上博靱 山村正英
ドラコン 宮川源幸 村上博靱 山村正英 木本貴一
ヤマハ杯ゴルフコンペ
期日;<平成25年4月26日(金) 晴れ
場所;那珂カントリ-倶楽部
参加者 75名
<成績は次のとおり>
氏名
優勝 木本土八(E39)
13位 齋藤尚武(M32)
16位 広瀬英貴(M35)
24位 宮川源幸(M39)
40位 山村正英(M27) ・・・飛び賞
53位 村上博靱(E33)
58位 今井勝友(E36)
64位 木本貴一(M41)
65位 石川 信(E33) ・・・飛び賞
2013年4月25日
4月24日「天神山ゴルフ会」で久慈川カントリークラブに行ってきました。
震災直後から始まったゴルフ会、今回が19回目でした。
メンバーは「向こう三軒両となり」で隣の人たちです。
<成績>
優勝 秦野一也
2位 村上博靱
3位 崎山 等
4位 津嘉田省二
平成25年4月24日
先日はご苦労様でございました。
昨年の小瀬球場で初めてお目に掛り、挨拶もそこそこでしたが、昨日はご一緒でき 親しくお話し出来た事は誠に嬉しく思います。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
懇親会の模様と河西相談役の写真を纏めた所ですが、同席した写真も有りましたの で村上様にもお送りしようと添付送信する次第です。
PDF作成した同窓会の様子です。
今年こそ、甲子園で応援したいと切望します。
;関西支部長 大野 利茂(E31)
2013年4月23日
4月20日、久振りに南アルプス市の県民の森・伊奈ヶ湖に行ってきました。
麓から登ること車で約4~50分、新緑と静けさそして眼下に甲府盆地が見渡 せる場所でした。
ちょうどその時、櫛形山の中腹で山火事(自然発火?)が発生して、山梨県防災ヘリが消火にあたっていたので、真近かでその様子を見ることが出来ました。
2013年4月22日
同窓会誌届きました。有難う。
茨城で頑張っている様子がよくわかります。
ジットプラザ甲府は家のすぐ近くです。
こんど着た折にはお寄りください。
金澤昭博(M31)
昨日(4/19)高萩市下君田にある松岩寺の樹齢350年という”しだれ桜”を見に行ってきました。途中の山々の新緑に心が和み、山桜が散在していて見事なコントラストで春めきを満喫してきました。 さて本日(4/20)、甲府工同窓会総会当日に総会記念誌が届きました。茨城同窓会村上会長の精力的な活動が4ページに亘って掲載されていて、70余名との繋がりとそのパワーがにじみ出ていました。正に茨城同窓会ここにありの印象に感激いたしました。 ゴルフコンペ同様後輩としてお手伝いできるよう、同窓会活動に参加しますので、よろしくお願いいたします。 広瀬英貴(M35)
ご無沙汰しており申し訳もございません。
同窓会会報頂きました。
有難うございました。
なかなかゴルフにも参加することが出来なくで残念に思っています。
私もこの4月で70歳のなりましたので、仕事を大幅に減らそうと考えていますので
今年はゴルフに参加できるのではないかと思います。
その時はよろしくお願いいたします。
早川 博(M36)
2013年4月21日
平成25年度 甲府工業同窓会総会・懇親会が行われる。
期日;平成25年4月20日 15:00~
場所;甲府市ジットピラザ甲府
総会の模様2階 15:00~
懇親会の模様3階 16:00~
甲府工業同窓会誌有難うございました。
これからもよろしく。
落合 隆(E33)
「平成25年度同窓会誌」届きました。有難う。
奥さん連れて山梨に行ったきて良かったですね。
私も5月連休には山梨に行ってきます。
六郷も中部横断道路工事で家の近くが大分変わってきました。
お互いに健康には注意していきましょう
網倉聖記(E33)
お送りいただき有難うございました。
「茨城同窓会便り」執筆など大変でしたね。
お疲れ様でした。
校舎の写真を見ても昔の三角屋根の木造校舎の写真ででないと母校と言う感じがしませんね。
今後も頑張ってください。
石川 満夫(M29)
サッカーJ1、ヴァンフォーレ甲府は20日、アウエーで鹿島アントラーズ と対戦で引き分ける。今季2勝3分2敗で18チーム中10位へ。
4月27日(土)甲府ー横浜マ(④)16:00 日産スタジアム
2013年4月20日
先ほど、今年度の同窓会報が届きました。有難うございます。
今年度は女性の生徒会長とのこと、その斉藤由姫さんの決意表明を読んで、我々の時代
とは大きく変わっていることを改めて痛感し、大いに期待したいと思います。
なお、4月のゴルフの件、新緑の季節となり、ヘアーウエーの状態も良いと思いますので
スコアはともかく楽しみましょう。新年度の自治会業務で何かと忙しくしていますが、ゴルフ
でストレス解消をしたいと思っています。
石川 信(E33)
いつもありがとうございます
ゴルフ4月も欠席ですみません。OB会の幹事役がいくつも重なっていてまいってます。
ボケ防止と思って引き受けましたが大変です。
何とか都合をつけて出席するようにはしたいと思っています。宜しくお願いします
深沢弘義(M37)
第71回甲府工業茨城同窓会ゴルフコンペ(4月分)組合せ。
期日;平成25年4月26日(金)
集合 8:00
スタート 8:28
場所;那珂カントリ-倶楽部
常陸大宮市若林690
TEL0295-85-1191
※エチケットリーダ
※村上博靱 今井勝友 山村正英 広瀬英貴
※宮川源幸 石川 信 木本貴一 木本土八
2013年4月19日
「甲府工業同窓会誌2013年版」を本部より75部頂いてきましたので、本日発送します。
皆様のお手元には2日後くらいに届くことと思います。お楽しみ。
2013年4月18日
第71回 甲府工業同窓会ゴルフコンペが4月16日、北杜市明野町のレイクウッドGC サンパーク明野コースで行われました。
参加者は99名、甲斐駒ケ岳の景色を見ながら先輩達と楽しくプレーしてきました。
2013年4月17日
おみゆきさん(御幸祭)が15日、甲斐・信玄堤公園(三社神社)で行われた。
一の宮・浅間神社(笛吹市一宮)、二の宮・美和神社(笛吹市御坂)、三の宮・玉諸神社(甲府市国玉)の神輿(みこし)が巡行。釜無川の水難防止を祈願した。
昔からおみこしの掛け声は ソコダイ、ソコダイと叫び、神社はもうすぐソコダヨとの意味である。
2013年4月16日
4月15日、16日山梨の空気を思いっきり吸ってきました。
201325年4月15日
山梨県は観光客誘致にインドネシアに照準。
沖縄・尖閣諸島の領土問題の影響で主力である中国からのインバウンド観光(外国人に よる訪日旅行)が落ち込む中、山梨県は本年度、インドネシア人観光客の誘致に本格的 に乗り出した。
