首都圏甲府会第11回総会・講演会
開催日:2020年11月27日(金)
*甲府会賞表彰 個人5名、団体 2組、
個人: ・ソフトテニス県代表 甲府南高校 天野航成様
・国際美術展 東京都知事賞 甲府第一高校 飯野理奈子様
・ロボットアイディア甲子園最優秀賞 甲府工業高校 加藤 勇典 様
・パラアートコンテスト最優秀勝 県立かえで支援学校 小林 健太郎様
・手作りマスク300枚寄贈 山梨大学附属中学校 滝本 妃様
*首都圏甲府会 新会長 島田 敏男 (NHK解説委員)
詳しくはここをご覧ください
第145回 勝田もみじ会 1月例会のお知らせ
(日立製作所勝田工場OB会)
期日・・・・2021年1月8日(金)
場所・・・・那珂カントリー倶楽部
集合・・・・8時40分
スタート・・9時08分
会費・・・・1,000円
競技・・・・新ペリア 上限 36
締切・・・・12月29日(火)過去の成績はここをご覧ください
カヌー・スプリントの男子カヤックフォア(K―4)の東京五輪代表で、富士河口湖町出身の藤嶋大規選手(32)=自衛隊=が28日、母校の富士河口湖高を訪れ、来夏に延期された東京五輪に向けて「いい結果を報告できるよう頑張る」と抱負を語った。 小川弘一校長や三浦信同窓会長らと歓談。
甲府市大津町にできるリニア中央新幹線の新駅の周辺整備について、県が整備の基本方針の骨子案を示した。
骨子案では、新駅周辺の半径4キロ圏内については、駅を核とした街づくりを進めるエリアとした。
エリア内には工業団地や大学が含まれることから、県内産業の発展を先導するエリアと位置づける。
駅南西部には研究開発機関や企業を集積させ、駅南部には企業関係者やリニア通勤する移住者のための住宅地を整備する案が示されている。
さらに、新駅東側にメイン通りを整備し、新山梨環状道路と中央自動車道のスマートインターチェンジを結ぶとしている。
また、新駅と最寄りのJR身延線駅とのアクセスを強化するため、バスの運行を促進し、整備中の市道を活用していくとした。
勝友会(日立製作所勝田工場退職者の会)
日時 令和3年2月17日(水)
場所 いこいの村涸沼 ℡0291-37-1171
各自現地に10時集合
参加費 1,000円
申し込み 同封のはがきを使用
締切 2月8日(月)
用具のある方は持参
写真は前回の大会

第164回 茨城同窓会ゴルフコンペ 12月例会結果。
期日・・・・2020年12月25日(金)
集合・・・・8時30分
スタート・・9 時01分
場所・・・・那珂カントリー倶楽部
<成績>
優勝・・・村上博靭
2位 ・・・木本土八
3位・・・ 石川 信
4位・・・ 広瀬英貴
5位・・・ 今井勝友
6位・・・ 田原和雄
DC 木本土八×2 村上博靱×2
NP 広瀬英貴 村上博靭
前回の成績はここ
日本相撲協会は24日、大相撲初場所(来年1月10日初日・両国国技館)の新番付を発表し、郷土力士の竜電(甲府市出身、高田川部屋)は番付を4つ上げて東前頭6枚目となった。 竜電は東前頭10枚目で臨んだ11月場所を、4場所ぶりの勝ち越しとなる9勝6敗で終えた。粘り強い相撲で優勝争いに加わったものの、終盤に4連敗。自己最多白星(10勝)には届かなかった。
ウエハー生産、3割引き上げ 富士電機(東京)は本年度中に、山梨工場(南アルプス市飯野)など国内拠点で製造するウエハーの生産能力を3割引き上げる。ウエハーは自動車や再生可能エネルギーの発電施設で電力を制御、変換する「パワー半導体」に使われており、国内外で拡大している需要の取り込みを図る。
第164回 甲府工業同窓会ゴルフコンペ 12月例会
期日・・・・2020年12月25日(金)
集合・・・・8時30分
スタート・・9時01分
場所・・・・那珂カントリー倶楽部
会費・・・・1,000円
今回は2021年度初回なので新HDCPで対戦いたします。
詳しくはここをご覧ください
製造、打ち上げ技術磨 市川三郷町で約120年にわたり、花火の製造を手掛けてきた斉木煙火本店。4代目の斉木克司社長(54)は、「今年は新型コロナウイルスの感染拡大で、多くの花火大会が中止になってしまった。今は花火の研究開発に取り組み、来年以降の大会に備えたい」と力を込める。創業者は斉木慶吉氏。1901年、西八代郡役所からの火薬の使用許可に相当する「諸製造業鑑札」を受け、地域初の煙火(花火)の製造業者となった。
笛吹市や石和温泉観光協会などは24日、誰でも自由に演奏できる「ストリートピアノ」をJR石和温泉駅に設置する。新型コロナウイルスの影響で音楽イベントが中止となる中、市民が気軽に音楽に親しめる機会をつくろうと企画した。 ストリートピアノは音楽を通じた交流の場をつくる趣旨で欧州で始まった。
芸文祭放送部門優秀賞 甲府工業高等学校