人口約2億4千万人(世界4位)で経済成長著しいインドネシアを、インバウンド観光を伸 ばすための最重要国と位置付ける。県は現地のガルーダ航空会社と共同事業を通年開催し10月には山梨観光の魅力をトップセールスする。“
中国頼み”の観光では両国の関係悪化の影響が大きいだけに、インドネシアにシフトして安定的な観光客誘致を目指すという。
県国際交流課などによると、2012年に県内に宿泊した外国人観光客は約36万人。
地域別では中国13万9540人、台湾7万6200人が上位を占め、現状ではインドネシア は数が少なく、統計上は「その他」の扱いとなっている。
2013年4月14日
第5回(有)オフィスバロン ゴルフコンペ 成績
;代表取締役 木本貴一(M41)
トレーディング事業部長 木本土八(E39)
期日 平成25年4月13日(土)
場所 サットンヒルズカントリークラブ
優勝 宇佐美武 2位 広瀬英貴 3位 加倉井清一 4位 桧山 晃
5位 皆川義道 6位 根本龍一 7位 小泉陽一 8位 菊池一友
9位 村上博靱 10位 石川 信 11位 秋山竹彦 12位 金澤好利
13位 宮川源幸 14位 木本土八 15位 根本久美子 16位 小林桂人
17位 澤畠 勤 18位 照山祐一 19位 大森孝之 20位 高橋忠正
21位 山本邦彦 22位 酒井 純 23位 弓野博司 24位 川崎健輔
25位 鶴田謙二 26位 木本貴一 27位 大森昌弘 28位 千葉直樹
29位 川村昌弘 30位 福田仁彦
2013年4月13日
J1 VF甲府 試合結果
4月6日(土) 甲府ー大分(J2) 14:00 大分銀行スタジアム 1-0 勝 (12 / 18・ 位)
4月13日(土)甲府ー柏(⑥) 13:00 中央銀行スタジアム 3-1 勝( 7/18・位)
4月20日(土)甲府ー鹿島(⑪」) 19:00 カシマ
4月27日(土)甲府ー横浜マ(④)16:00 日産スタジアム
甲府盆地は ソコダイ ソコダイの掛け声のおみゆきさん祭り。4月15日 御幸祭、通称「おみゆきさん」と呼ばれる甲州三大御幸のひとつで、竜王三大まつりのひとつ。一の宮、二の宮、三の宮の各神社が、釜無川の水防祈願を行ったのが始まりです。
一の宮浅間神社(笛吹市一宮町)、二の宮美和神社(笛吹市御坂町)、三の宮玉諸神社(甲府市)から3基の神輿が竜王の三社神社に着くと川除けの儀式が行われ、治水を祈ります。川に向かって投げられる繭に似せた白い石を拾うと、厄除けや無病息災にご利益があると伝えられています。
神輿の担ぎ手は女装束の若衆で、化粧も派手やかに、独特の「ソコダイ、ソコダイ」のかけ声とともに信玄堤を足で踏み固める独特の足慣らしで練り歩きます。
2013年4月12日
J2水戸ホーリホックの試合と結果 ①数字は2012年の順位
4月7日(日) 水戸ー松本(⑫) 16:00Ksスタ 1-2負け(18/22・位)
4月14日(日)水戸ー栃木(⑪) 13:00栃木グ 1-0勝(18/22・位)
4月17日(日)水戸ー千葉(⑤) 19:00Ksスタ 2-0勝(13/22・位)
4月21日(日)水戸ー北九州(⑨) 13:00本城
4月28日(日)水戸ー横浜Fc(④)13:00Ksスタ
2013年4月11日
ミネラルウオーターや日照時間で山梨県は第1位
山梨県が3月発行した「統計からみたやまなし-平成24年度」版によると、農業関係で 23年度のブドウ、桃、スモモの収穫量が全国1位。果実生産王国と呼ばれるゆえんだが、意外なところでは人口10万人当たりの保健師数(22年度)が64人で全国1位。
図書館数(20年度)では人口100万人当たり59・7館で1位。さらに珍しいランキングではキュウリの1世帯当たりの年間支出額(23年度)が4233円で全国1位。
山紫水明の地にふさわしく、県内で採水されたミネラルウオーターは人気で、年間出荷額(22年度)が200億円超で1位。
年間日照時間(22年度)でも2177時間で1位。海産物を好む県民性を象徴するランキング としては、23年度のマグロ、干しアジの1世帯当たりの年間支出額で2位だった。
資料;産経新聞
2013年4月10日
第5回 オフィスバロン ゴルフコンペ
(有)オフィスバロン
TEL 0294-35-5311
; FAX0294-35-5321
代表取締役 木本貴一(甲府工業 M41卒)
トレーディング事業部長
木本土八(甲府工業 E39卒)
日頃皆様方には、弊社の互助会代理店事業にご理解を頂き、心より感謝申し
あげます。さて、「第5回オフィスバロン ゴルフコンペ」を下記内容でで開催出来る
運びとなりました。
多くの方々と親交を深め、楽しいゴルフコンペとしたいと思います。
どうか宜しくお願い申し上げます。
記
期日 平成25年4月13日(土)
場所 サットンヒルズカントリークラブ (旧十王CC)
日立市十王町高原1411-1
0294-39-1211
集合 9:00 スタート 9:45 (OUT IN 同時)
競技 新ペリア方式 年長者上位
オール6インチ グリーン上はワングリップOKとする。
賞品 優勝者にはペアで台湾旅行(7/10~12)を招待します。
他豪華賞品をご用意いたしました。
表彰式 16:00~(クラブハウスにて、不参加者は辞退扱い)
組合せ OUTスタート9;45; 太字;エチケットリーダー
1 村上博靱 石川 信 広瀬英貴 宮川源幸
2 小泉陽一 澤畠 勤 酒井 純 宇佐美武
3 桧山 晃 高橋忠正 加倉井清一 木本貴一
4 秋山竹彦 山本邦彦 木本順子 木本土八
INスタート9;45
1 金澤好利 弓野博司 鶴田謙二 根本久美子
2 川崎健輔 照山祐一 菊池一友 千葉直樹
3 福田仁彦 小林桂人 皆川義道 根本龍一
4 大森孝之 遠藤陽夫 川村昌弘 大森昌弘
ドラコン OUT 8番 IN 14番
ニヤピン OUT 4番 IN 16番
わざわざの連絡有難うございます。
今年度から津田第二自治会の役員を受けてから、年度初めでいろいろ多忙のきわみです。
ゴルフも久しぶりのような感じで、ストレス解放になります。
頑張りましょう
石川 信
2013年4月9日
一年生は地域の宝・・・ 山梨県南巨摩郡早川町
県内の多くの小中学校で入学式が行われた4日、少子化に伴う児童の減少に悩む早川町立早川北小学校に、東京や神奈川からやってきた3人の新入生が入学した。
同小で入学式が開かれるのは2年ぶり。町民から「地域の宝」と迎え入れられた新入生たちは、新天地での学校生活への期待に胸を膨らませた。 >3人はいずれも、町の山村留学制度を活用し、首都圏から保護者と一緒に移り住んできた山村留学生。小中学生が1年以上を住むことを条件に町営住宅が提供されるなどの支援が受けられ、2003年度の制度導入以降、計37人(18世帯)が利用し、近年 利用者が急増。同校では現在、新入生3人を含め、全校児童18人のうち、15人が山村留学生だ>あいさつに立った辻一幸町長は「みんなは町の宝物」と歓迎した。在校生たちは「ようこそはるばるありがとう」と、式に向けて何度も練習してきたという歌「今日から明日へ」
を披露。続いて児童会長の遠藤美樹さん(11)が「3人が入学するのを本当に楽しみにしていました」とあいさつすると、学校や町での暮らしを描いた絵を新入生に見せながら、「野鳥公園は鳥がいっぱいでおもしろいよ」「秋に民話劇を作るよ」と紹介した 東京都港区から来た青葉君は「ここには大好きな鳥もたくさんいて山も近くてうれしい。
自然の中でみんなとかけっこするのが楽しみ」と目を輝かせていた。 資料:読売新聞
2013年4月7日
ロボット手術 山梨大学が導入した。
山梨大学医学部付属病院(中央市下河東)は2日、内視鏡手術を行うロボットを 県内で初めて導入したと発表した。3億3000万円で購入したロボットは、人の手よりも複雑な動きができ、患者の出血量や術後の痛みの軽減につながるという。
同大は6月以降、ロボットによる前立腺がん手術を始める方針だ。 同大によると、ロボットの名は「ダヴィンチSi(エスアイ)」。メスやハサミを先端に付けた金属製の3本のアームと、内視鏡カメラを付けたアームがあり、手術台から離れた場所に置かれた装置で、医師がモニターを見ながら操作する仕組みだ。
アームは人の手首以上の可動域があり、より精妙な動きができるため、人の手では高い技術が必要な縫合作業が簡単になるのが最大の特長という">ロボットは世界でも最新の型で、全国の国立大学病院でもまだ導入例は少ないという。
昨年4月、このロボットを使った前立腺がん手術が健康保険適用の対象となったことを受け、同大でも導入を決めた現時点でダヴィンチを使った手術が健康保険の対象となっているのは前立腺がんのみだが、実費負担すれば、腎細胞がんや子宮摘出などの手術も薬事法上は認められているという。
島田真路院長は「山梨の患者さんに最新の医療が提供でき、うれしい」と話した。
資料:読売新聞
2013年4月6日
甲府工業高等学校 行事(4月)
入学式 4月6日・・・ 同窓会役員出席
対面式、新入生歓迎会
応援練習
生徒総会
総体総決起大会・・・同窓会役員出席
PTA総会
J1 VF甲府 試合結果
4月6日(土) 甲府ー大分(J2) 14:00 大分銀行スタジアム 1-0 勝 (12 / 18 位)
4月13日(土)甲府ー柏(⑥) 13:00 中央銀行スタジアム
4月20日(土)甲府ー鹿島(⑪」) 19:00 カシマ
4月27日(土)甲府ー横浜マ(④)16:00 日産スタジアム
2013年4月5日
第53回もみじ会ゴルフコンペが行われました。結果は下記の通り。
平成25年4月5日(金)
場所 水府ゴルフクラブ
<成績>
優勝 和田啓一
2位 山崎豊次
3位 白石和由
4位 高崎修一
5位 中山謙一
6位 大島 清
7位 久賀浩人
8位 吉田二三夫
9位 真柄格夫
10位 宗像富雄
11位 村上博靱
ニアピン 和田啓一 白石和由
今日は有難う御座いました。
久しぶりの水府ゴルフでした。もっともコースでのプレイは少ないので何処のコース も数年振りが多いのですが。ドライバーとか長い距離のショットは良いのですがプレッシャの掛かる短いのはダメですね。スコアをよくするにはコースでのプレイを増や
さなければダメとはわかっているのですが、スイングに拘り過ぎてなかなかラウンド数が増えない。
もう少し練習場でとも思いながら、コンペの後ではスコアを気にするのは意志の弱さですね。
和田啓一
第54回 もみじ会ゴルフコンペのご案内(5月分)予定
期日 : 平成25年5月10日(金)
集 合 8:10
場所 : 新セントフィールドゴルフクラブ
プレー費 : 4,050円(70歳以上)
会費 : 1000円
締切り : 4月26日(金)
第55回 もみじ会ゴルフコンペのご案内(6月分)予定
平成25年6月3日
集合 8:00
場所 日立高鈴ゴルフ倶楽部
プレー費 : 4150円(55歳以上)
締切り : 5月20日(月)
もみじ会は日立製作所 旧勝田工場OBの皆さんです。
だれでも、いつでも入会できます。 会長;村上博靱
天気が良かったので再び水戸市城東を訪ねた。
過日行った「横綱常陸山」の生誕地から1~2分の城東小学校の近くに日本画家の 横山大観の生誕地があった。
この辺は水戸城に近いことから、武家屋敷が多かったところです。三ノ町には金刻師の北川北仙の生誕地でもある。
いづれにしても、我が家から車で数分のところ、今まで知らなかったのがウソのようでした。
この場所は川村邦彦氏の紹介です
/>山梨県市川三郷町内にあるJR身延線の7駅全てが無人駅になっていたことを受け同町が1日、独自に採用した職員を市川大門駅に3人を採用して配置し有人化した。
乗車券や定期券を発券などの業務を開始する。
身延線は東海道富士駅と中央線甲府駅を結ぶ88Kmの鉄道で1941年に国有化された。
7駅とは 甲斐上野、芦川、市川本町、市川大門、鰍沢口 、落居、甲斐岩間駅のことで、7駅の総延長はわずか14Kmと短い事で話題になっている。
昔から身延線沿線には甲府工業生が多く、通学に身延線を利用していました。私の クラスだけでも12人いました。
身延線の前身は富士身延鉄道と言い甲州財閥の小野金六(韮崎市出身)や根津嘉一郎 らによって創られ、当初から電化されていたので国内でもめずらしかった。
2013年4月3日
第71回工友会(甲府工業高等学校同窓会)ゴルフコンペ組合せ。
日時 平成25年4月16日(火)
場所 レイクウッドゴルフクラブ サンパース明野コース
山梨県北杜市明野町小笠原大内窪3394-1
電話 0551-25-2500
表彰式は4月20日(土)甲府市の「ジットプラザ甲府」で同窓会懇親会の席上で行います
2013年4月2日
今甲府盆地はピンクのじゅうたんまっさかり。
甲府盆地で桃の花が見ごろを迎えている。3月に暖かい日が続いたことから、昨年より2週間以上早く開花した。一足早く咲いた桜と、濃淡のピンクが競演している。
峡東地域では桃の花が咲きそろい、山梨市の笛吹川沿いでは、鮮やかな濃いピンク のじゅうたんを敷き詰めたような景色が広がる。寺社などの桜の淡いピンクが彩りを添 えている。 資料;山梨日日新聞
2013年4月1日
いつも ”ちょっくら よっていけし” のニュースを楽しみに閲覧しています。
同窓会ゴルフでは思いがけずの2連勝でした。仲間の皆さまに感謝です!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 広瀬英貴(M35)
お早う御座います。
「茨城同窓会ブログ 3/29号」 拝受しました。いつも御苦労様です。
大柴公夫(M34)
いろいろ工夫され、みなさんを楽しませていただき感謝しております。
丸山廸昭(E32)