11月1日に芸文祭放送部門が開催されました。アナウンス部門において建築科2年の渡邉爽さんが優秀賞を受賞し、来年度の全国総文祭に出場することになりました。
ビデオメッセージ部門では「未来の自転車整理ロボット」を出品しました。部活の時間が十分とれない中、皆で協力して完成できたことはよい経験になりました。
山梨県内で全編撮影され、現在公開中の映画「さくら」を手掛けた矢崎仁司(富士川町在住)は今年、監督デビューから40年を数えた。「愛が動機なら、してはいけないことなんか一つもない」を信条に話題作を生み出してきた。「出会いに恵まれ、監督として育ててもらった」と話す。 これまでに13作を世に送り出した。
全日本重量挙げ
重量挙げの全日本選手権第2日は12日、新潟県津南町のニュー・グリーンピア津南体育館で行われ、山梨県勢は、男子81キロ級で山梨市出身の笠井武広(日川高−中大−ALSOK)がスナッチ149キロで大会新、ジャーク181キロのトータル330キロで2位だった。このほか、男子は102キロ級で山本俊樹(ALSOK)がスナッチ161キロ、ジャーク215キロのトータル376キロで制覇し、ジャークとトータルで日本新を出した。女子は64キロ級でリオデジャネイロ五輪58キロ級5位の安藤美希子(FAコンサルティング)がジャークで日本記録となる123キロをマークし、スナッチの90キロと合わせて213キロで優勝した。女子71キロ級は石井未来(いちご)が勝った。
甲府工業茨城同窓会 村上会長
ゴルフコンペ愛好仲間の皆様へ
コロナ禍の第3波が、徐々にではありますが、県北地域にへも忍び寄る状況で、残すところ15日に迫った年末が、いつになくせわしい気持ちです。
さて、令和2年度の甲府工業ゴルフコンペが、村上会長の統率・取り纏めと、コロナを吹き飛ばす元気な仲間のお蔭にて、1年間楽しく出来ました。大変お世話になりました。
そして何より、さっぱり飛ばない、バンカーから出ない、3パットが多すぎる・・私が本年の最多賞(新設ポイント制最多得点)に選ばれたこと、光栄の至りです。
“ちょっくらよっていけし”を毎朝欠かさずに拝見していますが、昨日の年間チャンピオンの紹介記事はいつになく立派で輝いて見えました!! 有難うございました。
本来ならば、クリスタルパレスの来賓多数の会場で、御礼申し上げれたのでしょうが、本紙面をお借りして厚く御礼申し上げる次第です。
それにしましても11月例会参加者=皆勤賞の4名が僅差の接戦であり、豪華賞品はこの4名の皆さんに等しくお願いします。
では、来年度もどうぞよろしくお願い致します。2020.12.16 広瀬英貴
甲府工業同窓会ゴルフコンペ 2021年度のHDCP決まる
詳細はここ
茨城同窓会ゴルフコンペ
2020年度チャンピオンは広瀬英貴さんに決定しました。
総合得点(11月27日現在)
優勝 広瀬英貴・・49点
2位 村上博靭・・47点
3位 木本土八・ 47点
4位 今井勝友・・43 点
5位 三井幹夫・・29点
6位 宮川源幸・・18点
7位 深沢弘義・・18点
8位 田原和雄・・11点
9位 石川 信・・10点
10位 後藤笛南・・5点
11位 木本貴一・・3点
過去の成績はここ
来年1月2、3日に行われる第97回箱根駅伝に出場する東洋大の宮下隼人(3年)=富士河口湖高出身=が11日、オンラインで取材に応じた。前回は山登りの5区を走り、区間新記録で区間賞を獲得。「今回も5区に選ばれれば、前回のタイムを上回る走りをしたい」と記録更新に意欲をみせた。
茨城県ひたちなか「海浜鉄道」の廃車をご神体に「鉄道神社」をクラウドファンディングで塗装費用を募る計画。 資料;朝日新聞より

山梨交通(甲府市飯田3丁目、雨宮正英社長)は同社がかつて運行していた山梨交通電車線(通称・ボロ電)の開業90周年に合わせ、甲府市富竹1丁目の電車線貢川駅跡地に、山梨交通電車線跡の記念碑と当時のレールなどを敷設したミニ公園を整備し、15日に披露する。雨宮社長は「公共交通について考えてもらうきっかけにしたい」と話している。
ボロ電は1930年に貢川駅ー大井駅間で運転が始まった。その後延伸され、甲府駅前と甲斐青柳駅(富士川町)を結ぶ住民の足として活躍したが1962年に廃線となった。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、市川高OBの男性2人が、市川・青洲高生のため、両校のロゴが入ったオリジナルマスクを製作し10日、600枚を両校に寄贈した。
マスクを贈ったのは、同校OBで同窓会長を務める立川政博さんと小林剛久さん。11月に開かれた同窓会で合唱部が歌を披露した際に、「マスクがそろっていたからかっこいい」と思いついたという..