4月27日(土)小瀬球場で行われ、甲府工業は甲府南に25:1 5回コールド勝した。
4月29日(月)9:00から小瀬球場で市川と対戦し7-6で競り勝ち伝統校対決を制しました。
次回は5月3日 16:00~小瀬球場で準〃決勝を行います。日川ー日大明誠(午前8時半)
▼上野原ー富士河口湖(午前11時)▼東海大甲府ー富士学苑(午後1時半)
▼甲府工ー山梨学院大付(午後4時) 。
2013年4月29日
甲府工業出身の歌手 泉 昇太 をご紹介します。
プロフィール
泉 昇太(いずみしょうた)
本名 須田和男
甲府市出身
甲府工業 昭和41年度電気科2組卒業
担任;松野 豊先生
在学中は自転車部で大活躍。県内5種目で2連覇。
大分国体で7位入賞。
NHK歌謡コンサート、BS日本の歌などに出演。
・気がかり
・忘れられなくて
・愛に背かれて
・愛を捜して
・悪いことなのに
・夜明けのチャチャ
などを甘い声で唄っていいます。
営業スタッフ ; 水上 洋
所属事務所 ;(株)関西放送制作
大阪市浪速区日本橋東3-2-17
TEL 06-6644-3411

今年の同窓会は、母の一周忌の法要で出席できませんでした。
貴兄にお逢い出来る事を、楽しみにしていたのですが残念でした。
さて、本日連絡をさせて頂くのは我々の後輩の泉 昇太を応援してもらえればと思い連絡させていただきます。
在学中は自転車部にて我が母校のために大変活躍してくれました。
少々年は重ねておりますが、甘いボイスで世の女性を魅了しています。・・・
カラオケでもトライ出来ますので一度聞いてみてください。
服田尚隆(E33) 。
2013年4月27日
甲府工業行事予定。
4月25日 山梨県高校総合体育大会(高校総体)決起大会
保坂精治同窓会長が4連覇に向けて檄を飛ばしました。
野球部壮行会
4月27日 登校日・PTA総会
5月 6日 生徒総会
8 高校総体 同窓会陣中見舞い。
9 〃
10 〃
4月27日(土)VF甲府ー横浜マ 1-1 引分け (10/18・位) 4月28日(日)水戸ホーリホックー横浜FC 2-2 引分け (8/22・位)
2013年4月26日

期日;平成25年4月26日(金) 晴れ
集合 8:00
スタート 8:28
場所;那珂カントリ-倶楽部
<成績は次のとおり>
氏名
優勝 宮川源幸(M39)
2位 山村正英(M27)
3位 広瀬英貴(M35)
4位 木本土八(E39) ;
5位 石川 信(E33);
6位 木本貴一(M41) ;
7位 今井勝友(E36)
8位 村上博靱(E33)
9位 齋藤尚武(M32)
BB 村上博靱
BG 宮川源幸
ニアピン 宮川源幸 村上博靱 山村正英
ドラコン 宮川源幸 村上博靱 山村正英 木本貴一

期日;<平成25年4月26日(金) 晴れ
場所;那珂カントリ-倶楽部
参加者 75名
<成績は次のとおり>
氏名
優勝 木本土八(E39)
13位 齋藤尚武(M32)
16位 広瀬英貴(M35)
24位 宮川源幸(M39)
40位 山村正英(M27) ・・・飛び賞
53位 村上博靱(E33)
58位 今井勝友(E36)
64位 木本貴一(M41)
65位 石川 信(E33) ・・・飛び賞
2013年4月25日
4月24日「天神山ゴルフ会」で久慈川カントリークラブに行ってきました。
震災直後から始まったゴルフ会、今回が19回目でした。
メンバーは「向こう三軒両となり」で隣の人たちです。
<成績>
優勝 秦野一也
2位 村上博靱
3位 崎山 等
4位 津嘉田省二
平成25年4月24日

昨年の小瀬球場で初めてお目に掛り、挨拶もそこそこでしたが、昨日はご一緒でき 親しくお話し出来た事は誠に嬉しく思います。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
懇親会の模様と河西相談役の写真を纏めた所ですが、同席した写真も有りましたの で村上様にもお送りしようと添付送信する次第です。
PDF作成した同窓会の様子です。
今年こそ、甲子園で応援したいと切望します。
;関西支部長 大野 利茂(E31)
2013年4月23日

麓から登ること車で約4~50分、新緑と静けさそして眼下に甲府盆地が見渡 せる場所でした。
ちょうどその時、櫛形山の中腹で山火事(自然発火?)が発生して、山梨県防災ヘリが消火にあたっていたので、真近かでその様子を見ることが出来ました。
2013年4月22日

茨城で頑張っている様子がよくわかります。
ジットプラザ甲府は家のすぐ近くです。
こんど着た折にはお寄りください。
金澤昭博(M31)


同窓会会報頂きました。
有難うございました。
なかなかゴルフにも参加することが出来なくで残念に思っています。
私もこの4月で70歳のなりましたので、仕事を大幅に減らそうと考えていますので
今年はゴルフに参加できるのではないかと思います。
その時はよろしくお願いいたします。
早川 博(M36)
2013年4月21日

期日;平成25年4月20日 15:00~
場所;甲府市ジットピラザ甲府
総会の模様2階 15:00~
懇親会の模様3階 16:00~

これからもよろしく。
落合 隆(E33)

奥さん連れて山梨に行ったきて良かったですね。
私も5月連休には山梨に行ってきます。
六郷も中部横断道路工事で家の近くが大分変わってきました。
お互いに健康には注意していきましょう
網倉聖記(E33)