2020年度 東京新大学野球連盟、東京国際大学は5勝7敗4位でした。
そんな中、舟久保秀稔君(甲府工卒)が東京新大学野球連盟から下記表彰されました。おめでとうございます。
1.最多盗塁
2、打撃ベスト10 打率0.326 第7位
3、ベストナイン賞(センター)
第383回NMGゴルフを開催しました。
(日立製作所水戸工場OB会)
期日:2020年12月8日
場所:那珂カントリー俱楽部
使用コース 中→西
<成績>
優勝・村上 博靱
2位・大塚 静男
3位・船田 健夫 4位・大峡 明
5位・渡辺敬一郎
6位・秋山 郁也
7位・市野沢伊司
ドラコン・大塚×2 村上 船田
ニアピン・船田
過去の成績はここ
優勝者
新型コロナウイルスの影響で中止となった入学式の代わりとなる歓迎会が山梨県立大学で開かれた。県立大では4月の入学式が中止となったほか、現在も授業の約7割がオンラインで行われている。こうしたなか、6日は学科ごとにわかれ入学歓迎会が開かれた。歓迎会は座席の間隔を開けるなど感染対策をした上で行われ、清水一彦学長が「後ろ向きになるのではなく明るい未来を切り開いてほしい」と呼び掛けた。歓迎会後には上級生によるキャンパス案内やサークルの紹介もあった。新入生たちは大学の雰囲気を味わったり、初めて対面で会う同級生との会話を楽しんでいた。
山梨県は5日、新たに男女21人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。うち14人は生徒5人の感染が確認されていた、富士北麓地域の県立高の生徒と教職員。この県立高の感染者は19人で、県内最大のクラスター(感染者集団)に拡大した。全員が同じ学年だが、所属する学級や部活動に共通点はなく、県教委は「感染拡大の経路や要因は不明」と言っている。
芸文祭放送部門優秀賞 甲府工業高等学校
11月1日に芸文祭放送部門が開催されました。アナウンス部門において建築科2年の渡邉爽さんが優秀賞を受賞し、来年度の全国総文祭に出場することになりました。
ビデオメッセージ部門では「未来の自転車整理ロボット」を出品しました。部活の時間が十分とれない中、皆で協力して完成できたことはよい経験になりました。
第144回 もみじ会ゴルフコンペ 12月例会を行いました。
(日立製作所旧勝田工場OB会)
期日・・・・12月4日(金) 晴れ
集合・・・・8時15分
スタート・・8 時42分
場所・・・・勝田ゴルフクラブ
<成績>
優勝・・ 黒川 勇2位・・・村上 博靱
3位・・・高嶋 満
4位・・ 関 正俊
5位・・・鬼武孝好
6位・・・福原徹雄
7位・・・菊原 隆
8位・・・高崎修一
9位・・ 小平 小治郎
10位・・ 継田俊行
NP・・・ 高崎 福原 小平 村上
過去の成績はここ
優勝者
江戸時代末にコレラの大流行を予言し、「私の姿を朝夕に拝めば難を逃れることができる」と告げたとされる「ヨゲンノトリ」。コロナ禍で一躍注目を集め、県内外の企業や個人がそのデザインを取り入れて製作した関連グッズが次々と登場している。山梨県立博物館(笛吹市御坂町成田)には各地からヨゲンノトリ関連グッズが寄せられていて、館内に展示コーナーを設けている。
ヨゲンノトリは同館が所蔵する書物「暴瀉病流行日記」(1858年)に描かれた挿絵。カラスのような姿で一つの胴体に足が2本、白と黒に分かれた頭が二つある。
12月2日の試合結果
ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)は2日、山口・維新みらいふスタジアムで山口と対戦。後半に武田と中山のゴールで2―0で完封勝ちし、4戦ぶりに白星を挙げた。通算成績は15勝16分け6敗、勝ち点61。
東日本大震災から10年が近づく中、被災地の岩手県陸前高田市で10月末に開かれた「三陸花火大会」で1万発を打ち上げた。出身地の山梨県市川三郷町にある家業の花火会社「マルゴー」の社長。花火は、見る人を「わくわくさせたい」という思いを込めて従業員と共に作った。