「茨城同窓会便り」執筆など大変でしたね。
お疲れ様でした。
校舎の写真を見ても昔の三角屋根の木造校舎の写真ででないと母校と言う感じがしませんね。
今後も頑張ってください。
石川 満夫(M29)
サッカーJ1、ヴァンフォーレ甲府は20日、アウエーで鹿島アントラーズ と対戦で引き分ける。今季2勝3分2敗で18チーム中10位へ。
4月27日(土)甲府ー横浜マ(④)16:00 日産スタジアム
2013年4月20日

今年度は女性の生徒会長とのこと、その斉藤由姫さんの決意表明を読んで、我々の時代
とは大きく変わっていることを改めて痛感し、大いに期待したいと思います。
なお、4月のゴルフの件、新緑の季節となり、ヘアーウエーの状態も良いと思いますので
スコアはともかく楽しみましょう。新年度の自治会業務で何かと忙しくしていますが、ゴルフ
でストレス解消をしたいと思っています。
石川 信(E33)
いつもありがとうございます
ゴルフ4月も欠席ですみません。OB会の幹事役がいくつも重なっていてまいってます。
ボケ防止と思って引き受けましたが大変です。
何とか都合をつけて出席するようにはしたいと思っています。宜しくお願いします
深沢弘義(M37)

期日;平成25年4月26日(金)
集合 8:00
スタート 8:28
場所;那珂カントリ-倶楽部
常陸大宮市若林690
TEL0295-85-1191
※エチケットリーダ
※村上博靱 今井勝友 山村正英 広瀬英貴
※宮川源幸 石川 信 木本貴一 木本土八
2013年4月19日
「甲府工業同窓会誌2013年版」を本部より75部頂いてきましたので、本日発送します。
皆様のお手元には2日後くらいに届くことと思います。お楽しみ。
2013年4月18日
第71回 甲府工業同窓会ゴルフコンペが4月16日、北杜市明野町のレイクウッドGC サンパーク明野コースで行われました。
参加者は99名、甲斐駒ケ岳の景色を見ながら先輩達と楽しくプレーしてきました。
2013年4月17日
おみゆきさん(御幸祭)が15日、甲斐・信玄堤公園(三社神社)で行われた。
一の宮・浅間神社(笛吹市一宮)、二の宮・美和神社(笛吹市御坂)、三の宮・玉諸神社(甲府市国玉)の神輿(みこし)が巡行。釜無川の水難防止を祈願した。
昔からおみこしの掛け声は ソコダイ、ソコダイと叫び、神社はもうすぐソコダヨとの意味である。
2013年4月16日
4月15日、16日山梨の空気を思いっきり吸ってきました。
201325年4月15日
山梨県は観光客誘致にインドネシアに照準。
沖縄・尖閣諸島の領土問題の影響で主力である中国からのインバウンド観光(外国人に よる訪日旅行)が落ち込む中、山梨県は本年度、インドネシア人観光客の誘致に本格的 に乗り出した。
人口約2億4千万人(世界4位)で経済成長著しいインドネシアを、インバウンド観光を伸 ばすための最重要国と位置付ける。県は現地のガルーダ航空会社と共同事業を通年開催し10月には山梨観光の魅力をトップセールスする。“
中国頼み”の観光では両国の関係悪化の影響が大きいだけに、インドネシアにシフトして安定的な観光客誘致を目指すという。
県国際交流課などによると、2012年に県内に宿泊した外国人観光客は約36万人。
地域別では中国13万9540人、台湾7万6200人が上位を占め、現状ではインドネシア は数が少なく、統計上は「その他」の扱いとなっている。
2013年4月14日

;代表取締役 木本貴一(M41)
トレーディング事業部長 木本土八(E39)
期日 平成25年4月13日(土)
場所 サットンヒルズカントリークラブ
優勝 宇佐美武 2位 広瀬英貴 3位 加倉井清一 4位 桧山 晃
5位 皆川義道 6位 根本龍一 7位 小泉陽一 8位 菊池一友
9位 村上博靱 10位 石川 信 11位 秋山竹彦 12位 金澤好利
13位 宮川源幸 14位 木本土八 15位 根本久美子 16位 小林桂人
17位 澤畠 勤 18位 照山祐一 19位 大森孝之 20位 高橋忠正
21位 山本邦彦 22位 酒井 純 23位 弓野博司 24位 川崎健輔
25位 鶴田謙二 26位 木本貴一 27位 大森昌弘 28位 千葉直樹
29位 川村昌弘 30位 福田仁彦
2013年4月13日
J1 VF甲府 試合結果
4月6日(土) 甲府ー大分(J2) 14:00 大分銀行スタジアム 1-0 勝 (12 / 18・ 位)
4月13日(土)甲府ー柏(⑥) 13:00 中央銀行スタジアム 3-1 勝( 7/18・位)
4月20日(土)甲府ー鹿島(⑪」) 19:00 カシマ
4月27日(土)甲府ー横浜マ(④)16:00 日産スタジアム
甲府盆地は ソコダイ ソコダイの掛け声のおみゆきさん祭り。4月15日 御幸祭、通称「おみゆきさん」と呼ばれる甲州三大御幸のひとつで、竜王三大まつりのひとつ。一の宮、二の宮、三の宮の各神社が、釜無川の水防祈願を行ったのが始まりです。
一の宮浅間神社(笛吹市一宮町)、二の宮美和神社(笛吹市御坂町)、三の宮玉諸神社(甲府市)から3基の神輿が竜王の三社神社に着くと川除けの儀式が行われ、治水を祈ります。川に向かって投げられる繭に似せた白い石を拾うと、厄除けや無病息災にご利益があると伝えられています。
神輿の担ぎ手は女装束の若衆で、化粧も派手やかに、独特の「ソコダイ、ソコダイ」のかけ声とともに信玄堤を足で踏み固める独特の足慣らしで練り歩きます。
2013年4月12日
J2水戸ホーリホックの試合と結果 ①数字は2012年の順位
4月7日(日) 水戸ー松本(⑫) 16:00Ksスタ 1-2負け(18/22・位)
4月14日(日)水戸ー栃木(⑪) 13:00栃木グ 1-0勝(18/22・位)
4月17日(日)水戸ー千葉(⑤) 19:00Ksスタ 2-0勝(13/22・位)
4月21日(日)水戸ー北九州(⑨) 13:00本城
4月28日(日)水戸ー横浜Fc(④)13:00Ksスタ
2013年4月11日

山梨県が3月発行した「統計からみたやまなし-平成24年度」版によると、農業関係で 23年度のブドウ、桃、スモモの収穫量が全国1位。果実生産王国と呼ばれるゆえんだが、意外なところでは人口10万人当たりの保健師数(22年度)が64人で全国1位。
図書館数(20年度)では人口100万人当たり59・7館で1位。さらに珍しいランキングではキュウリの1世帯当たりの年間支出額(23年度)が4233円で全国1位。
山紫水明の地にふさわしく、県内で採水されたミネラルウオーターは人気で、年間出荷額(22年度)が200億円超で1位。
年間日照時間(22年度)でも2177時間で1位。海産物を好む県民性を象徴するランキング としては、23年度のマグロ、干しアジの1世帯当たりの年間支出額で2位だった。
資料;産経新聞
2013年4月10日

(有)オフィスバロン
TEL 0294-35-5311
; FAX0294-35-5321
代表取締役 木本貴一(甲府工業 M41卒)
トレーディング事業部長
木本土八(甲府工業 E39卒)
日頃皆様方には、弊社の互助会代理店事業にご理解を頂き、心より感謝申し
あげます。さて、「第5回オフィスバロン ゴルフコンペ」を下記内容でで開催出来る
運びとなりました。
多くの方々と親交を深め、楽しいゴルフコンペとしたいと思います。
どうか宜しくお願い申し上げます。
記
期日 平成25年4月13日(土)
場所 サットンヒルズカントリークラブ (旧十王CC)
日立市十王町高原1411-1
0294-39-1211
集合 9:00 スタート 9:45 (OUT IN 同時)
競技 新ペリア方式 年長者上位
オール6インチ グリーン上はワングリップOKとする。
賞品 優勝者にはペアで台湾旅行(7/10~12)を招待します。
他豪華賞品をご用意いたしました。
表彰式 16:00~(クラブハウスにて、不参加者は辞退扱い)
組合せ OUTスタート9;45; 太字;エチケットリーダー
1 村上博靱 石川 信 広瀬英貴 宮川源幸
2 小泉陽一 澤畠 勤 酒井 純 宇佐美武
3 桧山 晃 高橋忠正 加倉井清一 木本貴一
4 秋山竹彦 山本邦彦 木本順子 木本土八
INスタート9;45
1 金澤好利 弓野博司 鶴田謙二 根本久美子
2 川崎健輔 照山祐一 菊池一友 千葉直樹
3 福田仁彦 小林桂人 皆川義道 根本龍一
4 大森孝之 遠藤陽夫 川村昌弘 大森昌弘
ドラコン OUT 8番 IN 14番
ニヤピン OUT 4番 IN 16番

今年度から津田第二自治会の役員を受けてから、年度初めでいろいろ多忙のきわみです。
ゴルフも久しぶりのような感じで、ストレス解放になります。
頑張りましょう
石川 信
2013年4月9日

県内の多くの小中学校で入学式が行われた4日、少子化に伴う児童の減少に悩む早川町立早川北小学校に、東京や神奈川からやってきた3人の新入生が入学した。
同小で入学式が開かれるのは2年ぶり。町民から「地域の宝」と迎え入れられた新入生たちは、新天地での学校生活への期待に胸を膨らませた。 >3人はいずれも、町の山村留学制度を活用し、首都圏から保護者と一緒に移り住んできた山村留学生。小中学生が1年以上を住むことを条件に町営住宅が提供されるなどの支援が受けられ、2003年度の制度導入以降、計37人(18世帯)が利用し、近年 利用者が急増。同校では現在、新入生3人を含め、全校児童18人のうち、15人が山村留学生だ>あいさつに立った辻一幸町長は「みんなは町の宝物」と歓迎した。在校生たちは「ようこそはるばるありがとう」と、式に向けて何度も練習してきたという歌「今日から明日へ」
を披露。続いて児童会長の遠藤美樹さん(11)が「3人が入学するのを本当に楽しみにしていました」とあいさつすると、学校や町での暮らしを描いた絵を新入生に見せながら、「野鳥公園は鳥がいっぱいでおもしろいよ」「秋に民話劇を作るよ」と紹介した 東京都港区から来た青葉君は「ここには大好きな鳥もたくさんいて山も近くてうれしい。
自然の中でみんなとかけっこするのが楽しみ」と目を輝かせていた。 資料:読売新聞
2013年4月7日

山梨大学医学部付属病院(中央市下河東)は2日、内視鏡手術を行うロボットを 県内で初めて導入したと発表した。3億3000万円で購入したロボットは、人の手よりも複雑な動きができ、患者の出血量や術後の痛みの軽減につながるという。
同大は6月以降、ロボットによる前立腺がん手術を始める方針だ。 同大によると、ロボットの名は「ダヴィンチSi(エスアイ)」。メスやハサミを先端に付けた金属製の3本のアームと、内視鏡カメラを付けたアームがあり、手術台から離れた場所に置かれた装置で、医師がモニターを見ながら操作する仕組みだ。
アームは人の手首以上の可動域があり、より精妙な動きができるため、人の手では高い技術が必要な縫合作業が簡単になるのが最大の特長という">ロボットは世界でも最新の型で、全国の国立大学病院でもまだ導入例は少ないという。
昨年4月、このロボットを使った前立腺がん手術が健康保険適用の対象となったことを受け、同大でも導入を決めた現時点でダヴィンチを使った手術が健康保険の対象となっているのは前立腺がんのみだが、実費負担すれば、腎細胞がんや子宮摘出などの手術も薬事法上は認められているという。
島田真路院長は「山梨の患者さんに最新の医療が提供でき、うれしい」と話した。
資料:読売新聞
2013年4月6日
甲府工業高等学校 行事(4月)
入学式 4月6日・・・ 同窓会役員出席
対面式、新入生歓迎会
応援練習
生徒総会
総体総決起大会・・・同窓会役員出席
PTA総会
J1 VF甲府 試合結果
4月6日(土) 甲府ー大分(J2) 14:00 大分銀行スタジアム 1-0 勝 (12 / 18 位)
4月13日(土)甲府ー柏(⑥) 13:00 中央銀行スタジアム
4月20日(土)甲府ー鹿島(⑪」) 19:00 カシマ
4月27日(土)甲府ー横浜マ(④)16:00 日産スタジアム
2013年4月5日

平成25年4月5日(金)
場所 水府ゴルフクラブ
<成績>
優勝 和田啓一
2位 山崎豊次
3位 白石和由
4位 高崎修一
5位 中山謙一
6位 大島 清
7位 久賀浩人
8位 吉田二三夫
9位 真柄格夫
10位 宗像富雄
11位 村上博靱
ニアピン 和田啓一 白石和由

久しぶりの水府ゴルフでした。もっともコースでのプレイは少ないので何処のコース も数年振りが多いのですが。ドライバーとか長い距離のショットは良いのですがプレッシャの掛かる短いのはダメですね。スコアをよくするにはコースでのプレイを増や
さなければダメとはわかっているのですが、スイングに拘り過ぎてなかなかラウンド数が増えない。
もう少し練習場でとも思いながら、コンペの後ではスコアを気にするのは意志の弱さですね。
和田啓一

期日 : 平成25年5月10日(金)
集 合 8:10
場所 : 新セントフィールドゴルフクラブ
プレー費 : 4,050円(70歳以上)
会費 : 1000円
締切り : 4月26日(金)

平成25年6月3日
集合 8:00
場所 日立高鈴ゴルフ倶楽部
プレー費 : 4150円(55歳以上)
締切り : 5月20日(月)
もみじ会は日立製作所 旧勝田工場OBの皆さんです。
だれでも、いつでも入会できます。 会長;村上博靱
天気が良かったので再び水戸市城東を訪ねた。
過日行った「横綱常陸山」の生誕地から1~2分の城東小学校の近くに日本画家の 横山大観の生誕地があった。
この辺は水戸城に近いことから、武家屋敷が多かったところです。三ノ町には金刻師の北川北仙の生誕地でもある。
いづれにしても、我が家から車で数分のところ、今まで知らなかったのがウソのようでした。
この場所は川村邦彦氏の紹介です
/>山梨県市川三郷町内にあるJR身延線の7駅全てが無人駅になっていたことを受け同町が1日、独自に採用した職員を市川大門駅に3人を採用して配置し有人化した。
乗車券や定期券を発券などの業務を開始する。

7駅とは 甲斐上野、芦川、市川本町、市川大門、鰍沢口 、落居、甲斐岩間駅のことで、7駅の総延長はわずか14Kmと短い事で話題になっている。
昔から身延線沿線には甲府工業生が多く、通学に身延線を利用していました。私の クラスだけでも12人いました。
身延線の前身は富士身延鉄道と言い甲州財閥の小野金六(韮崎市出身)や根津嘉一郎 らによって創られ、当初から電化されていたので国内でもめずらしかった。
2013年4月3日

日時 平成25年4月16日(火)
場所 レイクウッドゴルフクラブ サンパース明野コース
山梨県北杜市明野町小笠原大内窪3394-1
電話 0551-25-2500
表彰式は4月20日(土)甲府市の「ジットプラザ甲府」で同窓会懇親会の席上で行います
2013年4月2日

甲府盆地で桃の花が見ごろを迎えている。3月に暖かい日が続いたことから、昨年より2週間以上早く開花した。一足早く咲いた桜と、濃淡のピンクが競演している。
峡東地域では桃の花が咲きそろい、山梨市の笛吹川沿いでは、鮮やかな濃いピンク のじゅうたんを敷き詰めたような景色が広がる。寺社などの桜の淡いピンクが彩りを添 えている。 資料;山梨日日新聞
2013年4月1日

同窓会ゴルフでは思いがけずの2連勝でした。仲間の皆さまに感謝です!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 広瀬英貴(M35)

「茨城同窓会ブログ 3/29号」 拝受しました。いつも御苦労様です。
大柴公夫(M34)

丸山廸昭(E32)

